Discover the 「風雅のブリキ缶」 written by tonkyu

科学と文芸を融合した仮説作品「風雅のブリキ缶」姉妹篇。街で撮った写真と俳句の取り合わせ。やさしい作品サンプルも追加。

東京国立博物館 展示物メモ21 埴輪、猿

2007年01月20日 09時25分27秒 | Journal
 この猿は茨城県行方市の出土。
 今回の東京国立博物館のシリーズが始まる前に、正月明けに行った日枝神社を紹介した。あそこは猿が活躍する神社だった。国によって、お猿さんの格付けは違うのであろうが、ニッポンでは、猿は知恵の働く動物として、かなり上位に位置づけられてきたと思える。写真の猿も、なかなか秀才に見える。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京国立博物館 展示物メモ... | トップ | 和気清麻呂と紙幣のイノシシ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Journal」カテゴリの最新記事