goo blog サービス終了のお知らせ 

Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

またまた冷蔵庫にある素材で豆腐のテリーヌ

2016-02-13 06:03:29 | 野菜 ベジタリアン料理 Légumes

 このお料理 昨日冷蔵庫 冷凍庫の中を検討しながらお料理した時 やはり残っていた物でこのお料理を作りました。お豆腐が食べたいと近くのオーガニックのお店で購入しておいた木綿豆腐 本当はそのままで食べたかったのだけれどこの様なお料理は如何かなと作ってみたい誘惑に勝てず使いました。半端にサーモンのグラブラックスとかフロマージュブランとか残っていたので使い切ってしなわなくてはの思いがあったのです。というわけでまたまた創作料理です。お付き合い下さったら嬉しいです。

  材料 ケーキ型一本分

 

 *木綿豆腐 500g 湯の中でさっと湯がき ざるにあけ 皿で重石をして水を切る。(電子レンジで水切りをする方法もあるようですのでお好きな方法で)

 A フロマージュ ブラン 200g

 A 卵 3

 A コーンスターチ 大3

 A 生クリーム 大3

 A 塩、胡椒

 B ターメリック 小1 (またはカレー粉)

 B ディル 小1

 B カイエンヌペッパー 小1/2-1

 C エシャロット2、大蒜2片、生姜、白ワイン 大3、フォンドヴォライユ(チキンブイヨンでも)1/4カップ

 Dパセリの微塵切り 沢山

 D サーモン (グラブラックス)またはスモークサーモン 100g 小さな角切り

 D 茹で海老 殻を剥いたもの 15匹 小さく切る

 *ロマネスコ

   作り方

1 水切りをした豆腐とAの材料を全部フードプロセッサーにかけ滑らかにしてからBの材料を加え混ぜる。

2 C のエシャロット 2 、大蒜 2片、生姜 大1 微塵切り をバター大1で炒め白ワイン 大3とフォンドヴォライユ(鶏のフォンを湯で溶かしたブイヨン 1/4カップを加え 塩、胡椒、じっくりほとんど水気が無くなるまで煮詰めて置く。)冷やして置く。

3 1に2を加え D も加え、味を見て好みの調味料で味を調節する。

4 ケーキ型にクッキングシートを敷きその中に 3 を流し 固く湯がいて置いたロマネスコを突き刺すように入れ180度に熱して置いたオーブンで40分程焼く。

 

ロマネスコの色薄い緑色過ぎてちょっと 樹のようなデッサンが入るようにと期待したのですが。

ブロッコリーのほうが緑が濃くて良かったでしょうね。

 

この豆腐のテリーヌは大蒜の効いた個性の強いヴィネグレットソースと和えたサラダと頂くのお勧めします。今日は季節のマッシュのサラダを添えました。

 

下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリッ。クして応援してくださるととても幸せに思います。

 そしてコメントとても楽しみに待っております。

 

 にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

 

 

mytaste.jp



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソーニャ)
2016-02-13 10:32:28
精進料理にいろいろな豆腐料理がありますが、
お豆腐でテリーヌってスゴい発想です。
ターメリックが入って、個性的なディルが入ると
なるとどんな味なのかしら?
私もこんなにハーブが使いこなせるように
なりたいものです。
返信する
春の日射し (きき)
2016-02-14 00:48:16
春の日射しが閉じ込められたような優しいテリーヌですね♪ テリーヌは、時間がなくて中々取り組むことができませんが、いつかきっと。。
個性のつよい大蒜の利いたヴィネグレット。きっとわたくし好みの味だと思います。
ロマネスコのphyllotaxyは、観ていて飽きませんよね。何だか、カメレオンの眼のようのも思えますが。。(笑)
返信する
Unknown (Mchappykun2)
2016-02-14 06:14:58
これはまたお洒落で素敵なテリーヌですね.ガーリック入りのお豆腐のディップはたまに作りますが,これだったら外国人にも受けるでしょうね.とても美味しそうです。
fleur de selさんの創作料理,まさに本領発揮ですね.
返信する
ソーニャさんへ (fleur de sel)
2016-02-15 05:53:52
日本のターメリックと此方のもの違う気がします。色だけでなくとっても香り深いです、入れすぎは駄目だけれど量の入れ方がちゃんとした時には美味しいお味がします。ハーブな匂いを嗅いでこれはというようなもの入れてしまいます。いつも創作に走ってしまいます、
返信する
ききさんへ (fleur de sel)
2016-02-15 06:02:42
もうちょっと個性を加えたほうが良かったと思いました。一つは残っている物を全部使いたかったことがあります。何しろ急に創作で動いてしまう性格なので皆に何を作っているのと聞かれてもわからないと答えながらなんとなくお料理していることあります。(本当を言うと作りたいものは決まっているけれど作りながら味を見ながら変えてしまいます。)
ロマネスコは本当に表情多変な野菜ですね。
返信する
Machappykun2さんへ (fleur de sel)
2016-02-15 06:11:07
いつも創作料理に走ってしまいます。残り物で作ったのですがもう少し味を加えればと反省しています。
二人だとそうたくさん食べられないのに多く作りすぎたり残り物整理のお料理は多いです。若い人たちが訪れるとそれは沢山作っても皆無くなってしまうのですけれどね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。