Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

雛祭りの気分を味わいたくて

2011-03-04 02:55:23 | 日本料理 惣菜料理 Japonais
今日は雛祭り 現在夫婦二人で女性は私一人きり。でも久しぶりにちらし寿司を作ろうかな。

雛ちらし寿司


野菜だけのちらし寿司。入れた物はひじきと人参 薄く味を付けたもの。炒った白ゴマ に 隠元 薄焼き卵。大根花形に切り梅酢に漬けて置いたもの飾りました。

大根一日漬けておいたら色 私の思うより濃くなって。
もっと桜の風情のはかないピンク色に仕上げたかったのに残念。

ひじきは 頂いたもので6ヶ月間程しまいこんでいました。やっとお目見えです。(笑)残り明日料理しましょう。

サーモンの胡麻焼きにせりの胡麻和え


好みの魚が無かったので(先頃余り魚の種類少ないです。ことに庶民的お値段の魚 )
鮭 主人余り好みではない魚なのですがこの料理法は大好き。
私もとっても美味しいと思います。とても簡単スピーディに仕上がります。

鮭グラブラックスで〆た物 塩を洗いペーパーで水を完全に切ってから 皮付けたままぶつ切り オリーブオイル 小量と胡麻 粗引き胡椒を混ぜた中で転がしオーブングリルで両面 中はまだレアーの状態に焼くだけです。
焼き上がりレモン汁をちょっと絞るのが我家風。酸味好みです。

バージョンとしてサーモン 味醂 醤油 大蒜 生姜 オリーブオイルに漬けて置き 胡麻と粗引き胡椒の中で転がし焼くのもとっても美味しいです。このほうが日本人好みかな?

せりの胡麻和えは横着をしてタヒン (胡麻のペースト)を利用して簡単に仕上げました。簡単でも美味しく出来ますよ。お試しください。

生牡蠣を小量購入 今日はレモン汁でなくエシャロットソースでそのまま生を食べ いつものように貝を開けた時の汁利用で牡蠣の茶碗蒸し。





泡を取り除かなかったので見苦しいですが すは立っていません。美味しいお味でした。

豆乳羹


さてデサートは豆乳羹
可愛らしいでしょ?
とてもさわやかヘルシー。私好みのデサート。つるんとすべるので沢山食べてしまいたくなります。ご要望があれば後日レシピご紹介致します。


下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。


にほんブログ村 料理ブログへ


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タヒン (creamat)
2011-03-04 03:38:16
練りゴマ、色々な呼び方があるんですね。タヒニ、タヒナ、フランス語だとタヒンになるのかしら? 日本の練りゴマとても高くて業務用の1kg入り買ったら色が茶色。今は白い練りゴマが恋しいです。
素敵なおひな祭りのちらし寿司、とっても美味しそうですね。ベジタリアンな所も最高です!
先日買った2kgの炒りゴマ、1kgは実家へ嫁ぐことが決まりましたが、あとの1kgどうやって使おうか色々レシピを探している所でした。フライものの衣にするのはありだなぁなんて思っていたから、とてもタイムリーな記事でした!近々つくらなきゃ!
Unknown (タヌ子)
2011-03-04 09:34:20
可愛らしいちらし寿司ですね。
ピンクの大根、桃の節句に丁度良い色になりましたね。
これからの季節、活躍してくれそう。
私もお花見弁当として、このちらし寿司を作ります!
ひじきも同じく、数ヶ月前のものがあるし(笑)
豆乳羹、是非レシピをお願いします!
不器用な私でもこんな可愛らしいものが作れるかしら?
Unknown (ryuji_s1)
2011-03-04 17:10:45
fleur de selさん
ひな祭りの散らし寿司
美味しそうです
素晴らしお料理 嬉しくなります、

コメント有り難うございます。
ポチッと応援させていただきます、
Unknown (越後屋)
2011-03-04 20:01:05
ひな祭りは体調を崩してスープで煮た野菜になってしまい連れ合いには申し訳なかったなーと思っています。
本当はちらし寿司作りたかったのだけど。
可愛らしく味も濃くなりすぎないこのちらし寿司とても良いですね。ひじき使い切ってしまったのがちょっと残念。
鮭も美味しそう。胡麻こちらでは少量ずつしか手に入らないので家に有るの黒ごまばかり(苦笑)
あまり見た目美しく無いですねきっと。
Unknown (ソーニャ)
2011-03-04 21:55:56
野菜のちらし寿司は身体に優しいし、サーモンの胡麻焼きと
いい組み合わせでね。明日明後日は出かけずにいる
予定なので、ソーニャもいつもと違うものを
作ってみたいと思います。
母がデザート見ながら、「どうやって作っているの?」と
呟いていますので、レシビお願いします。
Unknown (ヤブ姉)
2011-03-05 03:32:03
美しい桃の節句のちらし寿司、羨ましい限りです。牡蠣の汁を使った茶碗蒸しに豆乳羹、、、、なんだかとっても手のこんだお料理を優雅にこなされているFluer de selさん、憧れてしまいます。
来週はハンバーグのレシピお借りしようと思っています(夫のいない間に、日本の西洋料理楽しみます、、、笑)。


是非豆乳羹のレシピお願いします。こんなかわいい豆乳羹、食べるのがもったいない!
creamatさんへ (fleur de sel)
2011-03-05 08:28:50
フランスはhを発音しないからタインです。プログを書くときフランス語では皆さんわからないと思い日本人が使っている言葉を捜してみたりの苦労があります。笑
私のものも半玄の胡麻なので少し色が付いています。白胡麻の物あるのかな?胡麻沢山買いましたね!!!鶏のささ身につけてあげても美味しいでしょうね。
タヌ子さんへ (fleur de sel)
2011-03-05 08:33:47
このちらしとても手抜き簡単に出来ました。笑 大根もう少しほのかな色の方が???
豆乳羹はとても簡単でがっかりしてしまいますよ。寒天の粉が切れているので明日にでも買って分量を量りながら作ってみますね。
ryuji_s1さんへ (fleur de sel)
2011-03-05 08:36:58
チラシを作りながら日本はこれからお花見の季節だなと思いました。そのような習慣此方にはないので寂しい感もします。
今日も応援本当に有難うございました。
越後屋さんへ (fleur de sel)
2011-03-05 08:41:50
お体回復なされましたか?季節の代わりには体調壊しやすいですよね。お大事にしてくださいね。越後屋さんちらし寿司お得意ですものね。私の物は手抜きです。笑
此方は黒胡麻見つけるの難しいです。おこわに白い胡麻だとなんとなくアクセント付きませんよね。

コメントを投稿