goo blog サービス終了のお知らせ 

Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

春野菜を使ってベジタブルなお昼の献立

2016-04-16 00:25:04 | 野菜 ベジタリアン料理 Légumes

花よりだんごフランスの桜は鑑賞の花ではなく実を食べるさくらんぼの木、 現在その花が至る所に咲き誇り華やかな風景になってきました。

今日のお昼は柔らかい春野菜を作ってべジタルな献立。

このところ義妹が引っ越し準備で我が家滞在中なので毎日ベジタリアン料理色々作っています。精進料理も日本のベジタリアン料理 でもこちらフランスのベジタリアンの野菜の扱い方 ソースはかなり異なるのでご参考にと思いご紹介します。

春人参と生ビーツの温野菜 胡麻ソース

人参 ビーツをオーブン焼き、甘みが出て本当にとっても美味しいです。 野菜の美味しさの他に義妹はソースがとっても美味しいと言っていました。

いじわるではないのですが 人参にビーツ、主人の好みで無い2つの野菜の組み合わせ。どうかな?と顔色伺ったのですが喜んで食べていました。笑

    材料 4人分

 *葉付き人参 1束 12本ほど 皮をむき縦に2または4等分

 *生のビーツ 350g 皮をむいて4つー8つ切り

 *ビオの野菜のブイヨン 3cl(私はチキンブイヨン使用)

 *オリーブオイル 大3

 * 大蒜 大2片 擦りおろし

 *タイム

 *アニス、またはフェンネルの粒 大1

 *塩、胡椒

  ソース

 *胡麻ペースト (タヒン)大2

 *豆乳クリーム 15cl (ライト生クリームでもよろしいです)

 *レモン汁 2cl

 *レモンのゼスト 小 1/2

 炒り胡麻 大1

    作り方

1 人参とビーツは全部の材料と混ぜ合わせ180度に温めておいたオーヴンで35-40分ほど焼く。

2 ソースは全部を混ぜて置きオーヴンで野菜が柔らかく焼きあがった時に出てきた汁と混ぜ野菜の上にかける。

私はきれいな野菜の色には白いソースと思い 焼きあがった野菜とその汁はそのまま皿に盛り白くきれいなソースを上からかけました。

最後に炒り胡麻をふる。

 数々の花の香りのクスクス

ビオのお店でこのクスクスを見つけ美味しいのかなと試してみました。

ハイビスカス、薔薇、矢車草、ラーベンダーの乾燥花が入った甘い花の香りがします。今日のお料理にはピッタリ。

シンプルな魚 肉のソテーに添えてもおいしいと思います。

とんがりキャベツのソテー

おいしいとんがりキャベツ。さったゆがいたものエシャロットと大蒜と一緒にオリーブオイルとバターでいためクミンを少し チキンブイヨンを少し加え塩、胡椒だけのシンプルな味付けですが素材が良いのでとっても美味しい一品です。

つぶ貝

春は本当に貝類がおいしい季節です。そして今日のような小粒のものは絶対。お魚屋さんで茹でたもの店頭に出ていますが家で茹でるものにはかなわないと思います。 アイオリソースを添えました。

 

 

下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリッ。クして応援してくださるととても幸せに思います。

 そしてコメントとても楽しみに待っております。

 

 にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ
にほんブログ村

 

 

mytaste.jp

 



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuji_s1)
2016-04-16 10:04:09
Fleur de selさん
おはようございます
春人参と生ビーツの温野菜 胡麻ソース
数々の花の香りのクスクス
とんがりキャベツのソテー
つぶ貝
オシャレなお料理素敵です
素晴らしい献立ですね
楽しい食卓オシャレです
返信する
Unknown (ソーニャ)
2016-04-16 18:21:40
そちらでオーブン焼きのビーツ初体験でした。
甘さがまして美味しかったです。
年末にタヒン買ったのに使っていないことを思い出しました。

旬は山菜、烏賊、鯛、シラス、白魚、鰆、貝、毛がに、蛸と
一年間で一番多いということは、一番美味しい時でもあるんですね。

昨日、一年で一番大変な作業が終了し、GWまでは残業、
休日出勤があるけど、この分だと減りそうだし気分爽快です。
お料理沢山真似っこさせて頂きます。
ところでシリウスも義理妹さんの引っ越しについて行くのですか?



返信する
ryuji_s1さんへ (fleur de sel)
2016-04-17 02:30:09
春らしいベジタリアンの食事を作りたいと思いました。オーブンで焼いた野菜は本当に甘くて美味しいです。今日も暖かいコメントありがとうございました。
返信する
ソーニャさんへ (fleur de sel)
2016-04-17 03:21:49
人参もビーツもオーヴンで焼くととても甘みが増して美味しいです。
タヒンと豆乳クリームのソースは考えると日本の白和えソースの液体風ですよね。日本の精進料理はこちらのベジタリアン料理にはかなりの影響があります。
シリウスベランダでお昼寝したところ義妹が抱えて籠に入れ何が起こったのか分からないような顔をしていました。義妹は今日からいないけれど明日からはジェラールがやってきます。
返信する
Unknown (Mchappykun2)
2016-04-17 03:52:09
ビーツはいつも皮付きの丸のままオーブンでローストしますが、(確か、220度くらいで子供の握りこぶし大で40-50分)。皮をむいてからでもいいのですね。
とんがりキャベツ、美味しそうです。春は色々なものが美味しい季節ですね。
返信する
Machappykun2さんへ (fleur de sel)
2016-04-25 21:32:58
フランスの皮付きのビーツの焼いたものはお百姓さんが夜オーヴンに入れ朝まで低温で焼くようです。このビーツはそのような柔らかいものではなくちょっと歯ごたえがします。このレシピを見たときちょっと作ってみたいと思いました。春のとんがりキャベツは巻きが薄くて本当に美味しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。