Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

帆立貝 ペトンクル 牡蠣 の クリスマス 

2010-12-26 09:07:43 | 魚貝料理 poissons
今日のクリスマス 寒さは厳しいけれど快晴の好天気。太陽のぽかぽかに恵まれた今日の昼食。

昨夜のクリスマスイブは次女が帰れなく主人と二人だけだったので簡単なオードブルをつまみながらシャンペンを頂きました。(我家は毎年イブはオードブル形式。25日のお昼に温かいお食事用意が例年です。)

今日の朝 次女到着。彼女の好きな貝ずくしの献立で待っていました。

一番目のオードブル
帆立貝とマンゴーの花仕立て


この御料理は前にチラッとご紹介したことあります。
帆立貝とマンゴーの薄切りを重ね 花に仕立てた物。

帆立貝には塩の華を振り ライムのゼストと汁 大蒜の卸した物を少し そしてノワゼットのオイルを刷毛でさっと塗り下味を付けておきます。
マンゴーの花で包みながら花仕立て。

帆立貝とマンゴーがあまったので小さく切り同じような味付けでセビッシュ風に。その上にさっとオリーブオイルで焼いた舌の部分を載せたものを添えました。

二番目のオードブル
牡蠣


週末には一年中食べている牡蠣だけれどやはりクリスマスには。そしてパリでは食べられない娘には食べさせたい。

ペトンクルのガーリックソテー 野菜のマセドワンヌ



サフランと生クリームでもう少しこくのある仕立てにしようかかなり迷いました。でもペトンクル 生で食べても甘くて美味しいほどなので素材の味を生かしあまり手を加えないことに。

エシャロット 大蒜 の微塵切りとオリーブオイル バター半々でさっと炒め ブランディを少々振り フランベ 塩 胡椒。
ライムのゼストと汁を絞りディルを散らしただけ あっという間に出来上がります。

野菜のマセドワンヌは
 
 Aブロッコリー(塩を入れた湯で固めに湯がく)
 
 B人参 蕪 セロリ(蒸かして置く)

 Cエシャロット 大蒜 (微塵切り)

Cを焦がさないようにしんなりなるまでバターで炒め B を加え 白ワインと チキンブイヨン タイム ローリエを加えさっと味を馴染ませる。Aを加え 塩 胡椒。ブロッコリーが崩れないように暖まったら日から卸す。レモン汁を少量。

マセドワンヌ野菜を周囲にそしてペトンクルのソテーを真ん中に。

パンとでも美味しいけれど今日はご飯(ピラフなら更に素敵)を用意しました。

このようにごくあっさりと軽い仕上げのお料理はレストランには出てこない家庭的な味と帰郷した娘達には人気があります。(リッチな味をと言う方は是非前述したように サフラン 生クリームを加えることお勧めします。)

チコリのサラダ


 
チコリにはやはりカリカリベーコンが相性。
固ゆで卵の微塵切りを散らしたミモザサラダで締め括り。

今日着いた次女もう明日には帰らなくてはいけないなんて 全く忙しい事。
夜発つ予定だったのに またまたボルドーの母の元に三人の子供を連れてクリスマスを過ごしに着ている姪がパリより北のリルまで帰るのに 体調を壊し一人では運転できないと次女に助け人の電話。明日の午後にボルドーから此処へ到着。次女がパリまで運転。彼女運転上手だけれどバカンス帰りのラッシュに 大寒波に口には出さないけれど親としては気が気ではありません。


下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。



にほんブログ村 料理ブログへ


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソーニャ)
2010-12-26 11:37:41
牡蛎も殻ごとだと食欲が湧きますが、特別なところで
ないと手に入らない・・・お正月用に牡蛎のオイル漬け
とローストビーフは用意しました。

スノーボールのご報告です。
母用なので砂糖を甜菜糖にし、バーミックスで混ぜ、
バーミックスを酷使したのでグリップが熱をもって
熱くて持っていられないほど。
成形の段階で胡桃の大きさと書いてあるのに、
5つを越したあたりからおにぎりサイズ。ちゃんとまとめた
にも関わらず、大き過ぎたからでしょう焼き上がったら
肉厚クッキーとなりました(笑)でも味は良かったです。
病院の夕ごはんはちらし寿司とクリスマスケーキが
出たと言う事です。私にはお菓子向いてないかも。
返信する
Unknown (タヌ子)
2010-12-26 15:31:01
大人のクリスマスで素敵ですね。
今年はおチビちゃんたちが主役のクリスマスだったので、なんだかメチャクチャでした。
義姉の料理もいつになく雑だった気がします(笑)
今流行のardoiseをお使いなんですね。
私も買おうかどうしようか迷ったんですが、盛り付けが苦手なので、きっとその良さを活かせないだろうと思って諦めました。
牡蠣を乗せるぐらいだったら私でもできるから(笑)、買えばよかった。
牡蠣以外のお皿は『全てクリスマスカラーのものが入ってるところがfleur de selさんらしいです。
我々もノルマンディからmillauまで車で移動しましたが、小さい田舎道以外はちゃんと除雪されてるので大丈夫ですよ。
こういう気候のときの方が皆安全運転を心がけるので、逆に安心かもしれません。
返信する
Unknown (Mchappykun)
2010-12-27 04:33:12
またまた美しいお料理ですね。心憎いばかりの盛り付けです。
お嬢さん、とても慌しいご帰宅だったのですね。
娘が長距離を運転するとなると、親は帰りつくまで心配ですよね。
スレートのお皿、フランスで流行っているのですか?素敵ですね。私も欲しくなってしまいました。アメリカでもあるみたいですので、このクリスマス後のセールで探してみましょう。
返信する
ソーニャさんへ (fleur de sel)
2010-12-28 00:51:30
フランスでは殻つきの牡蠣しか手に入りません。牡蠣フライ大好きだけれど剥いてしまうと日本のように大きくなく。だからで使用かフランスではフライ無いですね。
スノーボール。かき混ぜすぎると化学作用か何かわからないけれど質が変わってしまうと思います。パンを捏ねる時手で捏ねるのと器械で捏ねると質が変わってしまうように。お母様早く回復退院祈っています。
返信する
タヌコさんへ (fleur de sel)
2010-12-28 01:00:08
御義姉様の御料理拝見したいです。ご家族ノルマンディーの出身ですか?
アルドワーズ とても安価なのでコンクールの時如何かなと思って二枚買ったのです。ところが運ぶ時上に荷物を置いたら家に帰って見事に二つに割れていました。でも割れ方が綺麗 今日の写真の帆立貝と牡蠣のお皿が一枚分。もう一枚は斜めにまあ私の好みの形にかけてくれました。
後二人分の帆立貝はそのお皿に盛りそれも写真ご紹介しようと思ってけれど写真が多くしつこくなると思い止めました。笑
返信する
Mchappykunさんへ (fleur de sel)
2010-12-28 01:08:47
ママのお料理プログで見てもまだこの帆立貝は食べたことないと言われたので・・・
他の貝も買ってあったのですが作る時間無かったです。帰る日のお昼もバタバタ。盛り付けする間も無かったほど。まるでコンクールのように時間に追われました。苦笑。
パリまで沈滞酷かったようです。
スレートと言うのですか?かなり前から流行っています。でも厚手の物ばかりで気に入らなく薄手の物とても安かったので買ったら持ち運びでかけてしまいました、でも気に入った風情のある掛け方。大喜びです。お寿司など載せたいです。水気のあるものは平らなのでお汁が流れてしまうので。
返信する
Unknown (ヤブ姉)
2010-12-28 08:56:54
あら!お嬢さんお忙しいご帰省でしたね。自分が親になって(まだ3歳の子どもですが)彼が自分のの視野に入っていないと心配で仕方ないものです。運転するようになったら、なんて思うと心臓が削られてしまいそうです。

お野菜のマセドワンヌ、美しいですね。マンゴとホタテ貝の前菜も、、、、センスの良さが伝わってきます。
返信する
Unknown (キムチ親爺)
2010-12-29 17:50:20
いつもながら 華のある料理ですね
こういう色使いは 見ただけで女性が作った
料理だと想像できます
それに引き換え キムチ親爺の料理は 良くも
悪くも『武骨』です
韓国料理 それも簡単にできるもの限定ですので
仕方の無いことですが・・・・・
ちなみにそちらは 海産物の価格はどうなんでしょう
海が近いと 安価で手に入るんでしょうか?
返信する
ヤブ姉さんへ (fleur de sel)
2010-12-29 19:49:14
お返事送れてご免なさい。疲れが出て気力なく過ごしてしまいました。娘達が自動車で遠出をする時は心配です。昔私が遠く外出する時は2時間ごとに止まり母に心配しないように電話をかけたものです。自動車は自分が気を付けていても状況で事故に至ってしまうから。マンゴと貝の組み合わせ好みです。
返信する
キムチ親爺さんへ (fleur de sel)
2010-12-29 19:54:13
韓国料理は是非教えて欲しい物です。材料の知識が無いので。泰のお料理はまあ出来るのですが。海産物 他の土地に比べると少々安いと思います。ことに近海で取れる魚は。牡蠣や他の貝は生産地なので安くそしてなりよりも新鮮なのが嬉しいです。
返信する

コメントを投稿