加山到のハマッ子雑貨飯店

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい雰囲気が伝われば嬉しいなっと。08年11月6日開店!

DTBWB vs コーセー

2022-01-31 | ブギウギ

おやおや、もう1月も最終日なんですね。こうして今年もあっという間に過ぎて行くんだろうなぁ。

 

雑誌にあったダウン・タウン・ブギウギ・バンドのコーセー化粧品の広告です 1977年の秋頃でしょうか。その年の夏直前には資生堂化粧品夏のキャンペーンで「サクセーーーーーーーーース!」とシャウトしていたのに気がつけばライバル企業に

何が違う?どこが違う?はい、ドラム担当のメンバーが変わっています。

上の広告には鈴木洋行(右3/白い上着)。下は坂庭泰三(右1)。なぜ顔が半分なんだぁ~~~~ いじわる~~~~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50年前と現在。

2022-01-29 | 温故知“旧”

地元ヨコハマは、我が家の近所です

 

道路の左側にあった住宅や商店、その先にあった団地はひとつの敷地にまとめられスーパー、飲食店、郵便局、医療系施設そして高層マンション・ビジネスタワーなどになりました

道路の右側は、戦前からあった鉄筋の小学校校舎が10階建てマンション2棟(900戸)に変貌

50年かぁ・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後楽園と青葉台の中華

2022-01-27 | 生姜焼き&中華

東京は文京区、後楽園駅近くにある「中国料理 瑩瑩(インイン)」

12時ジャストになると近隣企業に勤めるサラリーマンであっという間にいっぱいになる人気店です。ほんと、サラリーマンばかり。女性は皆無でした(時々は来るかと思いますが・・・)

ランチセットにあるよだれ鶏定食 ”見てるだけでよだれが出て来るほど美味い”がその由来と言われ、中国語では”口水鶏kou shui ji/コウシュイジィ)”と呼ばれています。

基本的に辛いです。でも日本人向けなので、ピリッとするぐらいで収まっています。それでも白飯を掻き込みたくなります

この一品が定食メニューにあることが嬉しくてね。

     

こちらは地元ヨコハマは田園都市線青葉台駅からちょいと歩いたところにある「ランタン」

創業40年以上の老舗。以前は長津田駅にあったとか。

こちらで頂いたのは「イカとカシューナッツ炒め」

鶏肉とカシューナッツの組み合わせはよくありますが、イカは珍しいかも?しかも町中のいわゆる”昭和のラーメン店”ではなかなかお目にかかれないですね。長ネギ、ピーマン、ミニ竹の子とを、とろみがうまくつなぎ合わせてくれてます

そして久しぶりに味わったのがスープ。そう、日本のラーメン店特有の中華スープ。醤油ラーメンのスープを薄めたあの味。最近は玉子スープだとか野菜スープが台頭してきてすでに定番となっていますが、日本独特の中華スープはやはり私たちのDNA に組み込まれているんですよねぇ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワッツ マイケル?

2022-01-25 | 温故知“旧”

1984年からコミック・モーニングに連載されていた「What’s Michael?」(作画/小林まこと)

猫が主人公の漫画です。覚えている方はいますか? そういえば・・・マイケルは野良猫なのか飼い猫なのか・・・いろんな家に出入りしながら、いろんな人間をいろんな角度から観察して分析するのが好きなようです

 

笑える笑える。よくぞここまで猫の気持になれる、というか、よくぞここまで人間界とうまく付き合ってくれる、というか・・・というか、というか・・・面白いです

作画の小林まこと氏も自身で猫を飼っているのでしょうね。とにかく猫の動きの描写が細かいですね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛妻の生姜焼き

2022-01-23 | 生姜焼き&中華

ここんとこ「玉ねぎ共存型」にしか出くわしていない豚肉の生姜焼き。「豚肉単独型」を最後に食べたのは・・・自分のブログによると10月でした

そんな折に愛妻が作ってくれた生姜焼き。もちろん玉ねぎなしの豚肉単独型

いやはや、なんとも、おほほほほほ 写真の撮り方がイマイチよくなかったのはご勘弁。

生姜もたっぷりとすられていて、タレも濃いめなのでご飯が進みましたぁ~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもやジャケ買い

2022-01-20 | レコード

過日赴いた横浜・青葉台のタチバナでゲットしたアルバム

もうね、ジャケ買いです。内容もよく見ないでコレくださ~い(笑)

「THE COOLEST MIKADO」 THE GILBERT & SULLIVAN JAZZWORKSHOP(1961年/Andex)

とってもJAZZYな楽曲ばかりなんです。たしかに演奏者はJAZZWORKSHOP と名乗ってるわけですからね。で、問題は「この日本女性ってナニ?」「映画?ドラマ?」 という事で、ネットで調べてみました。

まず、演奏者の名前にもあるギルバート&サリバンなのですが、なんと1800年代(!)後半にイギリスで活躍していた音楽劇の脚本家ギルバートと作曲家サリバンを指しています。2人が製作した作品の音楽を、現代風なジャズにアレンジする際に結成したバンドに、2人の名前を施したのでしょうね。

さて、その作品ですが、ギルバート&サリバンが1885年に製作したオペラが「MIKADO」です。当時イギリスでは日本博覧会が開催されていたとかで、ジャパンブームがありその波に乗って製作されたようです。ゆえに舞台は日本。”TIーTI-PU”という地域でドラマが展開されていきます。TI-TI-PU=ティ・ティ・プ=チチブ=どうやら埼玉の秩父をもじっているようです

そのティティプに死刑執行人やら旅芸人やら皇太子やら帝やら、もちろん日本人が登場、色恋沙汰もあってかなり華やかな物語のようで、大ヒット イギリスのみならずヨーロッパの他国やアメリカでも多くの一座が上演したとのことです。表向きはあくまでも”日本”なのですが、実は当時のイギリス社会を風刺している内容だそうです。

オペラとして歴史的作品・伝説的作品・ヒット作品とのことで多くの言語に翻訳され、その地域で上演されました。おかげで帝(みかど)という言葉が日本を表す言葉として広まったようです。終戦直後には日本に駐留していた米軍向けに上演され、1970年、2001年には一般向けに上演されていますね。

 

時代や情勢と共に、作品名もMIKADOをベースにしながら変わっていますね。「MIKADO MARCH」「SWING MIKADO」「BLACK MIKADO」「HOT MIKADO」「THE COOL MIKADO」・・・

見てみたいな。なんなら演じてみたいなぁ

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロング小林 旅立つ

2022-01-17 | 心静かに

ストロング小林

とにかくデカい顔も目玉も腕も体も足もデカいそんなイメージでした。

それに・・・アントニオ猪木に似ていると思いませんか?

猪木をひと回り大きくした感じで、兄弟とか親戚とかじゃないの?なんて思っていました。

ほらね?あごの形や輪郭、顔のパーツとかそっくりでしょ

重量級レスラー。そんな形容がピッタリの日本プロレス界の重鎮でした。

楽しませてくれてありがとうございました。ゆっくりお休みください

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きました!タチバナ!そしてサッチモ!

2022-01-15 | レコード

地元ヨコハマは田園都市線・青葉台駅から、ちょいとバスで行ったところにある中古レコード店「タチバナ」

神奈川区六角橋から移転して10年。やっと、やっと行って来ました~

 

昭和36年創業の老舗。30年ほど前にその存在を知り、六角橋に何度か足を運び掘り出し物を見つけたものです。時には店のおかみさんにアドバイスをもらって貴重な一枚をゲットしたこともありました

私が必ず覗くサントラ盤コーナー。 お~~~~映画サントラは東宝、角川、東映など映画会社別に、ドラマサントラもテレビ局別に分類されています!ここまで仕分けしている店はまずありませんね。優しい~~しかも「刑事ドラマ」も別になっているうえに、なんと”太陽にほえろ!”だけは別枠。さらに”金八シリーズ”も別枠。 おっと映画コーナーでも”ブルース・リーとジャッキー・チェン”も別枠です。さらに”浅丘ルリ子・石原裕次郎”まで。バイヤーの心を打ってきますねぇ。ニクイニクイ~

タチバナは以前から商品の管理が行き届いており、中古であれどもその価値が損なわれないように大切に扱われています。とにかく来店した利用客、レコード愛好者の気持ちを考えてくれていますね

     

さて今回購入したのは・・・今が「旬」のルイ・アームストロング 現在放送中のNHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」でのキーワードが、ルイと「ON THE SUNNYSIDE OF THE STREET」。劇中この曲がよく流れるのですが、ジャズを知らない世代や視聴者もこれがきっかけで興味を持ち始めているとネットに書かれていますね。

劇中に流れる音源はどうやら戦前に録音されたもので、当時アメリカで発売されたいわゆるSP盤に収録されており、現在ではなかなか聞くことが出来ません(YouTubeでは聴けます)。今回購入したのは1979年に発売された廉価ベスト盤で、収録されている同曲は1950年代以降に録音されたもののようです。

ちなみに朝ドラのヒロインは”るい”という名前ゆえに、周囲からはサッチモちゃんと呼ばれています。サッチモはルイ・アームストロングの愛称、その由来は「such a mouth(大きい口)」とのことです

むせび泣く、それでいて艶のあるサッチモのトランペットと、しゃがれ声の唄。カッコいい・・・

 

 

その他に購入したレコードの紹介はまた後日

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん・・・門仲の。

2022-01-14 | 生姜焼き&中華

本年初の豚肉の生姜焼き~~~

東京は江東区・門前仲町「おごじょ家」。鹿児島産の地鶏や釜めしが名物らしいのだけど、ランチメニューにはしっかりと生姜焼き~

ほらほら店頭メニュー

きゃぁ~ テーブルにあったメニューにも(同じ写真だけどなw)・・・濃い目の生姜ダレがたっぷりと絡んでる”豚肉単独型”~~~

「お待たせしましたぁ~~~」

やったぁ~~~~ 来た来た来た~~

えっ え~~~っ 豚肉単独型ではなく、”玉ねぎ共存型”・・・しかもニンジンまで絡んでる・・・(涙)

看板に偽りありだぁ~~~~~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のドラム

2022-01-12 | バンド

やっぱね。叩きたくなるもので。

バンド時代にやっていた曲の音源をスタジオ内に大音量で流して、それに合わせて叩きまくる事2時間弱。

折れた

スタジオ利用者は今だに少ないみたいね。わしが行った時にはスタッフが1人と、別のスタジオ利用者が4人いただけでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする