加山到のハマッ子雑貨飯店

おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい雰囲気が伝われば嬉しいなっと。08年11月6日開店!

東大前駅の生姜焼き

2017-05-31 | 生姜焼き&中華
あら、薫風そよぐ5月も終わりなんですね

なかなか乗る機会がない南北線に乗って、所用で降り立ったのは東大前駅。地下改札からたまたま地上に出たところが閑散としていた区域なのか大小のビルばかり
で、ちょいと散策がてら歩いてみようとしたらすぐ近くにあったのが居酒屋「毅畑(きばた)」。
昼はランチも営業しているようで夜でもランチメニューが食べられます。「ヨルハ、ヒャクエン、タカクナリマスガ~」と東南アジア系の女性従業員が説明してくれましたが、店頭メニューにあった生姜焼きが気になってオーダー



お~~~~!いいじゃないですか~~~
玉ねぎ共存型なのですが千切りに近い細切りのためか、玉ねぎ特有も甘さは感じられませんが、生姜ダレの砂糖がちょいと多いのかな・・・その甘さはあるものの、ご飯が進みます



キャー、なかなか美味しいですよ。
「ふぇ?・・・あはっ」と少々ツボにはまったのが市販のものであろう黄色いたくあん。まるでフグの刺身の如く薄く切られて並べられてあるところに、なぜか店長の一生懸命さを感じてしまいました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷天にシンコとドラマー

2017-05-28 | 太陽!
録画してあった『傷だらけの天使』の第19話「街の灯に桜貝の夢を」を視聴。ゲストは関根恵子

 

関根が風俗嬢的なことをしてオサム(萩原健一)とアキラ(水谷豊)がその客引きをするといった流れの内容なのですが、この3人が揃うとなると思い出されるのが「太陽にほえろ!」第1話「マカロニ刑事登場」(1972年)ですね。
萩原のマカロニ刑事と当時はまだ少年課だった関根扮するシンコ婦警の七曲署コンビ。そして犯人役がまだまだ無名だった水谷豊。およそ2年半ぶりの3人共演に、ワクワクしたファンもいたんじゃないかな

しかし、色っぽいですねぇ関根恵子は。この時ようやく20歳ですよ 美しいっす

この傷天19話には珍しい方がいました。



右側は悪役で鳴らし、晩年はグルメリポーターで親しまれた怪優・阿藤海。その存在感は脇役時代から際立っていますね。で、その隣にいるサングラスの男



この写真では左の方ですが・・・大口広司
残念ながらすでに故人ですが、GS華やかりしころには萩原健一がボーカルを務めていた“テンプターズ”でドラムをたたいていました。テンプターズ解散後はPYGを経て音楽活動をする傍ら俳優としてドラマや映画に出ていたようです。もっともっと前面に出てきてほしかった俳優です
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽!と柳柊二

2017-05-24 | 太陽!
過日、同人誌即売会で購入した「柳柊二の世界2」。小学生の頃、父親に買ってもらって読んでいたシャーロック・ホームズ全集の挿絵を描いていたのがこの方だったようで、非常に懐かしくゲットしたわけです



いわゆる劇画タッチで、リアルな描写が推理小説をさらに面白くしてくれて、のめり込むようにして読んだ記憶があります



さて、今回この同人誌を購入したきっかけがもう一つあります。



「太陽にほえろ!」ファンなら一度は見たことのある、サントラLPのイラスト。
ボス以下レコード発売当時の刑事たちが描かれていますが、この臨場感あふれる絵を描いたのも柳柊二なんです。左から「総集編」(1979年)「’81」(1981年)「10周年記念」(1982年)



さらに、レコードとほぼ同時期に発行された3冊の脚本集の表紙も 脚本集1とレコードの総集編は同一イラストですがそれ以外は異なる構図で楽しませてくれます。

少年時代に親しんだ挿絵と、後年「太陽にほえろ!」ファンとして強い印象を受けたイラストの作家が同一人物だったなんて、なんだか嬉しくなりましたね
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッツとまがじん

2017-05-22 | レコード
中古店で見つけた掘り出し物。しかし、本人にとって掘り出し物でも興味のない他人にしてみればなんてことないんですよね。アハッ



「レディ・レイは最高さ」メッツ(1976年・ユニオンレコード)

お、ジャニーズのグループかな?と思いきや、バーニングプロダクションの所属。と思いきや直前までは全員がジャニーズに在籍。現在まで脈々と流れ続いているジャニーズ・ジュニアの初期メンバー。当時ジャニーズで絶大な人気を誇っていたフォーリーブスや郷ひろみとの絡みで活動していたものの、いろいろあってバーニングへ移籍。確か郷ひろみもこの頃にジャニーズからバーニングに移ったんじゃないかな
正統派アイドルのノリ。昭和の男性グループのノリ。“ずうとるび”しかり、イギリスの“ベイシティローラーズ”しかり。そんなアイドルに女子は胸キュンなんだろうなぁ



「愛の伝説」まがじん(1973年・キットレコード)

まがじん・・・ネット検索してもなかなか出てきませんでした ふ~~~~む。謎だ。メンバー紹介もされていないし、ますます知りたくなります。メンバーの顔を見てもわからん・・・が、実は後年ブレイクしたあの人ってこともあるからなぁ。
曲調は、弾けるようなメロディでヒットを飛ばし続ける男性アイドルが、ふと出したバラード・・・ってな感じです。僕は好きだな、この曲
日本テレビのドラマ「さよなら、今日は」の主題歌ですが、そのドラマのタイトルでさえ初めて知りました。結構な俳優がたくさん出ていたんですね。
山村聰 浅丘ルリ子 中野良子 栗田ひろみ 原田大二郎 小鹿ミキ 山口崇 緒形拳 林隆三 森光子 大原麗子 原田芳雄 山田五十鈴 森繁久彌 加東大介・・・すごいメンツです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木の生姜焼き

2017-05-19 | 生姜焼き&中華
東京は代々木に「しょうが亭」なる定食屋があると知って行って来ましたぁ~~~



予備校が近いと言うこともあって、「志望大学に受かるように」との店主の思いで作られたメニューには大学名が施されています。
私が注文したのは一ツ橋。生姜焼きとコロッケの盛り合わせ。愛妻は日本大学でエビフライとの盛り合わせ。



生姜焼きは王道中の王道。飽きない味です。もちろん玉ねぎ共存型でもない。素敵すぎる~
味噌汁はトン汁!脱帽



最後の一口は、やっぱり白いご飯と。  一気に口の中に放り込みましたぁ~~~



ほど近い所にそびえたっているのが代々木会館というビル。老朽化もいいとこで、1階部分だけが営業しています。
1974年に日本テレビで放送されたドラマ「傷だらけの天使」で修(萩原健一)と亨(水谷豊)のコンビが住んでいたのがこの屋上。まだ残っているんですねぇ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学ランチ

2017-05-18 | ヨコハマ
愛妻と地元の路線バスに乗ってのんびりとプチ旅



平日の昼間だから乗客も少ないし、天気もいいし・・・お腹がぐ~~っと鳴っているし(笑)
で、向かった先は地元が誇る「神奈川大学」。



学生や職員でなくても入っていいんですよ、ってことで学食へ。マグロ丼とつけうどん+かき揚げ 私一人分です



カフェもお洒落でして、ベーカリーみたい。



愛妻が食べたかったのは「神大ソフト」 テレビで紹介されていたらしく、かなりの人気のようです。
わしはイチゴスムージーとパン(まだ食べるんかい!)
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドラ道」日本初公開時フィルム

2017-05-16 | ドラゴン
「ドラゴンへの道」が日本で初めて公開されたのが1975年。
1973年の「燃えよドラゴン」公開から半年の間に「ドラゴン危機一発」と「ドラゴン怒りの鉄拳」が次々と公開され、次はまだか~~と期待されての「ドラ道」公開。しかも、生前に作られた4本の作品のうち、最後の1本と言うこともあってその期待度は想像をはるかに超えたものだったようです。タイトルにも「最後のブルース・リー」を銘打っているので尚更です

昨年、その時のフィルムが配給会社の倉庫で発見されたと映画関連のサイトやメディアでニュースになりました。日本初公開版というのは、オープニングとエンディングにはマイク・レメディオスが歌う主題歌が入っています。これは日本だけのオリジナルバージョンです。その後のリバイバル公開やビデオ、DVD化された時には収められておらず、幻の公開版とされていました。
おまけに全編英語。ビデオ化・DVD化された時には広東語版に吹き替えがされており、初公開時の物とは違う印象を受けたと思われます。



過日、東京・池袋でその初公開版が一回限り限定で上映されました
500席の会場はブルース・リーファンで埋め尽くされ、それもほとんどが中年(笑)。上映前にはブルース・リー解説者として名をはせている江戸木純氏と、俳優の竹中直人氏がトークゲストとして登場。竹中氏のブルース物まねと熱い思いが炸裂しました



そして、これまた日本初公開直前に映画館で流れていた「予告編」が流れ(写真は雑誌掲載から転載)、そしてマイク・レメディオスが歌う主題歌に載せて、配給会社や制作会社名(ゴールデンハーベストとコンコルドプロ)、邦題「最後のブルース・リー/ドラゴンへの道」、製作・監督・脚本・武術指導・音楽監修ブルース・リーといったロゴや文字がドド~ンと映され、そしてオリジナルのメインテーマと移り、その最後に「BRUCE LEE」と出た時には拍手喝采~~~~~~

フィルムには当時の傷が入ったり色褪せもちょいあったりしましたが、それがさらに当時への思いを馳せる要素となりました。そして、映画のスクリーンで暴れるブルースに観客は酔いしれました。ビデオだろうがDVDだろうが、画質が良くなったブルーレイだろうが、スクリーンのブルースにはかないません



いやはや・・・当時購入したレコードのサントラ盤のセリフと音楽がまさに目の前に飛び出てきたわけです。もう満足
相手役のノラ・ミャオの可愛さに再びぞっこん~~~

来場者にはポストカードになったロビー写真5枚セットが配られました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンド練習

2017-05-14 | バンド
バンド「MY網50円」の練習。男五人だけで新曲を攻めて攻めてなんとか形にしました。あとは細かい所の直し作業を続けていきます

 

練習後はいつもの安い居酒屋へ
5月は児玉ちゃんの誕生月ってこともあって、この店ならではの花火付き大根サラダとクリーム一杯パンケーキ 先月も石丸と由布子が食べましたっけ。

 

帰りに私と二人でパチンコ。



お互い2000円だけ費やして退散しましたぁ~~~
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマーのソロLP

2017-05-13 | レコード
舶来打楽器奏者単独録音盤3選



ロジャー・テイラー
「FUN IN SPACE」(1981年)

先日テレビでクイーンの1974年ライブを放送していたのを見て、ドラムのロジャーテイラーってカッコいいなと。で、中古屋で見つけたのがこのソロアルバム。
クイーンでもドラムを叩きながら歌っているロジャー。もちろんこのアルバムでも叩いて歌っている上にギター、ベース、鍵盤、作詞、作曲、アレンジまで全て担当。他のミュージシャンは一切参加させていないというからホンマもんのソロアルバムという事になるのかな
オールディーズほど軽くなく、ハードロックほどヘビーではない、彼のドラミングは正統派ロックと言えるかも
「クイーンとは違う方向性を持ちたい」とは彼の方針だけども、収録曲をフレディ・マーキュリーが歌っていたらそのままクイーンになりそうと思ってしまった私は勉強不足なんだろ〜な〜(汗)





コージー・パウエル
「OCTOPUSS」(1983年)

いくつかのバンドに参加して来たコージーが、ホワイトスネイクにいた時期にリリースしたソロアルバム。ゆえにホワイトスネイクのメンバーとともに収録した曲もあるけども、それだけではなくロンドン交響楽団を従えて映画音楽をも収録。なかなか楽しめる内容ですね
全曲インストルメンタルであくまでも「わしはドラマーじゃ!」と潔くさえ感じます。



オクトパス。訳せばタコ。つまり足が何本もある、から転じて腕が何本もあると思わせるほどのドラムプレイから来たタイトルネーム。何度も重ね録りしてるんじゃないの?と思ってしまうほどのテクニックには脱帽、というより唖然 さらにホーンやらシンセやらで壮大なスケールを演出しているので、もはや1人のロックドラマーというよりハリウッド映画のヒーローと思ってしまいます。





ピーター・クリス
「PETER CRISS」(1978年)

KISSのドラマーおどろおどろしいあの歌舞伎的メークの彼ら。ぎゃんぎゃんうるさいサウンドかと思ってしまうのは非常に浅はかだと思わされるのがKISS。音もタイトでいわゆる正統派ロックなんですよね。



そのバンド路線を受け継いでいるかのようなピーターのソロアルバム。ご本人がその甘い歌声も披露しています。おまけにファンキーなサウンドまであって西海岸の青い海と空をバックに聞いたらさわやかなロマンスでも生まれるんじゃねーか?とウキウキしたくなる1枚ですね
この人、温かくて優しい人なんだろうな

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古店でムフッ

2017-05-11 | レコード
横浜の中古店で。



時間があったから、歌手別とか五十音別とかジャンル別されていない100円均一コーナーで、ゆっくりと探してみましたぁ~
ありましたありました~私にとっての掘り出し物が。
それはまた近いうちにご紹介しま~す
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする