古文書に親しむ

古文書の初歩の学習

第五十九章 漂流外国物語 其の二百二十五

2016年12月31日 07時59分37秒 | 古文書の初歩

 


 


「漂流外国物語」第六十四ページ、上の四~五行目

解読 一、翌朝寺参り致し、内へ戻り馳走有之、夫より親類共打

    寄り形見分ケ致、私茂形見ニ筒袖弐枚メリヤス等貰ひ

読み 一つ、翌朝寺参り致し、内へ戻り馳走これ有り、夫れより親類共打ち

    寄り形見分け致し、私も形見に筒袖二枚メリヤス等貰い

説明 ここは易しく、ほとんど説明は不要と思います。 「寺参り」・・・「寺」という字は慣れるまで読むのは無理ですが、前に何度も出ていますし、文章の流れで読みましょう。「参り」も難しい。 「打ち寄り」・・・これも解りにくい。 「メリヤス等」・・・「等」も解りにくい。


第五十九章 漂流外国物語 其の二百二十四

2016年12月30日 08時01分45秒 | 古文書の初歩

 


 


 


 

「漂流外国物語」第六十四ページ、上の一~三行目

解読 魚 ベシカウ チヤ バカ 牛肉 カル子 コチ

    玉子 グハイボ 芭蕉之実 ブランタ 八汐 コツコ

       此外果物色々

読みは省略

説明 料理の品々の続きです。 

「牛」と「牛肉」の違いが解りません。「牛肉」の「カル子」の

「子」は「ネ」と読み「カルネ」です。 「豕」は「豚」と同じ。

 「八汐」の意味が解りません。 「此外果物色々」・・・

「果物」と「色々」が読みにくい。

 


第五十九章 漂流外国物語 其の二百二十三

2016年12月29日 10時25分23秒 | 古文書の初歩

 


 


 


 


「漂流外国物語」第六十三ページ、上の五~七行目

解読       料理之品々

  米之飯アロスビノ但しぶどふニ而作小麦ニ而拵候焼麩躰之物但しパンといふ

  鶏 カエナ拵色々白砂糖アショカラ難波黍煎餅トリテイヤ

読み      料理の品々

   米の飯アロスビノ但し葡萄にて作る小麦にて拵え候焼き麩躰の物但しパンと言う

   鶏カエナ拵え色々白砂糖アショカラ難波黍煎餅トリテイヤ

説明   「品々」・・・読むのは困難です。 「米之飯」・・・「飯」も難解。 

「ぶどふニ而作」・・・「ぶどふ」は「葡萄」。「ニ而作」・・・にて作る」。

葡萄から作る。 「焼き麩躰之物」・・・焼いた麩の様な食べ物。 

「鶏」・・・難解。「拵色々」・・・難しい。「色々は昨日三行目に出ました。 

「難波黍」・・・トウモロコシの事。 「煎餅」・・・トウモロコシで作った

センベイ。  


第五十九章 漂流外国物語 其の二百二十二

2016年12月28日 08時18分12秒 | 古文書の初歩

 


 


 


「漂流外国物語」第六十三ページ、上の三~四行目

解読 縁臺を居へ毛氈越敷、則縁臺の上へ色々料理の鉢

    数品々乗、其廻りへ曲録弐拾計並遍゛有之。

読み 縁台を据え毛氈を敷き、則ち縁台の上へ色々料理の鉢

    数品々乗せ、其の廻りへ曲録二十ばかり並べこれ有り。

説明 「縁台」・・・本来、夕涼みなどに使う腰掛けの台ですが、

ここでは「食卓」の様に料理を並べる台の事。「臺」は旧字体。 

「居へ」・・・「据え」と言う意味で使っています。 「毛氈越敷」・・・

読むのは困難です。「毛氈を敷き」。「越」は変体仮名の「を」。

「敷」も読めません。文章の流れで読む。 「則」・・・則ち。すなわち。

 「色々」・・・難解です。「立」の字に見えます。 「鉢数」・・・「鉢」も難解。

 「品々乗」・・・「品」も薄くてよく解りません。「乗」・・・これも難しい。

「乗せ」と読む。 「廻りへ」・・・ここも難しい。「縁台の廻りへ」。

 「曲録」・・・イスの事。縁台の周りへイスを二十ばかり。 「並遍゛」・・・

並べこれ有り。「遍」は変体仮名の「へ」です。 


第五十九章 漂流外国物語 其の二百二十一

2016年12月27日 09時02分58秒 | 古文書の初歩

 


 


 


 


 

「漂流外国物語」第六十三ページ、上の一~二行目

解読 尓て埋る。他人茂少々ツゝ埋る真似を春るなり。夫より内へ

    戻り、送り行候毛の江不残馳走以多し、敷瓦の上ニて

読み にて埋める。他人も少々づつ埋める真似をするなり。夫れより内へ

    戻り、送り行き候ものへ残らず馳走いたし、敷き瓦の上にて

説明 「尓」・・・変体仮名の「に」。「爾」の略字体。「尓て」・・・「にて」。 

「埋る」・・・埋める。 「他人茂」・・・「茂」は変体仮名の「も」。 「埋る

真似」・・・埋める真似。 「春るなり」・・・「春」は変体仮名の「す」です。

「するなり」。 「送り行候毛の江」・・・「行」は何度も出ますが、

読みにくい。「毛の江」・・・者へ。「毛」は変体仮名の「も」。「江」は

発音通りの書き方ですが、現代文の「○○へ」と書くところを

「○○江」と書きます。 「馳走以多し」・・・「馳走」は「ご馳走」で

食事を提供する事。「以」は変体仮名の「い」、「多」は変体仮名の

「た」。 「敷瓦」・・・読むのは困難ですが、前から出ています。