土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

収穫した赤ソラマメを使って・・・今ハマってる キッシュ 他

2024-05-15 03:00:00 | クッキング

4月に 最後のほうれん草ベーコンなどを使った
キッシュのことを書きましたが
今の時期は なんといっても 赤ソラマメを使ったキッシュです

今回は 土台のパイ生地を焼くとこから

パイ生地を焼く前にフォークで小さい穴を開け
クッキングシートを敷き 重し(タルトストーン)をし、
から焼きです
生地がふくれ上がるのを防ぎます

軽く焼けたら タルトストーンクッキングシートをどけて
をハケで塗って
タルトストーンが乗ってた中央部分を から焼きです
フチが焦がれやすいのでアルミホイルで防御


キッシュ液・・・ 
牛乳、生クリーム、ゆるめにしたクリームチーズ
を入れて よく混ぜておきます。

具材の 玉ねぎアスパラベーコン
を炒め クレイジーソルトで味付けし 粗熱が取れたら
茹でてあった赤ソラマメ、キッシュ液と混ぜ合わせ

パイ生地の上に流し込んで焼き、

赤ソラマメ・ベーコンのキッシュです
一回目


冷めたらカットして ラップに包んで
二つくらいずつ小さなジップロックに入れて冷凍
いろんな人にプレゼント

ニ回目は 
パイ生地フチの部分を二重に(厚めに)・・お写真はトップ画像
アスパラは 自宅菜園のものを使いました

キッシュ液の 牛乳生クリームクリームチーズの割合
変えてみました(生クリーム多め)

少し柔らかい仕上がりになったけれど
ぽぽさんにプレゼントしたら 絶賛されました


食べる前に オーブントースターなどで
焦がさないように 低温で焼いてもらいます


ただいま 三枚目 製作途中(好きだね~~)


赤ソラマメは 毎年結構たくさん収穫できるのですが
新鮮なうちに処理した方が風味も良く、、、
すぐに食べきれなかったものは 
ジップロックで冷凍とかもしてましたが
これやっちゃうと ゆずぽんの場合 
冷凍庫の死蔵品になっちゃう確率高しなのです

キッシュにしておけば 安心です

あ、定番の こちらも 美味しいです
もち米も少し入れた 赤ソラマメのご飯です


もうちょっとだけ 旬の赤ソラマメ 味わえそうです

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/7(火)ツルなしインゲン... | トップ | 5/8(水)、5/9(木)ゴ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gerogero)
2024-05-15 09:44:47
いやあ〜〜 美味しそう!
キッシュの作り方、そうかぁ。。。
周囲をアルミホイルでおおって中心をもう一度焼くのね。
私、それやらないから底抜けるんだー ヽ(≧∀≦)ノ
うちのソラマメもそろそろかなぁ…
アスパラガスは見ないままだったわ(汗)
Unknown (イヴォンヌ)
2024-05-15 09:46:52
赤ソラマメのキッシュなかなか凝っててプロのよう!(^^)!
ゆずぽんさんのそばに住んでたかった( ^^) _U~~
このおにぎりも最高♪
Unknown (らうっち)
2024-05-15 15:20:54
ゆずちゃん、こんにちは♪

収穫物生かした料理が、ゆずちゃん上手だよね♪
赤ソラマメは無いから、真似できないけど食べてみたいと思った!(^^)!
Unknown (furuutu)
2024-05-15 17:33:48
最近はケーキなどは敬遠しているけどキッシュとかチーズケーキならばなんとか食べていますね、ケーキのあの甘すぎは矢張り左党の自分には無理。🍰
Unknown (たけ)
2024-05-15 17:36:18
私も2回赤ソラマメ収穫したけど、まだ使われていません
確かに新鮮なうちのほうが美味しいと思うのだけど…
Unknown (🌺reihana🌺)
2024-05-15 22:57:56
ゆずぽんさん こんばんは~ (^・-☆彡
何のコインかと思ったら
タルトストーンって言うのですね
初めて知りました
赤そら豆とベーコンのキッシュや
お赤飯のような赤そら豆ご飯の🍙おにぎり持って
ピクニック行きたいな
Unknown (花より団子)
2024-05-16 06:04:47
絶賛されたとはこの色見ると当然の感じですね
手作りパイ等食べたことないですね
☆gerogero ちゃんへ (ゆずぽん)
2024-05-16 12:05:37
>いやあ〜〜 美味しそう!
キッシュの作り方、そうかぁ。。。
周囲をアルミホイルでおおって中心をもう一度焼くのね。
私、それやらないから底抜けるんだー ヽ(≧∀≦)ノ

我ながら あとに行けば行くほど 味はよくなってきてる気がする(* ´艸`)
そう、パイ生地と同時に焼くレシピとかも見たけど パイ生地のサクッと感も欲しいしね~~
中央部分を再度焼くと、サクッとまではいかないけど よさげな感じがする、、、けど 覆ったヘリの部分が 焦げがち
だってもう一度 キッシュ液入れて焼くからね~~~

>うちのソラマメもそろそろかなぁ…
アスパラガスは見ないままだったわ(汗)

うちも畑のアスパラは 細~~いのしか見てないわ。。
☆イヴォンヌさんへ (ゆずぽん)
2024-05-16 12:10:27
>赤ソラマメのキッシュなかなか凝っててプロのよう!(^^)!

ありがとう
分量含み 試行錯誤を重ねてます~~~
分量がちょっとずつ違うから 焼き時間も変わってきたりしてね~~
なかなか同じようにはできません

>ゆずぽんさんのそばに住んでたかった( ^^) _U~~
このおにぎりも最高♪

ご飯も 安定の美味しさです!
☆らうっちゃんへ (ゆずぽん)
2024-05-16 12:37:51
>ゆずちゃん、こんにちは♪
収穫物生かした料理が、ゆずちゃん上手だよね♪
赤ソラマメは無いから、真似できないけど食べてみたいと思った!(^^)!

らうっちゃん、こんにちは!
このブログの原点は 収穫したお野菜をいかに美味しく食べるか、、にあったから(えらそうに)いろいろやってみて楽しいよ。
豆苦手な人も キッシュにすると マメ感をあんまり感じず、マメの美味しさを感じるそうだよ。

コメントを投稿

クッキング」カテゴリの最新記事