Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

クマルのあさめし

2009-05-21 07:46:40 | スペ~シャルのようなもの

焼きたてじゃないけど。
でも、アンデルセンのパンっておいしいのよ。
今回は、以前紹介した表参道のではなく、

横浜の駅に入ってるアンデルセンで購入しました。
浜のクマルさまとお呼びになって。オホホホホ。

お前の横浜のイメージってそれか……。


浜の朝食って感じしない?

いや。いたってフツーのパンに見えるが。


横浜といったら、やっぱカレーよね。

君のイメージは根本的にずれてるような気がする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのおんせん

2009-05-20 08:45:45 | くつろいじゃうもの

西武池袋線の豊島園です。
今日は遊園地ではなく、

お風呂をいただくことにしました。
入浴シーンはカットだけど。

見て見て、すごいでしょ。

あんたが居なければな。


庭園内は水着着用で散歩ができるのよ。

それに、天然石がふんだんに使われてます。

見てください、この水晶。
スチームサウナでは、水晶焼いてたからね。ビックリしたわよ。

外のジャグジー(水着着用)と内風呂(素っ裸OK)は、すべて天然温泉。
内風呂には源泉ぽいのもあったわよ。
そして、白湯は全て軟水。
内風呂の軟水風呂なんて驚くわよ。
風呂桶が虎目石(タイガーアイ)でできてんのよ。
集中力アップしまくり。
そんでもっていたるところに、水晶があるじゃない。
浄化しまくり。
死海プールもあって、死体のようにプカプカ浮いてきたわよ。

で、お前さんは、今なにしてんのかね?



やっぱね。どうりで饒舌になってるわけだ。


風呂上りには枝豆とセットでどうぞ。

なぜか、いろんな地方の物産展があったりして。

あ、かわい~い!
熊だけに、熊本って……。

東京じゃないみたい。

カールのおじさん、またくるね。

……意味がわからん。


ハーフ&ハーフもございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

papa john

2009-05-19 08:00:10 | ビバ☆オヤジ酒場


おまえ、その漫画化バージョンはやらそうとしてない?


野毛小路といったら石畳と答えるヒトは少ないです。
野毛小路といったら、誰もが思う共通の場所。

それがここ。“パパジョン”です。

全国共通の飲んだくれ妄想だけどな。


店の横に、非常に怪しい……いやいや、妖しいポスターが貼られていましたが、スルーすることにします。

野毛でまず飲まなければならないのは、

なんといってもハイボールでしょう。
ここで飲むからうまいんです。
うちで飲んでも、ちっともおいしくないのは、ナスカの地上絵くらい不思議です。
そして、いつだったか、あの髭のはえたオヤジさんが、自分のブログに自慢げにアップしてたレコードを見せていただきました。

すごいです。
カタカナで「テイク・テン」と書かれてます。
いわずと知れた、あの10年もつづく長者番組『太田和彦の日本全国名居酒屋』のテーマソングです。
このレコードは貴重です。
だってこれ、シングル版ですよ。そうそう、ドーナッツ型の。
え、平成生まれなので知らない?てか、レコードって何?って聞かれても……
もちろん、流してもらいました。
針が溝におちるときのゾクゾクする感じは久しぶりです。
え、CD世代なんでわからない?
今はダウンロード世代に移り変わり???
…………(←意識不明)

気をとりなおして。
でも、パパジョンには、どんだけお宝が眠ってるんでしょうね?
息子さんでも、まだ把握できていないらしいです。(先代は、すべて覚えていらしゃったのでしょうか?)
テイクテンは、たまたま、

この隣にあったから目について覚えていたとのこと。
うわッ!『ストレイト・ノー・チェイサー』のシングルレコードだ!
え、この名曲も知らないの?
だったら、
美味しんぼ (8) (ビッグコミックス)美味しんぼ (8) (ビッグコミックス)(1986/12)雁屋 哲花咲 アキラ商品詳細を見る

の「SALT PEANUTS」をお読みください。

ストレイト・ノー・チェイサー+1(オリジナル・サウンドトラック)ストレイト・ノー・チェイサー+1(オリジナル・サウンドトラック)(2002/06/05)セロニアス・モンク商品詳細を見る

ぼくの持ってるDDはこれ↑↑↑。

でも、今夜は「居酒屋シリーズ」ごっこ。なので、
この後Dave Brubeck『Take Five』を流していただき、無論注文したのは、
「ご存知、ジントニック」←太田和彦風に。
Take FiveTake Five(2001/02/13)Dave Brubeck商品詳細を見る

ひとりで、熊田和彦遊びしてたら、うれしいですぅ……
Bad BensonBad Benson(2002/06/18)George Benson商品詳細を見る

の『Take Five』もかけてくれました。
もうはや、店内は勝手に旅チャンネル。

もう、本日の脳内JAZZはいいよね。
ということで、こちらをどうぞ。
Take Five



野毛小路にきたら、〆にどうぞ。

くりす的全国名酒場紀行/papa john】←詳細

居酒屋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若竹

2009-05-17 08:27:56 | ビバ☆オヤジ酒場

野毛小路といったら“若竹”です。

では、なぎら健壱師匠に、ちょっとお店の紹介をしていただきましょう。


*昭和の香りを色濃く残す満員御礼の焼き鳥店
 ここは神奈川県横浜市中区野毛町一丁目。野毛といえば、酒飲みなら知らぬものはいないほど、大小さまざまな飲み屋が軒を連ねる繁華街。人様がふつうに思い浮かべる、港町横浜のイメージと大きくかけ離れたディープなスポットで、その名も「野毛小路」と呼ばれるあたりは、まさしく居酒屋パラダイス。ついつい、はしご酒をしたくなってしまう店ばかり居並んでいる。


いや、なんでスケッチ風よ?


――途中略――
というわけで「焼き鳥若竹」へ。おや、まだ開店前ですよね。なのに、もうお客がちらほら……。それも、みなさん、注文するでもなく、カウンターの大将とママの仕込みを見守っているような。そう、ここでの注文は開店時間になってから。客はそれまで黙って待つ。というか、先に入っておかないと、すぐ満席になっちゃうから席をキープしているのだろう。お店の準備が整えば、ママが客に声をかけ、客もそれに応じてビールや焼酎を注文。

ちなみにぼくは、さっきビールをいただいていたので、燗酒にしてみました。よさげな燗つけ器が真正面に見えてたから。

で、ここ、焼き鳥屋さんでしょ?ナニがあるのかしらん?と様子をうかがうと、みなさん、おまかせを。
「うちはメニューがございませんから。朝仕入れた、いいものをお出ししています」とはママ。あらあ、いいじゃないの。鮮度と旨さに自信あり、ってことだね。じゃ、こちらもおまかせします。

おまかせしたら、写真の他に、つくね、手羽、ハツ、ネギ間をいただきました。途中で出される、

ウズラの卵入りダイコンおろしが泣かせます。

――途中略――
ほどなくして、皮、手羽が焼き上がり、添えられた自家製味噌とともにいただく。

この味噌が絶品。マイウー!

「ここの食べたら、よその鶏は食べられないでしょ。なんといっても朝絞めたばかりで、冷凍なんぞ、いっさい使っていないんだからさ」

ほんと、最高にうまス!

「お店をはじめた57年前、先代、私の叔父なんですが、ナニか売りになるものを探したところ、中華街の知り合いから、このお味噌のレシピを教わったそうです。以来、これがウチの味になっていましたね。
 よく、教えてって頼まれるんですけど企業秘密(笑)。一度だけ、同業者の方にお話したら、〝こんなに手間とお金のかかることはできない〟っておっしゃってたわ」

参りましたm(_ _)m。ていうか、味噌だけでもアテになります。がすすんじゃうなぁ。

いつものことだろう。


途中で出してくださる鶏のスープも美味、いや滋味か。

このスープがうまいのなんのって。ぼくはしかと見ました。菊正宗がヤカンにドバドバ入るのを。鶏と酒の旨味が合体したんですね。まずいわけがありません。

以上、なぎら師匠の体験リポートをおりまぜながら、今回の記事とします。
参考資料は↓↓↓。
食楽 2009年 03月号 [雑誌]食楽 2009年 03月号 [雑誌](2009/02/06)不明商品詳細を見る

こちらの「なぎら健壱の絶滅食堂で逢いましょう」に載ってます。


“若竹”やりよる店でした。

今度は漫画バージョンか?

さて、本日の脳内ジャズは、
バードランドの子守唄バードランドの子守唄(2009/03/18)マンハッタン・ファイブ商品詳細を見る

こちらから「EAST OF THE SUN」はいかがでしょうか。

くりす的全国名酒場紀行/若竹】←詳細

居酒屋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2009-05-17 07:34:13 | ビバ☆オヤジ酒場

この地図を見て、「お、野毛だな」と思ったヒトは、バリバリの浜ッ子か、たんなる飲兵衛です。

横浜、野毛といったら、まずはあそこへ行かなければならない。
でも、今回はきっちり三杯飲みたいので、最初のを他ですませることにしました。

ということで、“花火”です。
お隣さんは、

一ノ蔵。
でも、日本酒はちがうところで飲む予定なので、そこには行きません。

まずは、ングングさせてください。
めっさ喉が渇いてるもので。
ングングング……プハ~!

ではあらためて店のご紹介。
東京銘酒肴酒場―古典酒場探訪ガイド (SAN-EI MOOK)東京銘酒肴酒場―古典酒場探訪ガイド (SAN-EI MOOK)(2008/11/17)不明商品詳細を見る

おふくろの味が恋しいなと思ったら立ち寄ってみよう。仕事帰りにはほっと一息つける空間と女将さんが待っている。お店で出すホッピーは三冷で焼酎はキンミヤという王道コースはお客様に教えてもらって始めたという。――以下省略――(読みたいヒトは買って読んでね)

もちろん、ビールの後は王道コースをいただきました。
アテは枝豆だけ。
だって、これからお酒を三杯と、定番メニューをいただくから。
ってことで、酒は三杯まで。で、有名な、

“武蔵屋”さんにやってまいりました。
フツーの家っぽいので、シロートさんはなかなか見つけることができません。
太田センセイの、
太田和彦の居酒屋味酒覧―精選173太田和彦の居酒屋味酒覧―精選173(2008/01)太田 和彦商品詳細を見る

にも、ここの地図は載せていないので、自力できてね。
でも……

お休みでした。
実はオヤジさまの髭ブログで知ってはいたんですけど、もうやってるかなぁ、って思ってきてみたんだけど……。
あとで、名店“パパジョン”のマスターから聞いたんだけど、もう二ヵ月ぐらいお休みしてるみたい。

どうしよう……。

帰れば?

花火で、もう一度飲みなおすのは、ちょっと気がひけるし……。
しばらく、

野毛小路でも歩いて考えますか。

つーか、なんで回想シーンのようなセピア色よ!?

さ~て、本日の脳内ジャズは、
NHK「美の壺」ブルーノート・コレクションNHK「美の壺」ブルーノート・コレクション(2007/03/14)オムニバス商品詳細を見る

本日は、ちょびっと変り種のアルバムから、スタンダードに「STARDUST」などはいかがでしょうか。

くりす的全国名酒場紀行/花火】←詳細

居酒屋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにしてるの?(その三)

2009-05-15 09:05:09 | お出かけのようなもの


は!?



だから東京タワーだろ?



増上寺も入れてみたってか?



だから、なんだつーんだよ?



お前、ひょっとして……

ALWAYS 三丁目の夕日 通常版 [DVD]ALWAYS 三丁目の夕日 通常版 [DVD]
(2006/06/09)
吉岡秀隆堤真一

商品詳細を見る


やっぱね。『ALWAYS 三丁目の夕日』ごっこしてただけなのね。



しかも、最後まで意味不明だし。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにしてるの?(その二)

2009-05-15 08:47:41 | お出かけのようなもの

おはようございます。
ようやく明けてきました。

仙台坂上から見た日の出です。


麻布?


氷川神社です。
その表には、

ちょっとすてきな教会がありました。

右から読んでね。
ここからちょっといったところに、

有栖川有栖の記念公園があります。右から読んでね。

ちがう!妙な推理作家の名前出すな。叱られるぞ。


時刻は、ようやく5時をまわりました。

つーか、なんでそんな時間に、そんなところにいるんだ!?


当然こんな時間なので、

図書館は、まだやってませんでした。

お前……アホやろ?



だから意味不明なんだっつーの!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにしてるの?(その一)

2009-05-15 08:26:48 | お出かけのようなもの


え?



や、だから……。


Story Seller (新潮文庫)Story Seller (新潮文庫)(2009/01/28)新潮社ストーリーセラー編集部商品詳細を見る


まあ、確かにその本のなかに、そこが現場になった殺人事件の話があったけど……いいのかよ、そんなところに跨って?




へえ、東京タワーって、50歳になるんだ。



ん?それって六本木ヒルズ。



おい、時計の針、まだ4時にもなってねーぞ!あ、こいつ終電のがして始発待ってやがんな。

六本木心中     (CCCD)六本木心中 (CCCD)
(2002/10/09)
相川七瀬

商品詳細を見る


だ・か・ら!意味わかんねーっつてんの!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのおんせん

2009-05-15 07:58:45 | お出かけのようなもの

このオブジェを見て、
海のYeah!!海のYeah!!
(1998/06/25)
サザンオールスターズ

商品詳細を見る

このCDを連想したヒトは、タダモノじゃないわね。

どこかわかりますか?

わかんねえよ!もっと全体をみせろよ。



そういう意味ではなくって。


目指すは、あそこです。ヒントは朝のNHKによく登場する場所です。

つーか江ノ島だろ。


江ノ島は江ノ島でも、今日はここにくるのが目的です。

またオブジェかよ!もったいつけんな!


なんか日本じゃないみたい。

……。


さっそく入ってみましょう。
あ、でもカメラさん、ここからは撮影NGなんで、よろしく。

ちょっと待て、いったいそこはどこ……つーか、何なんだ!?



え!

入浴シーンはお見せできませんが、どんなお風呂かは、ほんの一部だけご紹介できます。

こんなとこです。

お湯が、チョーぬるめなので、何時間でも入ってられます。

ここだったら一日中遊んでられそう。

シーズンオフの平日だったので、チョーガラガラ。
お風呂もプールも、ほとんど独占状態。

ものすごーく優雅な気分を味わいたかったら、平日の江ノ島がお薦め。
なんかセレブになった気分。
チャイロ系ちゃんにはわからないんだろうなぁ、この良さが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのあさめし(悲しみ篇)

2009-05-13 08:58:46 | スペ~シャルのようなもの

シュンてなります。
先月、

ルノートが潰れました。
アテクシがよく買ってたのは、西武池袋のデパ地下。
調べてみたら、西武百貨だけじゃなく、そごうのほうも閉店したみたいです。
てことは何?ここのパン食べたくなったらパリに行くしかないんですかぁ?(パリに同名店があります)

これが最後の見納めです。
ちなみにフランス語には、LENOTREとい単語はありません。
Le Notreだと意味をなします。
我々の、って意味になるのかしらね。

……のやろ、学習しやがったな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのあさめし(心くばり篇)

2009-05-13 08:49:55 | スペ~シャルのようなもの

本日のあさめしは、心くばりなんです。

意味がわからん。


心くばりです。

お前、たんにサンジェルマンのホームページに書かれてあるから、そんなこと言ってんだろ。

*「TENDRESSE(タンドレス)」これが私どもの合言葉、フランス語で「心くばり」を意味します。
それはご来店くださるお客様をはじめサンジェルマンに関わってくださるすべての方々にとってかけがえのない企業であり続けるために欠かせないこと。
新鮮・安心・おいしさへのこだわりと丁寧・迅速なサービスを通じてこれからもたくさんの「TENDRESSE(タンドレス)」をお届けしてまいります。


ね、心くばりでしょ?

フランス語の辞書には「優しさ」とか「愛情」って書いてあるんだけどな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのバラ子

2009-05-13 08:38:05 | くつろいじゃうもの

うちのピンクちゃん。

今年もきれいに咲きました。

アテクシとおんなじ色。

チャイロ系ちゃんの臓物日記で目が穢されたヒト、ここで癒されていって。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルのみるく

2009-05-12 09:43:54 | お出かけのようなもの

この映画館は初めて入りました。
これ、れいの有楽町駅前の丸井ンとこに入ってる映画館。
チャイロ系ちゃんの、見苦しい臓物日記に辟易してるヒト、お待たせ。
クマルさまの目に優しい、美しい日記の始まりです。
とうぜん、アテクシは芸術肌なので、観る映画もチャイロ系ちゃんとは異なり、社会派です。

これ。
牛乳じゃないわよ。

ヒトの名前なの。
映画館で号泣しちゃいましたでございます!
ショーンったら、才能ありすぎ。

友だちかよ!?

無論、チャイロ系ちゃんは、宇宙船もロボットもヒーローも出てこないので、映画が終わるまで爆睡してたわよ。
映画が終わって、さ~て何を食べようかしら?って考えてたら、チャイロ系ちゃんったら、ソワソワしてます。
なになに、銀座二丁目にいいレストランがある?
あんた、まさか“三州屋”のこといってんじゃないでしょうね。
却下!
ということで、映画館の正面にある、

“coltiibuono”(コルティブォーノ)でイタリアンすることにしました。

テラス席に座ったら、なぜかチャイロちゃんったら電車見ながら喜んでます。
お前はテツか?
優雅なランチには、

とうぜんワイン。
今回はロゼにしてみたわ。ウツクシイ色。
ところが、チャイロ系ときた日にゃ、「あ、生ビールある?」だって……。
ここは居酒屋じゃないっつーの。
恥ずかしいので、アテクシがお上品に「ギネスのハーフ&ハーフでお願い」とイケメンのウエイターに注文してあげたわよ。

このコントラスト。もはやビールカクテルね。
なぜかチャイロ系ちゃん、うけまくり。
そして、平日限定スペシャルランチ。

アテクシはフレッシュトマト系。
チャイロちゃんは、

白身魚にカラスミとかパンを削ったのが乗っかったやつ。

チョーおいしいです。
これに、ついて(コーヒー、紅茶、オレンジジュースはお好みで)1050円(アルコール飲料は別料金)なんです。

いい映画を観たあとの、優雅なランチ。
チャイロ系ちゃんには、理解できないんだろうなぁ、この良さが。

コルティブォーノ 東京 (TRATTORIA Coltibuono)
東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア 4F
03-3211-0550
11:00~23:00

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばん

2009-05-12 07:28:53 | ビバ☆オヤジ酒場

東京は夏日がつづいています。
暑いです。
ジョッキ生が飲みたいです。
けれど、がまんがまん。
本日は、まずはサワー。とにかくサワーなのです。

本日は、吉田類氏に案内をお願いしてみましょう。

※レモンを丸々一個使うサワー発祥の名店「ばん」
 駒沢通り沿いに大きな提灯が見える。ここが、サワー発祥の店、ばんである。サワーを注文すると、焼酎と氷の入ったジョッキに、炭酸と生レモンが添えらて出てくる。レモンは丸々一個だ。気前が良い。
 現在のご主人が毎日糠みそを付着させたまま店へ持ってくる糠漬けはお通し代わりの一品だが、これが非常に旨い。すっきり爽快に漬かった浅漬けが、最初の一杯によく合う。新鮮さに定評のある――(―略― つづきが気になるヒトは買って読んでね)
東京銘酒肴酒場―古典酒場探訪ガイド (SAN-EI MOOK)東京銘酒肴酒場―古典酒場探訪ガイド (SAN-EI MOOK)(2008/11/17)不明商品詳細を見る


こんなに暑くても、店内は常温プラスもつ焼きの熱気。
エアコンなど利かせず、玄関を開けているだけ。
こんな中で、「サワーと煮込み!」と、初っ端に注文。
当然です。
申し遅れました。わたしが煮込み探検隊名誉隊長の熊川洋一です。

隊長はいいんだけど、隊員いるのかよ?

アテクシ?


マイウー!
もつがトロトロに煮込まれていて、ぼく好み。
うわ!驚き。レバーまで入ってた。
ふと店内の壁を見ると、

ナヌー!?
サワーとお通しのお新香と、もつ煮で〆ようと思ってたのに、これを見たら注文するしかありません。
太田センセイのお薦め、

これがその“とんび豆腐”。
とんびとは、豚の尻尾のこと。尻尾は一本か二本と選べます。
ぼくはひとりなので、一本にしてみました。
まずはひと口。
………………。
辛ッ!
激辛です。
太田センセイの記事にもそんなようなこと書いてたけど、この辛さをサワーがすっきり洗い流してくれる。みたいなこと書いてたのに……。
サワー飲んでも、流れたのは、額から流れる汗だけでした。
とにかく辛い。
といってもあと引く辛さなんだけどね。
でもよかったぁ、レモン半分と炭酸半分残しといて。
すいません!ナカおかわりぃ!

煮込み探検隊の名誉隊長をも驚愕させた、恐怖の煮込み「とんび豆腐」。
居酒屋ばんは、

東急東横線、祐天寺駅で降り、

YUTENJI STREETを突っ切り、駒沢通りを右に行くと、

“もつ焼き ばん”があります。
みんなも、食べて汗いっぱい掻きましょう。

さ~て、本日の脳内JAZZは、
ノー・リグレッツノー・リグレッツ(2007/01/17)岡安芳明商品詳細を見る

から「HOW ABOUT YOU」はいかがでしょうか。How about you? wana eat or what?

くりす的全国名酒場紀行/ばん】←詳細


居酒屋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉の大山

2009-05-11 16:11:26 | ビバ☆オヤジ酒場

肉の大山です。
耳寄り情報があります。
月曜日はドリンク全品半額です。
だからぼくは月曜しか行きません。

セコ!

※上野・アメ横のガード下付近に響き渡る「いらっしゃいませー」の威勢のいい声。店先で香ばしい香りを漂わせ、注文を受けながら手際よく焼き鳥を焼くおばちゃんと、黄色い看板が目印の立ち呑み処。ここが肉の大山だ。
 肉の大山は、店先に立ち呑み処、奥にレストランを構える精肉店経営のお店。平日の夕方五時を過ぎれば、店先でサラリーマンが「お疲れ」の乾杯で盛り上がる。かと思えば、晩のおかずを買いに主婦が足を運んだり、小腹を満たそうとふらっと立ち寄る帰宅途中の高校生……。店の人気メニューで一個五十円の「やみつきコロッケ」や――(以下省略。この続きを読みたいヒトは下をクリックして購入してください)
古典酒場 Vol.6 (SAN-EI MOOK)古典酒場 Vol.6 (SAN-EI MOOK)(2009/02/27)不明商品詳細を見る


まずは半額で、

名物やみつきコロッケ50円を食べなければならない。

もうし遅れました。
こんにちは。
熊川洋一です。

こんにちは。って……また昼間っから飲んでるのか!?

熊川洋一がここにいる理由はただひとつ。
それは、ぼくが煮込み探検隊の名誉隊長だからです。

コロッケ食ってたじゃん。


お肉屋さんのもつ煮が不味いわけがない。
しかも安い。
アンド半額。

今日はその月曜日。
今これ見たヒトは、会社帰りにぜったい寄るでしょう。

会社でこのブログを開いてるところを見られたらクビだっつーの!

みなさん、このブログはケータイからも写真入りで見れるからね。(PCビューア使わなくってもアクセスできます)
肉の大山で、ガツンと「お疲れ」しちゃって下さい。半額で。

さて、本日の脳内JAZZは、
Finger PaintingsFinger Paintings(1995/06/20)Earl Klugh商品詳細を見る

から「LONG AGO AND FAR AWAY」をどうぞ。

くりす的全国名酒場紀行/肉の大山】←詳細

居酒屋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする