Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

チャイロ系ちゃん、東京で遊ぶ(番外編)

2009-05-03 11:10:59 | お出かけのようなもの

ラズウェル細木のラ寿司開店!! 2 (2) (ニチブンコミックス)
これを参考にして遊んでみました。

贅沢な!寿司食いにいきやがったな!?


日本橋です。

そんなとこで寿司なんか食ったら、目ん玉飛び出るぐれえ勘定とられるぞ。


本によると、この橋は明治44年に架けられた石橋だそうです。重要文化財なんだって。(「その5」日本橋に古るきを訊ねて)を参照。

日本に羽の生えてるドラゴンは珍しいです。
橋の中央付近にいました。

おまえ、いったい何しに来たの?橋見物?


ラズウェル氏も疑問に思っていた、謎の乙姫像。
いったいなんのために?
本文ではこのように言っております。
●石碑
橋のたもとには「日本橋魚市場発祥の地」の石碑と、なぜか「乙姫の像」が。いったい日本橋と乙姫のあいだにどんな関係が……?


たしかに意味不明だよね。

まあ、ここに魚市場があったのはいいとして。

でも、乙姫との因果関係はまったく、どこにも記されていません。
謎だぁ。
今夜は眠れそうにありません。

きみは、ほんとに、なにしに行ったの?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルさん、東京で遊ぶ(Part. 4)

2009-05-03 10:39:10 | お出かけのようなもの

ランチは優雅に。

あ、ひょっとして!


タヌQさんなんか、会社が近いからしょっちゅう来てるんじゃないかしら。
ウラメシイ。

ウラヤマシイだろ。


それでは、かんだ やぶそばの歴史をちょびっと。

*明治13年(1880年)創業のかんだやぶそばは、幕末の名舗『団子坂蔦屋』(後に藪蕎麦)の淡路町店を堀田七兵衛が譲り受けて営業を始め、明治時代後期に団子坂本店が廃業して藪蕎麦本店の看板を受け継ぎ今日に至っております。

*3000坪といわれた団子坂同様に、板塀に囲まれた店内は前庭、中庭を配し風情に富んだ料亭風のしつらえで下町の情緒を醸し出しております。
「おいしいおそばを、気持ちよく」と念じつつ時代を超えてお客様に味と雰囲気を楽しんでいただけるよう精進してまいります。

*青みがかったそばは、創業者七兵衛が夏場のヒネの時期にそばもやしの青汁を打ち込んで清涼感と新そばの青みを出そうと工夫したものです。
そば粉は厳選された国産玄そば(主に長野、青森、北海道、茨城産)を熟練した職人に挽かせ、毎日数回に分けて木鉢で練り、製麺しております。
味を決めるそばつゆは昆布、鰹節で濃厚な出汁をとり、濃口醤油、味醂などで味を調えます。

季節のお薦めそばは、これ。
じゅんさいそば。
これ、めっさうまス!
チョーお薦め。

高速道路のパーキングエリアで、並んでお蕎麦食べてるヒト、ご愁傷さまです。
東京都内は、どこ行ってもガラガラよ。
ウヒヒヒヒ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルさん、東京で遊ぶ(Part. 3)

2009-05-03 10:02:37 | お出かけのようなもの

根津神社はツツジ祭りです。

不忍池をお散歩しながらやってきました。
この鳥さん、なんかジトーって見てますね。
早く、蓮の花咲かないかなぁ、って思ってるのかなぁ?

いや、鳥はそんなことは思わねえだろうな。


満開ってわけではないけど、

そこそこ咲いてました。

あそこら辺に住んでるヒトいいわよね。

毎日ただでお花見できるんだから。(入園料200円です)

今回気に入ったのは、この花です。
かわいいでしょ、アテクシみたいで。

これはオマケ。
かわいい繋がりみたいな?

クマルさん、東京で遊ぶ。まだまだ終わらないわよ。
参考にして、お出かけしてね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルさん、東京で遊ぶ(Part. 2)

2009-05-03 09:49:14 | お出かけのようなもの

こんにちは、藤圭子です。

…………今、全国のオッサンから反感かってるぞ。

宇多田ヒカルの母親よ。

おまえ、そのうち殺されるぞ。

藤といったら、

亀戸天神です。
亀戸天神といったら……

チャイロ系ちゃんなら、“ラッキー食堂”とかいいそうだな。

ちがう!
亀戸天神といったら、

藤圭子祭りでしょ!

…………処置なし。


早咲きと遅咲きのがあるらしく、早咲きの方は早くも散っていました。

でも、しっかり見れたわよ。
あ、アップしすぎ?

亀戸天神だからね、お約束の亀。
え、いいから、藤圭子見せろ?

どうよ?

でも、あんま香らなかったわね。
なんか、焼きそばとか、イカ焼きの香りは漂ってたけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマルさん、東京で遊ぶ(Part. 1)

2009-05-03 09:26:21 | お出かけのようなもの

みなさん、ゴールデンウイークはどのようにお過ごしですか?
ウィルスで、海外旅行断念したヒト、けっこういるみたいね。
だから、国内旅行がすっっっごいことになってるみたい。
不景気だしね。
今がチャンス1000円ドライブ!
セコイったらありゃしないわ。

おまえ、この前やってたじゃねえか!

こういうときは、混んでる地方よりも、東京で遊ぶほうがいいのでございます。
アテクシがその極意を伝授してさしあげるわよ。

まずは、暗闇坂です。
今、麻布十番から六本木ヒルズに向かった、元麻布の暗闇坂を連想したヒト。さすがセレブね。でも、ハズレ。

本日は、芸術鑑賞なんでございますの。
そうそう、ちょうど東大の弥生門(赤門の反対側)があるところね。
もう、わかった?
え、わからない?

これでどうよ?
え、わからない?

この絵見たらわかるでしょ、いくらなんでも。
絵の下に英語で書かれてるし。
ええ、英語が読めない!?

おまえもな。


これでどうよ?

美輪さん曰く、ここ、パワースポットらしいわよ。
嗚呼、潤うわぁ。

全然芸術鑑賞してねえじゃねえか!

*現在弥生美術館では、メルヘンの王様やなせたかし展が開催されてます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする