LIFE

行き当たりばったりだけど、結構楽しいです。

晴れますようにっ!!

2007-03-25 | Weblog
今日は、内地から友達が遊びに来たので、島内観光をして、パイナップルさとうきびジュースを飲んだり、一緒にやまもとに焼肉を食べに行き、その後は夜景を見に行ってきたよ!

昨日は雷に、大雨・・。今日は曇りで北風が吹いてさむかったぁ~・・・。

明日は竹富島に行くって行ってたけど、明日こそ・・晴れますようにっ!!

最近、友達が、安宿にほぼ住んでいる為、縁あって旅人と飲みに行ったり観光に行ったりすることがある。晴れると海は素晴らしく綺麗・・・最近、天気はあんまり安定しないけど、石垣島の思い出がいい思い出になってくれればいいなぁと思う今日この頃。

また、遊びにきてね~!!

石垣島の今と昔。

2007-03-21 | Weblog
今日、ひょんなところから知り合いになった農家の子と、石垣の話をする機会がありました。

昔は、こんな大都会でなく・・・海だったんだよとか、石垣の産業や人材で、足りないもの、求められている事はなにか?とか・・。

彼は、いろんな話をしてくれたけど、内容より・・私より3つくらい若いんだけど、島の子にしては客観的に石垣島の事を見ている印象を受けたし、すごく自分のお仕事に誇りを持って先を見て仕事しているんだなぁ~と感心してしまいました。

今、石垣島は移住者が増え、リゾート化が勧められている。
もちろん、それに伴い自然も壊されている・・。

こっちに住む前、石垣島出身の人に石垣島の移住は、ただ、島がいいというだけならしないでほしいと言われた。
移住者が増える事で、島に与える悪影響。。。そんな、話を聞いたなと・・思い出した。

あの時は、住みたいと話したら、そんな予想外の答えが返ってきて、ちょっとムッ!としたけど、島を愛する人なら、その言葉をわざわざ口にした意味が今は分かる気がする。

これから先、自分が大好きで移り住んだ石垣島でありつづける為に自分が何ができるのか・・・考えさせられる1日でした。

大漁!!

2007-03-21 | Weblog
春分の日は、大潮!!
きびかりでお世話になったおじさん達と貝をとりに行って来ました♪

船で行くって言うから、てっきりモーターのついたボートだと思ったら・・・木のお船・・で手漕ぎ!?

干潮の時間を狙って、リーフまで船を漕いでそこで、リーフの上を歩きながら、貝採り!!

サザエにたかせ貝、シャコ貝(私はみつけられなかったけど・・)最初は色がリーフと同化してて見つけられなかったけど、だんだん目が冴えてきて、結構プロ並みにうまくなったと思う(←すごく自画自賛)し、たくさん採れたっ!!

帰ってきてみんなんで、採った貝を焼いて食べて、お酒も飲んで・・いやぁ。おいしかったぁ~!

天気がすごく良くて海がすごく澄んでて綺麗だったし、本当に楽しい一日でした(^-^)

今日、リーフの所まで行って実感した事。
リーフより沖は結構波がたっているのに、リーフの所でだいぶ波が抑えられ、岸は穏やかな海でした。
この、さんご礁が壊れてしまったら、台風の被害はきっとすごいものになるんだろうな・・。と、ふと、考えてしまいました。

そして、そして・・・またまた完全防備していったにもかかわらずちゃっかり、黒くなった一日でもありました・・(TOT)。。


びっくりな出会い☆

2007-03-19 | Weblog
今日から、新しい看護師さんが病院に来た!

年もだいたい一緒くらい・・埼玉から来たとのこと。
朝礼では、顔があんまり見えなかったんだけど、うちの病棟にも挨拶に来てびっくり!!

なんと、面接で石垣に泊まりに来た時の宿のヘルパーさんだった☆

あの時は、家族と、私一人しか泊まってなくって、彼女に本借りたり、山の事とか教えてもらったりして・・・結構いろんな話をしたので、あっちも覚えててくれたの♪

あの時は、看護師持ってることなんていってなかったから、ホントビックリしたぁ~!!
使っているダイビングショップも一緒なので、これからまた楽しくなりそう(^-^)

ステキな出会いに感謝☆

日本一早い夏!八重山の海開き!!

2007-03-18 | Weblog
今日は、八重山の海開きがあるというので、底地ビーチにいってきました!!

天気は曇り・・たまに小雨がちらつく感じ。そして・・そして、すごく寒い(><)

島の人に聞いたらどうやら、毎年、海開きの日は寒くて天気が悪いのだとか?
市長が雨男?といううわさも・・。

まぁ、とりあえず、朝の8時半から、開会の挨拶、テープカットなどがおこなわれ、ピストルの合図でみんなで、一斉に海へGO!!

海の中には、沢山の果物や野菜があって、みんな泳いでそれを拾っておりました。

えっ!?わたしは・・って??

いやぁ寒かったのでね・・。足だけ、入りました(^-^;

でも、「初泳ぎの証」は、ちゃっかりもらってきちゃいました(^O^)v

優勝!!

2007-03-17 | Weblog
病院のレクで仕事後、約70名近く参加して、バトミントン大会があり、なんとっ!!優勝しました♪

・・・とは、いっても、相手のミスでほとんど点をもらえたようなものですが・・???

でも、近くのスーパーの商品券2000円分頂きました(^0^)/

かなり嬉しいぃっ!!

何買おうかなぁ~♪

シュノーケル&カヌーツアー

2007-03-14 | Weblog
今日はお休み♪
そして、今月から知り合いの紹介で、お休みの日に観光のお手伝いをすることになった!
昨日一応体験をして、今日は、アシストにつきました!

いやー・・・たのしいぃ!!

だけど、今日は、昨日とはまったくかってが違って大変だった(^O^;
なぜなら今日は一般のお客さんではなく、修学旅行生40名。

うちのチームは10人くらいだったけど、まったく話は聞かないは、やる気ないわ・・そう、思ってると突っ走るし子もいるしまったくまとまりがない・・・。
まっ。正直つっちゃぁ~正直だけど・・。

まぁ、シュノーケルは、なんとなくまとめられたけど、カヌーは自分の運転もままららないので大変だったぁ~。。

一般のお客さんは、自分がやりたいと思って、お金を払ってツアーに参加するから、そこで、自然の話や魚の話をすれば、ちゃんと興味を持って聞くし、暴走はしない。
だけど、修学旅行生は、決められたから・・仕方なくやるという子も多い。カヌーにしてもこぐ事に一生懸命・・自然の中はいいなぁ・・・というより濡れるから、汚れるから・・ということを気にする。
その点シュノーケルは常に見るものがあるためか、あんまり暴走はなかったけどね・・。

そこで、そのまとまりのない高校生をどうまとめていくか、がすごく課題らしいんだけど・・どういう働きかけをして、どうやって興味を持たすか・・・興味を持てば、子供は正直だから素直に集中できるのでき・・おのずとまとまるのではないか?・・と。

その、働きかけとして、事前に情報を提示したり、逆にクラスの雰囲気などの情報をもとに、ビンゴやパズルのような興味を持ちそうな遊びをとりいれたりして

確かに、私も昨日は漕ぐのにせいいっぱいで、どこになにがいるのかも、ガイドの話もいまいち???だったけど、今日は、マングローブの事、生物の事を朝、起きて事前学習していったら、めっちゃ面白かった♪

だけど・・社長が吸収してってほしいのは、木や魚の名前や生えている場所ではなくて、そこから、環境問題について、どうしてなんだろう?と考えてほしいんだって。。

エコツアーと言われている部類のツアーは自然の話から環境問題にどうつなげるか、難しい話をしても、聞いてくれないので、どうやって、楽しく、そして興味をもってもらうかが重要みたい。

その為の手法はいくつかあるみたいで・・・私もせっかく自然沢山の所に住んでいるので講習会に参加してみることにしました。

今日は、これから「おさかな君」ならぬ・・・「琉球さんごくん」の講演があるので参加してきま~す!

この、お手伝い、いいことずくめなんだけど・・・ふたつ難点が・・。

一つはいつものとうり日焼け。

もうひとつは・・なんと!ハイエースの運転をしなきゃならなくて・・(^o^;
今日はどうにかなったけど、運転うまくならないとまずい・・・と切実に感じた一日でした。。。





探検の地図♪

2007-03-11 | Weblog
今日、来週から西表に行く先輩にラムサール条約に認定されてる「名蔵アンパル」の地図をもらった。

アンパルがどういうとこかというと約160ヘクタールもの広いマングローブ湿地で、いろんな動植物が生息する場所。
すごい気になる場所ではあったけど、全て回ったら3時間くらいかかるらしい!
道に迷ったら最後だと思い、足を踏み入れられなかった。

だけど・・・地図があれば大丈夫でしょ♪

・・あれ?でも・・・・・

私、すご~く方向音痴だった・・(・_・;)

朝の出来事。

2007-03-09 | Weblog
今日は夜勤明けで、久々に天気がよかったので、そのままバイクで山を登ってお気に入りの展望台へ。

だーれもいなかったので、たまたま持っていた、パンを食べてのんびり景色を眺め、近くにあったローラー滑り台をやったら誰も滑っていないのか、くもの巣にたくさん引っかかり・・・・。 手も、顔も真っ黒・・。

まぁ、それはさておき、人も来た事だし、帰ることに・・。

森林浴をしながら、バイクで山を下っていくと・・一瞬、目の前に大きな緑の鳥が飛んで(ジャンプ?)いった・・・

・・・へっ!?

・・・くじゃく???

孔雀が飛んでるのも初めてみたけど、山にいるんだ・・?
野生ではないけど、放し飼いでもないだろうし・・・。
でも、住んでる事は確かみたい。

ちょっぴり不思議な朝の出来事(^-^)。

写真は帰ってきて飲んだお気に入りの玄米乳と最近ご無沙汰のモハメッドでの一枚。


七色の声・・・。

2007-03-07 | Weblog
今日、「おおたか静流」という人のライブに行って来た。

・・・はっきり言って、初めの一声を聞いた瞬間・・これは、本当に人間の声??と、自分の耳を疑うくらい・・の声だった。

沖縄の音楽が聞きたくて行ったのだけど、最初から、最後まで、歌った曲はあまり覚えていない。

人の声がだす音に感動したのは、初めて。

音痴な私だからか?と思ったけど、一緒に行った友達もずっと、鳥肌が立ってたって。

ぜひ、機会があったら聞いてみてね♪