LIFE

行き当たりばったりだけど、結構楽しいです。

台風のおかげ?

2008-07-29 | Weblog
今回の台風8号は、そんなに凄くはなかったけど、のんびりな感じで、けっこう強風は長引きました(^^;)


でも、今日はそんな台風のおこぼれをあずかる事に☆

台風で落ちてしまったマンゴーが病院の玄関で売っていて格安で買えました♪

本当なら一個2000円!

絶対に手は出せないけど、これは3分の1以下♪

台風も悪くないなぁ・・なんて、ちょっぴり思ってしまったひとときでした(*^.^*)

漬けてみました♪

2008-07-23 | Weblog
昨日、農家の友達の家に行ったら島唐辛子がたーくさんっ(^-^)

今年から作ってみたんだって!

一緒に赤いのを探して、収穫し沢山お土産にくれました☆

帰ってからさっそく泡盛に漬けてみました!


早くおそばに入れて食べてみたいなぁ~♪

帰れる・・・

2008-07-16 | Weblog
台風がやや台湾方向にそれました

お世話になったYさんが、空港まで飛ぶか飛ばないか心配してくれ見送ってくれましたが、揺れはかなり凄かったけど、ちゃーんと飛びました

写真は、石垣島と、宮古島の間にある多良間島です

いつか・・・というか今年?
ここ・・いってみたいなぁ~♪

さて。また明日から仕事です!!

次は・・・・!

2008-07-16 | Weblog
朝、8時から台風が来るので、奄美大島でお世話になった方のヨットの停泊のお手伝いに☆

やや、風が強く、奄美大島から、那覇に飛ぶプロペラ飛行機が果たして今日飛ぶのか?という不安を抱えながら、風の当たらない安全な停泊場所まで30分程度移動し、上等なヨットの旅を楽しみました

お手伝いが終わった後、車で最北端まで!

その人が、秘境と認めるダイビングポイントが見える場所まで連れて行ってくれました

奄美大島から船で一時間弱。

話を聞けば聞く程、潜ってみたくなります。
だけど、あそこに潜れるスキルを私は維持できるのだろうか?

今回、みんなと潜って、みんながすごく上手くなっている?上手い?事に久しぶりに気付かされました☆

やっぱり、あんな海をまた挑戦してみたいなら、努力しないとだめですね。
とりあえず、今年は近いオガンに沢山潜りに行ってみたいなぁ~

そして、次は、指をさしている場所にみんなと潜ってみたいものです☆

ひとりぼっちの朝

2008-07-16 | Weblog
トカラ列島ダイビングツアー・・昨日までは、みんなと一緒の朝ご飯。


だけど、昨日みんなは夕方の飛行機で内地に帰ってしまい、今日はひとりぼっちの朝ご飯です。。


始めからひとりで来たはずなのに・・こんなに一人がさびしぃなんて(T^T)


今日の朝ご飯は、宿の目の前のビーチで朝日をみながらすることにしました!


今日はちょいと、お手伝いをしてお昼すぎに石垣島にかえりまーす!

飛行機が飛べば・・だけど・・(^^;)

小宝島上陸☆

2008-07-12 | Weblog
さて、素晴らしいダイビング後、お弁当を持って小宝島上陸☆

小宝島は人口40名くらいらしい。
小さな島で温泉がいろんな所にいくつも沸いていました

ランチ後、温泉まで、歩く事、10分。

しかし、この島日陰がない・・・
牛も真っ黒です


最初に見つけた温泉に私は、真っ先に入湯
ちょいと熱いけど、なかなかいい感じです

しかし、日焼けした肌には、この塩加減は応えます

この、微妙な生臭い感じもこの天然ならではなのかしら?
っと思い、10分ぐらい水着で混浴しました



しかし・・・この後、この温泉での時間が、私だけでなく、みんなに被害をもたらすことになろうとは・・・・・


その後、ロケーションが最高な温泉に入り、真っ黒な牛や、景色を見ながら小宝島を後にしたのでありました。


そして、帰りの船の中、異臭が。
臭い・・。

どこから?

近い・・・

わ・わたし・・・・

この臭い、体が日に照らされ乾けば乾く程味をまして?臭いんです・・

みんなが、わたしの側から離れていくのが分かりました。
もちろん、私と一緒にあの風呂に入った3人も。
その後は、船の揺れより自分に違う意味で酔ってしまいました

最終的には、宿のお風呂で、その時着ていた水着を何度かゆすいで洗濯する事でその事件は終わりましたが。

自分の臭さに酔う。

自分の美しさにいつかは酔ってみたいですが、臭さはもうこりごりです

他の温泉に入ったみんなは、いたって普通でしたので、多分私達、臭いマンが入った温泉ではお魚さんも一緒に入浴して天に召された温泉であったのでしょう


結局。こんな臭いネタで終わってしまいましたが、小宝温泉は秘湯中の秘湯☆
機会があったら行ってみてください♪

ただ、ウミヘビがいないかと臭いをちゃんと確認してからね







小宝島遠征☆

2008-07-12 | Weblog
今日も天気良し!海況よし!!

そして、今日は小宝島遠征の日
約5年前、同じように宝島にダイビングに来た友達が置いていった、ピンクのシャチの浮き輪の「チカちゃん」を船に乗せ?くくりつけ???

いざっ!小宝島へ

この「チカちゃん」のネーミング・・実は、私をダイビングの世界に引き込んでくれた友達の「ちかちゃん」からとったものなんです

もちろん、私の友達「ちかちゃん」もこのトカラ列島に来た事があります

あの時は、トカラ列島の話を聞いた時は、分からないどころか、ダイビングに興味があったかどうかも定かでははりません


さてさて。

こんな余談はさておき。
小宝島・・・・



・・・・・・



・・・・・・




・・・すごい。



この一言です。



入った瞬間、透き通るような蒼さ、ギンガメにウメイロモドキなどなど・・とにかく半端ない魚の群れ・・潮の流れ・・・


私が、トカラ列島でのダイビングで思い描いていた情景が、まったくその通りに現れ・・・終始ドキドキしまくりでした

潮の流れもぐちゃぐちゃで、みんなが吐いた泡が上で粉々になり渦を巻いているのがよくわかります。

以前、「ちかちゃん」からトカラ列島のダイビングの話を聞いた事があり、彼女が「洗濯機のような海らしいよ・・」と言っていたのをだけはよく覚えています。

まぁ。その時は、そんな海、全くもって興味がなかったのですが、人は変わるものですね


こんな潮の流れが速い海、私だってしばらく潜っていないとなると不安にだってなります。呼吸だって速くなるしエアだってなくなる。

だけど、いったって今回は、落ち着いていたし、この適度な緊張感。とリズム。すごーく心地いいんです



この感覚を思い出させてくれた仲間達と潜れた事は、海の美しさ以上の感動を与えてくれました☆


この日のダイビングは、「私の思い出に残るダイビング」ベスト5にランクインしちゃうぐらい


本当に素晴らしいダイビングでした

宝島一日目☆

2008-07-12 | Weblog
12時過ぎ。。少し早めに宝島に到着

不思議で芸術的?な壁画がお出迎え!

お腹ぺこぺこの私達は大盛りのカレーライスを食べ、早速宝島の島周りのダイビングにでかけました

黒潮のかかる蒼い海に、緑の山・・そして漁船・・そしてそして、この仲間達。

すごく懐かしい感じ・・・そう、全てが私のお気に入りのシュチュエーションです

最近、いろんな理由からダイビングから遠ざかっている私。。
だけど、こんな海の色を見たら・・・潜りたくならないわけがありませんって

もちろん☆海の中もこんな期待を全く裏切らない、想像以上の透明度と蒼さ、そして半端ない魚の量でした!!

沢山潜りたい気持ちはあったのですが、ややブランクダイバーの私は頭痛が・・・2本で辞め、途中敗退組みで宝島温泉へ
アイスをおごってもらい、のーんびりTVを見てすごしました☆


でも、みんなは3本目へ!!
午後から3本って・・

・・・・・

久しぶりにみんなと会ったけど、そのパワーと意気込みはさすがです。

みんなが、帰ってきてから、少し遅めの夕食☆
食べきれない量のご馳走+夜光貝の刺身がー
大好物なんです
食べきれない量のはずなのに・・・なんとか食べきれちゃいました


胃袋って、簡単に大きくなるのね

満腹と、久々のダイビングの疲れでか、すぐに寝てしまいました



明日は、小宝島に遠征です・・・・

いざっ!!

2008-07-11 | Weblog
那覇空港で、コンビニフードを食っちゃ・・お土産屋さんをみて・・寝て・・そんなこんなで5時間を過ごし、やっと鹿児島行きの飛行機に搭乗

無事、鹿児島空港に到着

そこには、なつかしくて、大好きな仲間の顔がありました☆

メンバーは誰がいるのかよく知らなかったけど、ハードな海を一緒に潜って来た仲間達☆
今回もすっごく楽しい旅になること間違いなしっ☆


港の近くで、狂ったように飲み食いした後、23時・・いよいよトカラ列島、宝島に向けて出発です