LIFE

行き当たりばったりだけど、結構楽しいです。

登山のはしご

2008-02-23 | Weblog
この日は、途中からずるコース15分ではなく、下から、野底岳に登ろう!!とのことで友達と出かける事に

天気は雨でもなく、はれでもなく。といったハッキリしない天気。
だけど、登るにはちょうどいい

商店でお弁当を買って、出かける。

実際登ってみると、オモト岳とは違い、本当に山道といった感じ。
多分去年の台風の爪あとと思われる土砂崩れの後や倒れた木がいっぱい!!

だけど、私。。どっちかというと、こんな野生的な山の方が好き☆
・・なんだけど、帰りはこんな道のおかげでやや、道に迷い「おーい!」っととりあえず叫んでみたら、下から登ってくる人に遭遇し、遭難せずにすみました

そして!!ここの、すごい所はなんといっても景色☆
1時間弱登ってこの絶景は!!

何回行っても、私のベスト1はやっぱりここっっと思うのでした

そして、頂上でだいぶのんびりして下山。
結構疲れたから、そのまま帰るつもりだったんだけど、急に晴れてきて、帰り道の海のキレイなこと!!

どこか・・高いとこから海を見よう!!
・・・展望台は遠いし・・


・・あそこは!?

ぱっと目に入ったのは、白保にあるはげ山のカラ岳。
この、カラ岳新空港の建設予定地に含まれており、頂上付近まで削られるという噂も。。。
んじゃ!今、登らないとねっ!!

このカラ岳はげ山のおかげあってか、登る時も降りる時も絶景が常に見え、15分急斜面を登って着いた頂上は360度の展望

白保・・石垣島の東側の海をめーいっぱい堪能

そうそう、この山、島の子に聞いたら小学生の時ダンボール持って登って上から滑って遊んだらしい。。

確かに。下山時普通に滑ったから、ダンボールで滑ったらどんなに楽しいことか!!

ただ・・・カラ岳のふもとにはパインが植わってる場所があるため、すべる時注意しないとおしりにパインがつきささる・・なぁ~んて事もあるかもね

でも、「登山のはしご」・・とはいっても、どちらも500mにも達しない。
どうやら山と呼べるのは標高1000m以上らしい。

・・・ということは、沖縄県で山は登れないということなのか・・・???

もうちょっとかな?

2008-02-16 | Weblog
今日は久々のチョーいい天気

本当は夜勤前だから、家でのんびりしたいとこだけど・・・チャンスは逃すな!思い立ったら吉日☆

で・・久しぶりに暖かい日差しも出ていたので、バイクでお出かけ

少しまだ風は冷たい・・・うん?なんだかすっきりしたような?

・・・そう島では、さとうきびの収穫がほとんど終わった為、だいぶ見通しが良くなりました。

さてさて、今日のおでかけの目的は、時期のアーサーとヒカンザクラ

まずは冷たい海に少しつかりながらアーサーを自分の食べれる分だけとって、リュックにつめ、その足でバンナ岳に向かいました

サクラ・・・サクラ・・?

前に来た時よりは少し増えていたけど、最近島はずっと寒くて曇りや雨が続いていた為まだ目立つ程花は咲いていませんでした。

もうちょっと・・・。

たぶん今日のような天気が続けばあと2,3日で満開といったところでしょうか。
去年は桜を見に来れなかったので今年は来たいなー♪

さてさて、このアーサー取りと桜鑑賞なんと、朝の1時間で満喫してきました!

こんな楽しみ方ができるのも島ならではの醍醐味ですね

初☆闘牛場体験♪

2008-02-15 | Weblog
今日は、前から行ってみたかった、闘牛大会のチケットをもらい、友達と行ってきました(^-^)


初めの方はあんまり迫力ないかもよ。。と先輩から聞いていたので、寒いし、ランニング後ご飯を食べて、途中から行きました!

闘牛場に行く途中は道端に大きな牛がたくさんつながれていて、プチナイトサファリ気分を味わい、いざ闘牛場へ!!

ちょうど大関の試合中でつのとつのがぶつかり合い迫力満点!!

さすがに横綱は体も大きいし、力も強いしで、柵があるにも関わらず、こっちに来そうで友達と年がいもなくワーキャー!言ってたら前の子供に怪訝な顔で見られました。

だって・・おばちゃん、初めての体験なんだもん・・(^^;)

それにこの日はロッテのキャンプに合わせて開かれた闘牛大会。

もちろん、ロッテの選手もたくさん観戦に来ていました!

ちなみに、普通はこの時期にはやらず、ハーリーや豊年祭の前夜祭としてやることが多いんだって。

そして、試合の間には民謡ショーあり、最後は横綱の牛に乗ってパチリ☆

「闘牛?あんまり興味ないけど、ちぃちぃがそんなに言うなら仕方ないから一緒にいってもいいよ・・」と言ってた友達が一番楽しんでました(^_^;)


百聞は一見にしかず。

何でも試してみないとわからないね~!

でも、ホント楽しかったぁ♪

また、タダ券もらえたらみにいきたいなぁーo(^o^)o(ちなみに普通に買うと2000円です)

もしかして・・若返った!?

2008-02-12 | Weblog
今朝の、目覚めは最高☆
うーん!きもちぃぃっヽ(´ー`)ノ

天気はいまいちだけど、ウォーキングにでも行こうかな?


・・あれっ!?


ない・・痛くない・・。

昨日あれほど格闘した筋肉痛が、ほとんど感じない程まで回復してる。。


どうやら昨日のウォーキングと入浴が効果があったよぅ!

でも、この回復力は・・!

思い返せば今まで、ほとんど汗もかかず以前通ってたエステでは、代謝太りですね!と言われてしまった私。

確かに今も、平均値以上の体脂肪率を誇っていますが、約8年前は伊集院光と同じ体脂肪率でした・・(T^T)

しかも、3年前の交通事故で左大腿筋の挫滅を受け、一時は医者に(やぶだったけどね。。)装具をつけないと歩けないとまで言われた私。
(確かにマラソンの後左太ももにはしこりができたようなあり得ない筋肉の凝りがありました。。)


しかし、よく、伊集院光にも負けず?・・医者を信じず(普通は信じてね)ここまで頑張った!

と。。我が体重計で体内年齢を計ってみると!36才→33才に☆

実年齢よりまだ年だけど3才も若返った~(^・^)♪♪♪

自分をだいぶ誉め上げて・・そのテンションでランニングに出かけたのでした☆

今日は家から約3キロのサトウキビ畑の中。牛小屋の近くにある「比嘉の豆腐」まで。

おいしい豆乳とお豆腐を頂きました!

そぅそぅ!このお豆腐屋さん朝、6時半からやってて、ほとんど定食が500円以内で食べれちゃいます!
食べるとこは外だから、天気のいい朝は最高!!

美味しいし、ここのおじちゃん、おばちゃんの笑顔がステキで元気になれるので、私の最近の朝の日課になりつつあります♪

よっし!!この調子で、体内年齢20代を目指さなきゃo(^o^)o

キャンプ見学

2008-02-11 | Weblog
今日は、ロッテの紅白試合が行われるとのことで、夜勤明けで開始時間にちょうど目が覚めたので行ってみる事に!

病院は大嶺祐太が投げるという事で、朝からその話題で持ちきり
日勤で行けない人は残念がっていました。

私も、いざっ!!球場へ!

いやぁ~・・人の多い事。。こんなに石垣島にも人がいたのねー。。。

とりあえず、試合を観戦☆
こんなに近くで見るのは初めてかも・・・。

やっぱりプロは、体つきも、投げる球も違うなぁ~なぁんて当たり前の事に関心してしまいました

だけど、久々の人ごみに疲れてしまい・・・そして、私がロッテで知っている選手は実は大嶺とバレンタイン監督ぐらいしかいなかった・・という事に途中で気付き、人をよけながらものの30分もしないうちに帰ってきてしまいました★

今度は平日昼間人があんまりいない時に、じーくりぃっと選手を見にいこーっと♪

追加報告・・・未知の世界☆

2008-02-11 | Weblog
23km・・・

まさか、自分がこんな距離に挑戦する日がくるなんて思ってもみなかった。

昔から、走るのは大嫌い・・体育の通知表はだいたいいつも「2」。

反射神経や瞬発力に欠けるため、短距離走に関しては、クラスのビリをいつもばっちり射止めちゃってた私

ただ、長距離に関しては長年やってきた水泳のおかげの持久力でなんとかビリを射止める事無く済んでたけどね。。


だけど、なぜどうして・・・23kmなんて選んでしまったのだろう?

与那国、石垣マラソンと10kmを走ってあんなにきつかったのに。いったいどうして???

自分で申し込んだにも関わらず、この自問自答はスタートまで続き・・

結局・・30歳を迎えてやったことがない事に挑戦してみたかったかっったんだけか?という事で落ち着いたんだけどね。

そうそう!今回は、我がマラソンチーム「うずまき」総勢13名でやまねこマラソンに挑みました

でも、ほとんどが10km・・で、23kmは私と後男の子2人。。

この日は風速8mの雨風

こんな中練習もしたことないのにぃ~

なぁんて・・ブルブル震えながらのんびりしていると私が密かにライバル視してた同じチームの同じ職場の唯一の男性看護師の先輩に呼ばれ、なんとスタート5分前だった事が判明

以前友達とのんびりしていたらスタートした後だった事があったので、その時の二の前にならず済んでよかった・・・・
と胸をなで下ろしている間もなくいざスタート!!

今日は、いつもペースが一緒で横に居て励ましあう友達もいません。。

どう。ペース配分しようか?
23kmなんて練習でも走ったことがないし、まったくの未知の世界。
それで、挑んじゃうなんて・・ハッキリ言って無謀だ。。。

と、自分のいきあたりばったりさに、スタートしてから後悔・・

・・

どんどん最初から抜かされていったけど、本当に今回は走った事のない距離だから完走するのが目的 !

だからあせらず・・ゆっくり・・・ゆっくり。と自分に言い聞かせ・・

10kmに比べると遥かに気が遠くなるくらいの道のり・・
隣に一緒に走ってくれる人もいないし、いかに自分で辛さを感じないでのりきるかだよね。
だから雨風に打たれながらも、苦しくならないペースを保っていたので、景色を楽しんだり、途中の給水所で一緒に黒糖もらったおばちゃんと意気投合しておしゃべりをしたり、沿道の声援にゆっくり応えられたり・・

最後は、雨と風の中の長距離で筋肉が冷え切り足が自分のもののようじゃない気がしちゃうくらい重かったけど、足もつらず・・23km・・
なんとっ!!完走できちゃったの~

ゴールして、友達に言った第一声が・・「たのしかったぁ~」自分でもビックリしたけど、素直な一言でした☆

確かにきつかったけど、いままでの10kmでは味わった事のない楽しいマラソンでした!

多分・・私が思うに10kmは、私にとっては、ほぼダッシュ状態なんです(実際高校時代の100m走のタイムと3km走の100mのタイムはほとんど変わりません)

だから、ほんと体力的にも精神的にも限界なんでしょうね。
基本Mの私は(たぶん・・)こんなのも嫌いじゃないけど、もう20代ではないので、ちょいときついです

今回は目標タイムもよく分かんなかったし、気持ち的には時計もほとんど見ないぐらい楽だたな☆

だけど、走ってみたら2時間23分と自分ではなかなかのタイム
もちろん!ライバルにも、前日に食べたカツのご利益あってか勝利いたしました

30歳にして、未知の世界の味を知ってしまいました


しかし。。さらなる未知の世界が・・・・・・


筋肉痛が半端じゃないのぉぉぉ~

ホントに拷問のよう
次の日の夜勤は、本当にずっと半べそ状態

ベットアップをするとき、患者さんを移動する時・・いちいち気合はいれてみるも、それもむなしく「うっ・・・」「あぃ~ッ!!」「あがや~(方言で感嘆符みたいにして使う)・・!!・・・」と一人呻いていました。

言葉を発する患者さんはほとんどいないけど、きっとみんな心の中で「」と思っていた事でしょう・・?

最近、少しづつ体に衰えを感じる年頃です。
いったいこの拷問はいつまで続くのやら・・・

恐ろしい・・・


でも、これにめげず、さらなる未知の世界をめざして頑張ってみようかな~?

完走!!

2008-02-09 | Weblog
やまねこマラソン23キロ完走しちゃいました~!

風速8メートルの雨風の中ですごい大変だったけど、私的には10キロのタイムを競うレースより景色とか、会話とか楽しくて、ハーフに初めて思い切って挑戦してみてよかった♪

何でもやれば案外できるのかもね・・?

雨風はきつかったけど、楽しい23キロでした!

もちろん記録も2時間23分となかなかでしたo(^o^)o

写真は、ぼやけちゃったけど、ふれあいパーティに出てきたサバニ盛り(船にお刺身が乗ってきた)の残骸です・・つましか残っていません

素晴らしいっ!!

2008-02-06 | Weblog
今日は素晴らしいと思った事がふたつ。
朝、バンナ公園にランニングにいきました!

サクラはまだちょこっとしか咲いてなかったけど、久しぶりに晴れて、コースから見える景色が素晴らしくて☆

私って、こんなすごいとこに住んでたんだ・・と最近は見慣れている景色だったのに感動してしまい、何度も立ち止まって、あまりランニングになってませんでした(^^;)

あと、もひとつ。
明日は地域の85歳生誕合同祝賀会があり、その準備に夜から行ってきました。

いやぁ。お祝いされる85歳の多い事!

さすが、長寿国沖縄☆

素晴らしいっ!!

あっ!変わってる!?

2008-02-05 | Weblog
内地に帰ってる間に島の中が、いくつか変わってる事に気づきました!


一つ☆
島がロッテ一色になりつつある・・・島はロッテキャンプの真っ只中!私のランニングコースは選手の写真付きの旗がずらーっと並んでいます。きっと一週間ランニングを怠らなかったら、ややロッテ通になれる事でしょう!

一つ☆
家の近くのだだっ広い、材木置き場がおばぁ達のゲートボール場になった・・・あの材木処分するなら、棚とベンチがほしかったからもっと早くにもらいにいくんだったぁ~(>_<)

一つ☆
島のコンビニホットスパが全てココストアに変わった・・島にはコンビニシーサーを除いては全てホットスパだったので、だいぶ景色が変わります。(中は全く変わらないけど(^^ゞ)

そして、最後に一つ☆

風が南向きに変わった・・・私の家のベランダは南向き。少し低い位置に物干しがあるので、今までの雨風では濡れなかったけど、今日は洗濯物はビチョビチョでした(T^T)

そぅ。もぅ立春!!
だけど沖縄の春は短く、きっとすぐに夏がくるでしょう。

今日の新聞には、ヒカンザクラが咲き始めたとありました!

明日は休み☆


バンナ公園にランニングがてら、短い春を味わいに桜を見に行きたいなぁ~と思います(*^_^*)

無事到着!

2008-02-04 | Weblog
無事に2時間遅れで石垣島を出発!!

でも、なにやら、ロケットの打ち上げがあるとかで、いつもより遠回りをして3時間遅れで石垣島に無事到着しました。


5日間だったけど、内地の友達にたくさん会え、楽しい時間を過ごせたこと・・・本当にいい思い出になりました☆
1年たっても、同じ笑顔で迎えてくれたみんなには、本当に感謝でいっぱいです

あまりに内地での時間が楽しくて、窓から見える景色も雪の中にいるようで、飛行機の中で、内緒だけど・・ちょっぴり涙が出ちゃいました


東京の街なみ。時間や人の流れ・・・私が一度は疲れて飛び出したくなった場所だけど、沢山の可能性や刺激が溢れている都会もステキだなと思いました。

逆に・・石垣島のいつも、同じ目線(私の家のある4階と)の高さにある街なみ。ゆったりとした時間の流れ。。
石垣に移住して、初めて長い時間、島から離れてみるとすごく普通になってた事が幸せな事であった事にも気づかされました。


私は、やっぱりここ。石垣島が大好きです☆


でも、もう少し何かをやってみたい!挑戦したいと思った時・・都会に比べて、もちろんの事だけど、可能性が限られてしまう事も多くて。。

だから、あと1年~2年。島での生活を思い切り楽しんで、吸収して
その中で自分のやりたい事や目標が定まって、その知識が島では足りないなら、もしかしたら1回内地に戻ろうかなと思っています

その時は、また同じ笑顔で一緒に飲みにいけたらうれしいなと思うので、みなさんよろしくでーす