←戻る 次へ→
朝食前に丹生漁港に行きました

7時10分、日の出です

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます



写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます


原電敦賀線










バスは9時丁度 20分ほどあります

写真をクリックするとパノラマがご覧いただけます









8時55分、バスが到着しました

9時、定刻に発車しました


PRセンター前 右は丹生大橋への入口
乗車する人はなく、貸切状態です







写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます


写真をクリックするとパノラマがご覧いただけます


写真をクリックするとパノラマがご覧いただけます



東美浜駅


美浜東バイパス
東美浜駅にほぼ定刻(9:31)に到着 それから三つ目の佐柿(9:40)で下車

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます




写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます



写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます








陽光山徳賞寺
写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます


佐柿国吉城址

若狭國吉城歴史資料館

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます




車の排気ガスを避けて(国道27号線)、旧丹後街道を西へ

耳川橋 1958(昭和33)年3月竣工

向こうの橋は国道27号線

30分ほど歩きました 振り返ると・・・
しばらく行くと、右手に美浜駅が見えました

国道27号線の美浜駅交差点をこれから渡ります

美浜駅
←戻る 次へ→
2011(平成23)年3月
12(土) 丹生の夕暮れ(美浜発電所)
13(日) 佐柿国吉城址) 義経(若狭本郷) まいづる知恵蔵 北吸隧道0313_Mihama02a&gif=31&fig=6)
2010(平成22)年8月
26(木) 大飯発電所道中紀
朝食前に丹生漁港に行きました

7時10分、日の出です

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます



写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます


原電敦賀線










バスは9時丁度 20分ほどあります

写真をクリックするとパノラマがご覧いただけます









8時55分、バスが到着しました

9時、定刻に発車しました


PRセンター前 右は丹生大橋への入口
乗車する人はなく、貸切状態です







写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます


写真をクリックするとパノラマがご覧いただけます


写真をクリックするとパノラマがご覧いただけます



東美浜駅


美浜東バイパス
東美浜駅にほぼ定刻(9:31)に到着 それから三つ目の佐柿(9:40)で下車

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます




写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます



写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます








陽光山徳賞寺
写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます




佐柿国吉城址

若狭國吉城歴史資料館

写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます


写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます


写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます



写真をクリックすると拡大画像がご覧いただけます




車の排気ガスを避けて(国道27号線)、旧丹後街道を西へ

耳川橋 1958(昭和33)年3月竣工

向こうの橋は国道27号線

30分ほど歩きました 振り返ると・・・
しばらく行くと、右手に美浜駅が見えました

国道27号線の美浜駅交差点をこれから渡ります

美浜駅
←戻る 次へ→
2011(平成23)年3月
12(土) 丹生の夕暮れ(美浜発電所)
13(日) 佐柿国吉城址) 義経(若狭本郷) まいづる知恵蔵 北吸隧道
2010(平成22)年8月
26(木) 大飯発電所道中紀