ニューヨークの想い出

ニューヨーク生活20年間の想い出を書いていこうと思います。

2883、今のうちに

2016年01月21日 | Weblog
キューバとアメリカは去年7月、54年ぶりに国交を回復しました。
ビザを取ってアメリカに渡航する人もいますが、ここにきて米国への亡命を希望するキューバ人が急増しているようです。
亡命キューバ人に永住権を与えていた米国の特例法が国交正常化に伴い廃止されるとの見方がキューバ国内で広まっています。
今のうちに米国に亡命しようというものです。
米国への亡命手段はボートでフロリダ海峡を渡るか、陸路でメキシコから国境を越えるかに大別されます。

キューバとフロリダはフロリダ海峡(Straits of Florida)を隔てて、目と鼻の先にありますが転覆の危険もあり、米沿岸警備隊に拘束されれば強制送還されます。
メキシコとアメリカの間は陸続きで転覆の恐れはありませんが、国境警備隊が見張っています。
国交回復してもキューバの体制が変わるわけではなく、経済格差は大きいようです。

2882、あと26.26万人

2016年01月20日 | Weblog
日本政府観光局は19日、2015年の訪日外国人客数(推計値)が1,973万7,400人となったと発表しました。
前年比47.1%増で、伸び率は統計を開始した1964年以降で最大です。
3年連続で過去最高を更新しました。
最も多かったのは中国で499万3,800人。
韓国400万2,100人。
台湾367万7,100人。
米国は15.9%増の103万3,200人で、初めて100万人を突破しました。
アジアからの訪日が8割で、欧米からはまだまだです。
1,900万人を突破したのは去年12月19日でしたが、2,000万人に26.26万人届きませんでした。
今年(2016年)は2,000万人突破か?
ただ、最大の訪日客数の中国の経済減速が懸念されているので、今年も来てくれるかな?

2881、雪と太陽

2016年01月19日 | Weblog
関東甲信地方は18日未明から広い範囲で大雪となりました。
首都圏の交通は大混乱し、怪我人も相次ぎました。
前橋市の積雪は20cm。

7:00am(2階の窓から)

9:00am(まだ降っている)

11:00am(止む)
2014年の大雪ほどではありませんが、前橋中心商店街のアーケードの1部が落ちたり、農業用ビニール・ハウスが倒壊するなどの被害が出ました。
怪我人も出ました。

南半球のオーストラリア・メルボルンで18日、全豪オープンが始まりました。
四大大会初優勝が期待される錦織圭選手は初戦を3-0で勝利し、幸先良いスタートを切りました。
メルボルンは真夏で、太陽の日差しが強く30度を超す猛暑です。

炎天下の中、初戦快勝した錦織選手。
18日は9時ごろ出かける用事がありましたが雪で中止になったので、NHK・EテレのLive放送で錦織選手の試合を見ました。(9:00am~)
家の外は雪が降り続き、テレビの中は真夏の太陽が輝いていました。

2880、全長37.2メートル

2016年01月18日 | Weblog
14日、ニューヨークのアメリカ自然史博物館に全長37メートル超の恐竜、ティタノサウルスの新種の模型がお披露目されました。
これまで発見された中で最大級の恐竜で、実物大の骨の化石の模型です。
1億年前に生息していたとされるこの巨大草食動物の化石は2014年、アルゼンチンの砂漠で発掘されました。

模型の全長は37.2メートル。
大きすぎて頭と首は部屋の外に出ています。
性別不明の若い成獣で体重は70トン、アフリカゾウ10頭に匹敵するものだったと推定されています。
発見後間もないため、学名はまだ正式発表されていません。

1973年にニューヨークに行ってすぐ、アメリカ自然史博物館(American Museum of Natural History)に見学に行きました。
どんなものが展示されていたかよく覚えていませんが、入ってすぐの1階の広い空間に巨大な恐竜の化石があったことは、はっきり覚えています。
今回の化石はそれよりも大きいもののようです。
その後、何度か行きました。
場所は「984、パレードのコース」などを参照

*今、外は雪が降っていて20cmくらい積もっています。(6:30am)

2877、チョコ好き

2016年01月17日 | Weblog
シアトルから写真が送られてきました。

アイリちゃんは顔中チョコまみれ。
チョコ好きのようです。(虫歯に注意)

リアム君はニンジャ・タートルのシャツを着ています。

クリスマスから新年にかけてはタイラー(長女の夫)の姉の家(アトランタ)で過ごしたようです。
感謝祭休暇はアリゾナでした。
アメリカは子供が大きくなると独立して全米の各地に住みますが、感謝祭やクリスマス休暇は家族が集います。
日本の盆と正月のようなものです。

2878、山分け

2016年01月16日 | Weblog
米国の宝くじ「パワーボール」で、史上最高の約16億ドル(約1880億円)の抽選が13日夜(日本時間14日午後)行われ、3人の当選者が出ました。
賞金は3人で分け合います。
昨年11月の賞金額は4千万ドルでしたが当選者が出ず、賞金が繰り越されて巨額になっていました。

当たりくじが出たのはカリフォルニア州、テネシー州、フロリダ州です。

チノヒルズでは7-11の店で出ました
喜ぶ人々(自分が当たったのではないのに)

6個の数字の組み合わせを選んで購入します。
確率は2億9200万分の1なのに3枚も当たりがでたということは、9億枚くらい売れたのか?
当初の予想額は13億ドルでしたが、16億になりました。
全米がフィーバーし、購入者が増えたようです。

2877、ファースト・ペンギン

2016年01月15日 | Weblog
昨日(14日)、NHKの大相撲中継を見ました。
ゲストは正月の箱根駅伝で2連覇した青山学院大学の原晋(はらすすむ)監督でした。
原監督は大きいことを言うことでも知られています。
それは自らを奮い立たせ、選手たちを一体化させるためだそうです。
有言実行を心掛けていて、自分は陸上界の「ファースト・ペンギン」になりたい、と言っていました。
これを聞いたNHKのアナウンサーは「ファースト・ペンギン?」という感じで、その意味を知らなかったようです。
「ペンギンは群れで行動しますが、海に飛び込むとき躊躇します。
一匹のペンギンが飛び込むと、それに続いて他のペンギンが次々に飛び込みます。」
これはビジネス界では結構有名な言葉で、NHKのアナウンサーが知らないなんて、勉強不足。
しかも11月23日放送の「あさが来た」で大阪経済界の重鎮・五代友厚が言っています。
主人公の「あさ」が女だてらにビジネスに挑戦し、九州の炭鉱を買収したりする姿を「ファースト・ペングイン(First Penguin)」だ、と表現します。
リスクを恐れず新しいことに挑戦する「ファースト・ペンギン」は、大きな危険と引き換えに、時に多大なる利益を手にすることが出来ます。
NHKのアナウンサーは朝ドラを見ていないのか?
それとも原監督に気を使って知らないふりをしたのか?
そのあとの会話を聞くと本当に知らなかったようです。

2876、開運パンツ

2016年01月14日 | Weblog
昨日のNHKテレビ「あさイチ」で開運パンツについて放送していました。
申年に赤い下着をつけると、「病が去る」「災いが去る」という言い伝えがあり「申赤(さるあか)」と言うそうです。
下着店やデパートの下着売り場では、申赤商戦が活況を帯びています。
元横綱・若乃花の花田虎上(はなだ まさる)さんは15年前から赤いパンツを穿いているそうです。
それ以来運勢が良く、子宝にも恵まれたと言っていました。
ここで言うパンツは下着のことで、ズボンではありません。

NHKテレビ「あさイチ」より

2875、冬の風物詩が

2016年01月13日 | Weblog
冬の赤城山の風物詩、氷上ワカサギ釣りがピンチです。
暖冬で山頂の赤城大沼の氷が十分に張らず、湖岸には「立ち入り禁止」の看板が立てられています。
2011年の東京電力福島第1原発事故以降、ワカサギの持ち帰り自粛が続き、昨年9月に解除されたばかりです。
例年は氷点下10度前後まで冷え込んで大沼は凍結し、年明けからワカサギ釣りが始まります。
今年は平年より10度近く高く、明け方の気温が氷点下にならない日もあります。
原発事故、そして暖冬、このままでは赤城山の風物詩が見られなくなるかもしれません。

11日、前橋市内から撮った赤城山(赤城山山頂も前橋市)
例年は山頂に雪が積もりますが、今年は雪が見えません。
12日、東京で初雪が降りましたが、前橋はまだです。

2874、天文学的数字

2016年01月12日 | Weblog
日本の年末ジャンボ(2015)は1等が7億円で前後賞を合わせると10億円で史上最高額でした。
アメリカの宝くじ「パワーボール」の賞金額は9日の抽選前は9億ドル(約1000億円)に達していました。

しかし、当選者が出なかったため賞金額が上積みされ、次回抽選では13億ドルに達します。
日本円にして約1520億円になります。
「パワーボール」は、選ばれたボールに書かれた6つの数字の組み合わせで当選番号が決まります。
賞金額の高騰にくじの購入者も急増し、9日の抽選での当選確率は2億9200万分の1でした。
賞金額はけた違いですが、当たる確率は天文学的数字です。
この確率では次回も当選者が出ないかも?
日本の年末ジャンボは1等7億円で27本でした。
金額は低いが、当たる確率は高くなっています。
といってもなかなか当たりませんが。
私は日本でもアメリカでも宝くじを買ったことはありません。