ANDY'S HOUSE

ANDY'S HOUSEの息子のお話
~ 点頭てんかんという病気と明るく前向きに暮らしていく家族日記 ~

虫歯2本目

2007-02-28 22:06:13 | 2007年1月~6月
午前中緑区でリハビリをして帰りの途中に歯医者によってきました。
今日は虫歯2本目の治療ですこの前午後に行ったらかなり混んでいたけど午前中はすいていてすぐに呼ばれました。
早速治療開始~
押さえつけられて始終泣き状態
あまりひどい虫歯ではないようなので削って少しつめて終了。
しかし歯磨きしているのに歯の汚れがすごいということで終わって抱っこされていたのに
またイスに戻されて研磨が始まりまた大泣きです
研磨ってああいう風にやるんだ~ってママは見てたけど結構危険な作業なのね。
先生の腕次第で歯茎に針が刺さりそうで怖かったです
自分もあんなことされてるんだぁ~
虫歯も無事治療が終わったので今日で歯医者は終了。
2ヶ月に1回検診に来てくださいと言われたけど出産後なので予約は取りませんでした。
緑区のリハビリの近くの歯医者もいいと言われたので今度はそっちに行こうかと思っています。
それまで頑張って歯磨きしないとね~

装具靴2回目

2007-02-27 23:50:08 | 2007年1月~6月
午前中緑区でリハビリをして家に帰ってご飯を食べ午後はコロニーで整形受診です。
この前頼んだ靴の種類とは違ったのでまた最初からやり直しです。
今日は診察時に起きていたので先生にゆずの立っている感じとか診てもらえたけど
こちらの要望を全面的に受け入れてくれる感じでした。
靴の種類もサンプルっぽいのがあまりないのでこういう感じと言われてもぴんとこない~
サンプルの写真とかあればいいのにな~
一応こちらの要望を入れてもらって靴の先を切ってもらってサンダルっぽくしてもらって
その横に支柱が入っている装具靴になりました。
業者さんとも話をして型は前に取ったのでいいそうなので靴の中敷の確認と色の指定だけしました。
色の指定といっても全然おしゃれなのはなくて真っ白の靴になりました。
もっとおしゃれなのがあればいいのにな~
意外と時間がかかると思っていたけどあっという間に終わって家に帰りました。
再来週は仮合わせになりました。あと2回くらいでできるかな~

絶好調

2007-02-26 23:40:49 | 2007年1月~6月
昨日から少し鼻風邪のゆずでしたが、朝早くから起きてすごく元気でした。
しかしママの方が少し疲れ気味で療育行きたくないな~って感じだったけど
ゆずも元気なので行ってきました。
珍しく最初から最後までご機嫌で他のママからもゆずくんご機嫌だね~
と言われました。
それだけでママもニコニコです

今日はママの苦手な図画工作。。。
もうすぐひなまつりなのでお内裏様とお雛様を作りました。
何でも口に入れてしまうゆずにとって図画工作は危険な時間帯
一人先生がついてくれたので助かりました。
色んな色の絵の具をプレートに点々につけてコロコロで転がして紙につけました。
ゆずはコロコロする係り。
その上にお内裏さまとお雛様をのりで貼り付けて顔を書いて完成~
ところどころゆずに邪魔されて(言い訳?)なんだかあまり出来はよくないけど
帰ってきてお姉ちゃんにプレゼントしました。
本物の雛人形は昨年ちゃんと出したけど今年は出さないようです。
来年はどうなるやら・・・


帰ってきました

2007-02-25 23:26:59 | 2007年1月~6月
金曜の夕方から横浜に帰ったママは日曜日の夜に帰ってきました。
色々物件は見たものの最終的には前に住んでいたマンションをパパがが気に入っていて、
見に行った中でも一番よかったのもあってそこに決めることにしました。
この時期物件数は多いもののすぐに申し込みが入ってしまうのでほんと探すのがむずかしい。
もうちょっと前から始めればよかったもののなんでもぎりぎりANDY家はせっぱつまらないとやらないんだな~
って二人ともこの調子だからしょうがない。
ゆずにはしっかり計画ものになってもらわなければ・・・なんてね。

二日間離れていただけだけどママの顔を見て寄ってくるゆずはかわいい
寂しかったの?と聞いているとお姉ちゃんが行ったその夜はすっごい興奮して
元気だったよだって。。。
ちょっとは寂しそうだったとか言ってくれよ~ってママのちょっとした願望でした。

引越し

2007-02-22 23:22:22 | 2007年1月~6月
ABRの結果を今日聞く予定でしたが予定通り脳波が撮れなかったために
今日の耳鼻科は取り消しになりました。
なのでめずらしく1日フリー
のんびり過ごそうかな~と思っていましたが横浜に住んでいる家は結構広くて
家賃が高いため4月の更新に合わせて引越しを考えていました。
それが本格化してきたのでママはネットで1日検索&問い合わせ。
この時期入れ替わりが激しいのでいい物件はすぐになくなってしまってなかなか情報を得るのが難しい
ゆずはトリクロ効果で2,3日機嫌が悪い&おねむさんになっていてちょっと大変でした
一体いつになったらトリクロ抜けるのかな・・・
明日からママは週末横浜に帰ることになりました。
ゆずはお留守番。
パパとママ頑張ってくるね~

ネットでお友達

2007-02-21 23:20:24 | 2007年1月~6月
今日は午後から緑区のリハビリでした。
なんとインターネットで知り合いになったゆーたんママさんと会うとのことでちょっと緊張~
同じ時間でしたがゆーたんママさんとゆうたくんが先に来ていました。
気さくなママさんで最初にしてはいっぱいお話をしました。
ゆうたくんはうちのゆずより年下でちょうどANDY'S HOUSEのブログを書き始めたころに同じ病気を発症してブログを見てくれていたみたい。
なんだかこういう風に出会うってことが不思議な感じでした。
名古屋に友達が少ないので友達になってもらえると心強いっす。
これからもどうぞよろしくね~
ゆうたくんのブログ「ユニッキ」をブックマークに登録させていただきました
ゆうたくんはリハビリが終わって元気よくバイバイをして帰っていきました
また会えるといいね~

ゆずも終わり今度は歯医者の予約があったので歯医者に行きました。
今回は2本ある虫歯の治療~
削る作業があったのでちょっと見ていて怖かったけど小児専門の先生は上手に治療してくれていました。
ママは人の歯の治療を見るのは初めてなので釘付けになって見てしまいました。
ああやって治療するのね~なんて冷静になって・・・(ひとごと)
ゆずは始終泣いていたけど終わるとけろりとしていたから別に痛いわけではないようです。
虫歯もそんなにひどくなかったみたいであと1本になりました。
早く治して歯医者通い終わりにするぞぉ~


ABR(耳の脳波)

2007-02-19 23:04:06 | 2007年1月~6月
午前中療育でしたが、どうもママの体調がよくなかったのでお休みしました。
ゆずは朝早くから起きて絶好調だったのに申し訳ないな~と思いながらもここで無理はできないと思って
しかし午後に同じ療育センターでABRという耳の脳波の検査があったためこれには行くことに。
お姉ちゃんが心配して送ってくれました
ゆずは珍しく朝早起きだったため昼前に昼寝をしてしまったので脳波の検査できるかな~って感じでした。
最近寝かせる検査をするときは入院していたので点滴から麻酔薬を入れていたので口から飲むトリクロという眠り薬を飲むのは久々。
いつ飲んだか忘れるぐらい前に飲んだような・・・
ちょっと甘い感じの薬でゆずは飲めるかどうかと思っていたけどなんとか飲めました。
脳波室に入って暗くして後は寝るだけ。ちょっと眠そうにしていたので抱っこしているとなんだかいい感じ
もしかして・・・って思ったのが甘かった
抱っこの状態が結構長く続くとママのお腹は大きいのでだんだんつらくなってきて
ゆずをベットの上に寝かせるといきなり元気になって笑い出し、動き出しました。
なに~寝たふり?
そして頑張ってまた抱っこするけど今度は全然だめ~
結局先生がやってきてトリクロ追加になってしまいました。あんまり飲みたくないんだけどな・・・
ってまた抱っこして眠そうにしていたので頑張って抱っこしていたけどまたベットの上に置くと元気に。
そんなこんなで1時間半頑張ってみたけど寝れないので終了。
来月に撮り直しになりました
そしてそして家に帰る車の中で眠くなり、家ではかなり長い昼寝タイムになってしまいました
起きたら起きたで機嫌も悪い~
だからトリクロは嫌だったんだ~って嘆いても後の祭りだけど・・・
来月はなんとか寝かせないように連れていかなければ。

ホームシアター

2007-02-17 22:42:37 | 2007年1月~6月
お姉ちゃんがゆずに誕生日にプレゼントを買ってくれるというので
午前中にお姉ちゃんとママとトイザラスに行きました。
最近寝る前にクリスマスに買ったホームシアターを見てから寝るのですが
結構お気に入りなのでそのカセットを買ってもらうことにしました
ディズニーでぷーさんのを買ったので今度は何にしようかと思っていましたが
ママの大好きなトイストリーがあったのでそれをおねだりすることに
お姉ちゃんはダンボにしようとしていたけどママの意見を尊重してくれました。
あとゆずはどうしても紙が好きなので布でできたティッシュのおもちゃを買ってくれました
これなら口に入れても平気だけどそううまくいくかどうか・・・
ホームシアターは夜のお楽しみなのでもうひとつのおもちゃを出してティッシュの箱に入れました。
でもなかなか興味を持たず・・・
おもちゃは慣れるまで時間がかかるのでそのうちお気に入りになるかしら。
夜寝る前のホームシアターは相変わらず楽しそうに見ていました。
座って上を見ている姿がかわいい~
しかし上を見ているだけならいいけど結局光の出ているところが気になるみたいで突進してきて光を見たがるので阻止するのが大変
イスの上に置くと大人しく見ていたりするけどちょっぴりそれだけではつまらないみたい。
普通は映像と音を聞いて眠くなるはずなのに逆に興奮させてしまうようで・・・
でも気に入っているからいいっか。
また慣れてきたら他のカセットを買おうかと思います

リハビリ

2007-02-16 23:30:42 | 2007年1月~6月
朝昨日電話した業者さんから電話がかかってきました。
靴の種類が違うと先生からの指示がないとできないとのことだったので
一応作業はストップしてもらって今日は午後から先生の受診があるので確認を取ってからまた電話することに。
午後からは療育センターでリハビリがあったのでそれまでのんびり過ごしました。
ゆずはご飯を食べる前に昼寝をしてしまってなかなか起きない
ママはご飯を食べて整形の先生に電話をしました。
靴の種類を変えるとなるとまず型の取り直しをしなければならないので進行が遅くなるけどいい?
と聞かれ今度受診するときにその靴用の型を取ることにしました。
とりあえず業者さんには作業をストップしてもらった話をして、また自分で業者さんに電話してその旨を伝えました。
なんだか手間取らせてしまって悪いけど納得いくものを作りたいから仕方ない!ってことで
なかなか起きないゆずも出る前に起こして昼ご飯におにぎりを車の中で食べさせて連れて行きました。
最初はOT。
起きたてって事もあって発作が多い~しかも強直っぽいのがあって顔をおもちゃで打ってしまいました
先生が心配して看護婦さんを呼んできたけどちょっと赤くなっているだけだからリハビリ続行。
でもなんだかぼんやりしていてあまりできませんでした。
次の時間はPT。
男の先生が見てくれていたのですが、トラブルがあったとのことで女の先生にチェンジ。
この時間はぼーとはしていなかったもののお腹が減ってかスタミナ不足で全然動く気なし
おもちゃの前に障害物を置かれると最初は頑張って上っていたものの後半はさぼりんぐ。
障害物の置かれていないおもちゃに行こうとしたり、障害物を避けて行こうとしたり。
なんとも知能犯なゆず
しまいには起こって泣き出す始末
賢くなってきたのはあるけどこれじゃリハビリにならないじゃん~
ってことで今日のリハビリはいまいちでした。
まあ子供だからいつもいいコンディションでできるわけではないからしょうがないけどね

2007-02-15 23:44:38 | 2007年1月~6月
緑区のリハビリでした。
先生に整形受診の件を話し、靴の型を取ってきて憲新君と同じようなのを作ると話をしたら
それではなく違うのだよ~って言われてママびっくり
ゆずの足はどとらかというとぐにょぐにょなタイプのほうなのでもっとしっかり足が固定できる靴のほうがいいと言われました。
が~ん
作る前に確認するべきだった・・・
家に帰って整形外科の先生に電話しようと思ったけど確認すると火曜と木曜日しか受診日がないので
とりあえず病院に電話して、業者さんの番号を教えてもらって業者さんに一先ず先に電話しました
担当の方がいなかったので折り返し電話を待つことに・・・
夜になってもかかってこないので明日になるのかな。。。
スムーズと思ったけど思わぬ落とし穴かしら。
でもお金払って作るんだから今必要なものを作ったほうがいいし。
しょうがないよね~