ANDY'S HOUSE

ANDY'S HOUSEの息子のお話
~ 点頭てんかんという病気と明るく前向きに暮らしていく家族日記 ~

日曜日

2005-02-28 23:58:26 | 2005年前期(1月~5月)
パパが昼過ぎに迎えに来ることになっていた。
その前にママは小学校の先生をやっている友達とお昼を食べに近くのスパゲッティ屋に食事に行きました。
帰ってくるとゆずにミルクをあげるパパがいました。
ミルクを飲んでからはかなりのご機嫌でゲラゲラよく笑います。
そんな2人を見てママはにんまりです

車が混むため夜遅くにいるも帰ります。
じじとばばにバイバイして途中まで順調にきましたが高速を降りてからすごい混んでいて工事渋滞にはまったためいつもより30分くらい遅くなった。
でもゆずは車の中でぐっすり寝れたみたいなのでよかった。

土曜日

2005-02-28 19:07:19 | 2005年前期(1月~5月)
実家に帰ってから不思議と朝夜逆転生活は直ってしまった。
朝は早く7時ごろ起きて遊んでまた寝てしまうけど。人がたくさんいると機嫌がよく
ニコニコさんだ。特にママの顔を見るとニコニコでうれしい。
やっぱりママっていうのがわかってるのかな?

実家に帰った理由はママの高校の同窓会があったからだ。
同窓会といっても10人くらいであとの30人は行方しれずだ・・・
その同窓会の前に大学時代4年間続けていたバイトの先輩の家にお伺いした。
ちょうど妹さんが里帰り出産をするのに帰ってきていて子供が2人走り回っていた~
2人とも男の子で食べる食べる。すごい食欲だった。
ゆずもあんなに食べるようになったら安心だわ。

金曜日

2005-02-28 16:28:02 | 2005年前期(1月~5月)
産休中の友達の家に遊びに行った。
いつも突然帰っては今日行ってもいい?と言っても快く対応してくれる友達だ。
12月に生まれた和奏(わかな)ちゃんも大きくなり「あ、う」などと言いながらじたばたしていた。
なんだか寝返りできそうなくらいころりんといってしまいそうな感じだった。
3ヶ月ってこんなに小さかったっけ?と思うくらい軽くて「3キロ?」とか聞いてしまうくらいだった(-_-;)
2時間くらお話をして保育園に行っている千冬ちゃん(1番目の子)が帰ってくる前においとました。
話を聞いて2人子供がいるって大変なんだな~と改めて考えさせられました~

2005-02-26 01:24:04 | 2005年前期(1月~5月)
初めましてゆずパパです。今日はママの代理で投稿します。
昨日ママの実家では大雪だったらしい。
おじいちゃんとおばあちゃんが遊んでくれるのが楽しいらしく、
ゆずの笑顔が絶えないと電話で言ってました。
私も電話でゆずと話しましたが、声が分かるのか話しかけると
あー、うーと返事を返してきます。なんだかうれしいな。
早くゆず(とママ)に会えるのを楽しみにしながら今日は
これでお休みします。では~。


今日

2005-02-24 16:33:31 | 2005年前期(1月~5月)
からママの実家に帰ります。
ブログはパパから書いてもらうことにします。
土曜日に久々に高校の同窓会があり今日から日曜日まで帰る事にしました。
午前中にリハビリがあったけど結局寝ていて先生と話をするだけで終わりました。
でも朝9時ごろ起きれました。このままサイクルがなおればいいな~

ブログ

2005-02-23 23:46:08 | 2005年前期(1月~5月)
最近やっと使い方にも慣れてきた~
こんなことも~
できるようになったし。どうやるか途中までわからなかった(恥)
画像はゆずの画像もUPしたいと思ってはいたのだが、パパがその辺はうるさいのでちょっと無理かもな~
そうそう、今日中学・高校・大学・出産と一緒だった友達が電話をくれた。
これだけ一緒なのも何かの縁ではないかな~まさか出産まで一緒とは・・・
ゆずとは一週間早いゆいちゃんのママです。家は遠いけどたまに電話やメールをしている。
そして二人目を身ごもったとのこと!おめでたい!
少子化の世の中、たくさん子供は産むべきだわ。産めればたくさん産みたい。経済的な縛りがなければの話ですが・・・
うちはゆずが少し落ち着いたら考えるかな~

ママの友達

2005-02-22 23:58:12 | 2005年前期(1月~5月)
今日は仕事を最近辞めた友達と遊ぶことになった。
昨日の夜中遊ぶことが決まったんだけど・・・
もう一人の近くで仕事をしている友達は夜から合流。
夜はキムチ鍋になりました。ゆずも最初はおとなしくしていたがうーう言ったり、ごきげんになったり。人が来るのは楽しいみたい!
なによりママも気分転換になるし。楽しかった。ちょっと遠いけど遊びにきてもらえるとかなりうれしい。ありがとね~
画像はSassyのおもちゃで携帯のおもちゃです。友達がプレゼントでくれました。早くこれで遊べるといいな~

寝ぐずり復活

2005-02-21 23:09:18 | 2005年前期(1月~5月)
今日は昼頃から起きた。な、なんとふとんがぬれているではありませんか!!
おしっこが飽和状態で漏れてしまったみたい・・・
こんな状態でぐっすり寝ているなんて知らなかったよ。ごめんね

今日の離乳食はイチゴミルク。ママが食べてもおいし~のに最初に口にした時はあんまりおいしくなさそうだった。でもかなり食べれました。
寝ぐずりが少し復活したのか寝たのは夜中の3時半。完全にサイクルが狂ってしまった。
どうやって修正すればよいのやら。。。


寝ぐずり?

2005-02-21 19:39:29 | 2005年前期(1月~5月)
夕方からTUTAYAに行ってモーツアルトを借りてきた。
モーツアルト療法vol.1と3を借りてきました。
もっと頭がよくなるモーツアルトと癒しのモーツアルト。
音楽療法にもなるのかしら?
その後久々に外に出て立てだっこをかなり長い時間やっていたので疲れたのか中途半端に寝てしまい夜10時ごろ薬を口に入れミルクを口に入れたら起きた。それからは遊ぶ、遊ぶ。
昨日はうーうもなく夜中の2時に寝ました。(遅いけど・・・)
疳の虫ではなかったみたい?
寝ぐずりみたいです。興奮して上手く寝れなかったのかな。

余談ではありますが、パパはゆずを長い時間だっこしてぎっくり腰になってしまったみたいだ。寝返りを打つのも大変そうだった・・・

疳の虫?

2005-02-20 19:56:00 | 2005年前期(1月~5月)
土曜日の夜もやはり金曜日の夜と一緒で3時間くらいうーうーと言っていた。
ってことはヴィックス ヴェポラッブのせいではない?
疳の虫ってやつなのかな?
何してもだめなんだよね・・・
パパとママで1時間半づつ代わりばんこに見ていましたがかなり精神的に疲れます。
どっか痛いのかな?
あまりひどいようなら月曜日主治医の先生に電話してみようかな。

余談ではありますが、ヴィックス ヴェポラッブをヴィップス ベポラップと思っていました 私だけ??

ちなみに今日はママの親友の誕生日。おめでとう!早生まれっていいな~