ANDY'S HOUSE

ANDY'S HOUSEの息子のお話
~ 点頭てんかんという病気と明るく前向きに暮らしていく家族日記 ~

憲ちゃん家

2006-03-31 23:47:05 | 2006年前期(1月~6月)
今日は神戸の先生と面談です。
昼頃憲新君の家に着いて一緒にご飯を食べました
ブログでママが元気がないことを書いていたので心配してくれていました。
少し話しをしたらまた元気になりましたありがと~

けんちゃんママが先生を駅に迎えに行くので3人でお留守番をしていました。
けんちゃんに話しかけてもおもちゃを出しても大人しく~していました。
いっぱい話しかけて1回だけニコとしてくれました。
けんちゃんママが帰ってきたらニコニコになってうれしそうなけんちゃん
人見知りをしてたんだな~と感じました。
ママがいるのといないのでは全然違うんだもん。

先生と面談して途中からゆずがお腹が減ってかうーうーになってきたので
あまり先生の話を聞くことができず・・・
一応疑問は解決できたのでいいかな~って感じで帰ってきました。
帰りの車の中でご飯を食べさせていたら途中でお腹が痛くなったのか大泣きして
あやしていたら寝てしまいました。
まだまだゆずの腹痛は続く~


寒すぎ~

2006-03-30 23:31:19 | 2006年前期(1月~6月)
月曜日に指圧に行ったときには気温16度もあったのに
同じ週でも今日の福井は0度でした。。。
この気温の変化についていけません。
雪は名古屋でもかなり降っていました。
福井に着いても雪~
先生もこの天候に今年の天気は異常だわと言っていました。
まさか3月の後半にもなってスタッドレスをはいた車に乗るとは・・・

ゆずはお腹が痛いのも少し治ったのか家では元気に過ごしていました。
昼あまり食べなかったので夜パクパク食べて完食!
これくらい食べてくれるともう気持ちがいい~
ママもその姿にうれしくなってしまいました。
しかし~つかの間食べるとお腹は動く→痛くて泣く→治ってない
って感じです。
まあ吐いたりしているわけではないので大丈夫だと思うけど。
週末は暖かいようですね。
皆さんも風邪を引かないように・・・

腹痛

2006-03-29 21:12:21 | 2006年前期(1月~6月)
は続いているようです
あまり食べられない飲まない状態。
ご飯を見ると口を閉じて知らんぷり。
大好きなパンと納豆と卵しか食べません~
ぶりぶりするとお腹が痛いのかお尻が痛いのかわからないけど
大泣きであんまり元気がなくてちょっぴり心配です。
早く腹痛治れ~

わかりあえた?

2006-03-28 23:44:36 | 2006年前期(1月~6月)
ゆずが寝ているときにおばあちゃんとお姉さんと今後のことについて
話す機会があった。
指圧のことやブログには書いてないことがここ最近色々あって
ママの気持ちもなんだかぐらぐらしているような状態だったから話をしている
最中悲しくなってきて涙が止まらなくなってしまった
でもそういうことがあっておばあちゃんともわかりあえたような気がしました。
今後はみんなの気持ちをひとつにして頑張っていきたいな~と思います。

ママはゆずの病気の話を真剣にするとなんだかとてつもなく涙が出てくる。
どうしても真剣に話をしようとすると涙が出てくるのでなるべく明るく
おちゃらけモードに入りたい。
っていうか本来おちゃらけるのが好きっていうのもあるんだけど(笑)
だからブログを通して友達に病気のことを伝えています。
自分の口から話すにはちょっとまだ重すぎて・・・
それでもいつかはちゃんと話せるようになっていければいいと思っています。

前半からヘビーな話になってしまいました
指圧の話でメールやコメントをいただきありがとうございました。
こんなにみんなに励まされてとてもうれしかったです
まだ結論は出ていませんが、家族のみんなと話し合って決めていきたいなと思ってます。

さてゆずですが、昨晩からお腹の調子が悪いみたいで下痢が何回かあり元気がありません。
寝る時間も長い~
ご飯もあまり食べない、ミルクもお茶も飲まない~状態になってしまいました。
うむむ。お腹風邪なのかな?
明日はもっと寒くなる予報だから気をつけないと~

渋滞

2006-03-27 23:55:50 | 2006年前期(1月~6月)
新年度になる前に消失してしまう有休を消化するために
パパお休みです~
今日は指圧で行きも帰りも渋滞にはまりました。
行きは天下分け目の関が原の合戦があった関が原から米原まで工事渋滞
北陸道も工事工事で結構混んでました。
年度末だから工事しなければ~って感じなのでしょうか。
少し遅れて先生の家に着き指圧をしてもらいました
パパも一緒だったので指圧継続の話をするかな~と思ったら
先生は一言もふれず終わりました。ふぅ~

帰りは関が原を過ぎたあたりから渋滞で名古屋まで70分もかかると・・・
なので岐阜羽島ICで降りることを決断。
降りてからも岐阜を脱出するまでに時間がかかり、結局家に着いたのは夜の7時半。
ゆずは指圧が終わってから愛知に入るくらいまで寝てくれていたので助かりました。
しかし帰りの車でうんちをしてしまったため、変えてくれ~と騒ぎ
パパが一番後ろのシートでなんとかオムツを替えていたのですがゆずは手で
ウンチをさわってしまったみたいで大騒動~
運転しているママはどうにもできず・・・
とりあえずきれいにおしり拭きで拭いてパパが手を舐めさせないように
家に帰りました。
家に着いたらご飯の用意とゆずにご飯を食べさせ風呂に入れと忙しく
一息つく間もなく時間が過ぎていきました。
この1日はかなりハードでした。
パパも全然休みがなく悪かったな~と思います。
ごめんね。パパ


ランチ

2006-03-27 23:35:17 | 2006年前期(1月~6月)
今日は久々に街に出てランチを食べることになりました。
パ○コの8Fにある中華を食べに行きました。
ゆずはお弁当~
みんなが食べている間にママがゆずにご飯を食べさせていました。
パパの頼んだものにしゅうまいがあったので皮を食べさせてみると
パクパクしていました。
これは離乳食の献立に入れられるかも~と発見
ご飯も色々工夫して食べれるものを考えながらやっていますが
どうもレパートリーが増えていかないのが悩みです。

さてゆずは人ごみの中ベビーカーに乗るのが好きなようです
動いている人、動いている、動いている
動いているエスカレーター、動いているベビーカーの車輪等
動いているものが見るのがすっごくうれしいようです
動物園とか植物園でなくても十分刺激的だったようです。

植物園

2006-03-27 23:08:16 | 2006年前期(1月~6月)
天気もよく暖かいとのことなのでどこかに出かけることになりました
動物園はちょっと失敗だったのでお弁当を持ってのんびりできるところに
しようと色々考えて植物園にしました。
急に決まったので準備に大忙し
ゆずは朝ごはんを食べたというのにすぐにお腹が減ってしまったのか
うーうー言っていて大変でした。
結局出かけたのは1時頃で着いたのが30分過ぎでした。
お腹のすいていたゆずはぺろりとご飯を食べ、ママ達もおばあちゃんが
作ってくれた弁当をぺろりと食べてしまいました。
昨日届いたバギーの試乗をしたのですが、どうやらベビーカーのほうが
体勢をおこしたり前のガードにおもちゃがついているので楽しそう。
バギーは乗っているだけなのでちょっぴりつまらなそうでした
植物園にはしだれざくらが少し咲いていて、梅、菜の花がきれいでした。
でもゆずがおもしろうそうにしていたかはわかりませんでした。。。

家に帰ってきたらすごいことがありました。
最近サッシーのおもちゃ箱を買ったのですがそれについている
鏡をお姉さんが見せたところゆずが喜んでのたうち回りながらその鏡を
追ってくるというすごいことがありました
(上手く説明できずすいません)
ビデオを撮ろうとした時にはかなりその勢いは消沈~
結局その後あのすごい反応は見られなくなりました。
今はたまに見せるとアハ~とか笑うぐらい。
あの姿をビデオに撮りたかったよ・・・とほほ

ランチ

2006-03-26 23:35:34 | 2006年前期(1月~6月)
今日は久々に街に出てランチを食べることになりました。
パ○コの8Fにある中華を食べに行きました。
ゆずはお弁当~
みんなが食べている間にママがゆずにご飯を食べさせていました。
パパの頼んだものにしゅうまいがあったので皮を食べさせてみると
パクパクしていました。
これは離乳食の献立に入れられるかも~と発見
ご飯も色々工夫して食べれるものを考えながらやっていますが
どうもレパートリーが増えていかないのが悩みです。

さてゆずは人ごみの中ベビーカーに乗るのが好きなようです
動いている人、動いている、動いている
動いているエスカレーター、動いているベビーカーの車輪等
動いているものが見るのがすっごくうれしいようです
動物園とか植物園でなくても十分刺激的だったようです。

新しい

2006-03-24 23:13:12 | 2006年前期(1月~6月)
バギーを買いました。
ベビーカーだと寄りかかっている時にあまりおこせないという指摘から
新しいものを買いました。
18キロまで使えるし埼玉のじいちゃんに誕生日に買ってもらいました
箱を開けてみると説明書なし
簡単な作業にも関わらず戸惑いました。
この新しいバギーの試乗は明日になりました。
明日はお天気だしお出かけできそうです~

そろそろ

2006-03-23 23:10:24 | 2006年前期(1月~6月)
指圧の先生に「もう指圧はやめて帰ったら」と言われてしまいました
指圧に行き始めてから半年が経ちます。
最初は1ヵ月と思っていたのが3ヶ月になり6ヶ月になりました。
自分達も色々考えているのですが先生に言われるとなんか凹みます。
先生はパパが1人で暮らしているのが可哀想だと思ってのことで
言ってくれているのはわかってはいるのですが・・・
今後どうするかはもうちょっと考えて決めたいと思います。

ゆずは家に帰ってくるとかなりご機嫌で床をずいずいと張っていました。
朝いつもよりも早く起きたせいで夜の8時ごろからうーうー言い出して
布団に転がすと少し遊んでからころりと寝てしまいました
早寝早起きを習慣に~とママも時間を決めて頑張っています
ゆずのサイクルも規則正しくしなければ~