goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

熱い!(夏の自作カホン・第1回)

2015年05月16日 07時48分15秒 | カホン自作

こんばんわ。
アップルビデオ高津店・カホン担当ブルームです。

熱い!
暑いんじゃなくて熱い!!俺が!!!

仕事場の室温が普通に体温を超えるので
自然と体温も上がるのですが
なんかもうサウナで仕事してる感じで当然半裸
そんな感じのダイエット暮らし。
夏はもう目の前だ!マジ勘弁してくれ!!


てなわけで、夏の新作カホン作成はっじまっるよ~~~!

今回も前作・前々作と同じく斜め打面なのですが
少し発想を変えて、「座面・底面」を傾斜させてみます。

これまでは座面(箱の天面)の前側を詰める形で
打面(箱の前面)を傾斜させていたわけですが
実はこれ、デメリットがありまして…
座面が前後に狭くなって少し座りにくい!
じゃあ逆に底面を前方に伸ばしてはどうよ?
…と、思うじゃん?
それがダメなんですよ。これ以上大きくなると
キャリングバッグに収まんねぇ!

ちゅうことで、台形じゃなくて平行四辺形だ!
要は直方体をグニッと後ろ側にずらしたような感じ。
重心ギリギリで後ろに倒れないか不安ではありますが。


2日前に発注した板材が入荷したのでさっそく工作開始。
もう4回も同じとこ(ネット通販)で買ってますが
納品がすごく早いのでありがたい。
が、毎回総額の3割くらいが送料&代引き手数料…

まずは枚数とサイズのチェック。

……問題なし。


続いて最初の工程、側板のカット。
平行四辺形なので長辺じゃなくて短辺のカットなので楽ですが
上下2辺カットするので結局手間は2倍以上だ。

当然、手挽きじゃい!
丸ノコ盤欲しいなぁ~…


カット完了。
と、ここまでの作業は前作の日記のコピペ改変。


今回はシンプルな箱の構造にして
過去最大級の容積を目指そうかと思います。
前作が思ったより音が小さかったので。

四隅に補強用の三角棒を接着して箱組みするのですが
これから調達に行くので今日はここまで。

to be continued…


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっ、おまえ(笑) (つぁん)
2015-05-16 11:25:26
もしかして、四季折々に、カホン作るつもりか?(笑)
恐るべき創作意欲だなー!
感服するぜー
返信する
季節ごとにって訳でもないのだけれども (VROOOM)
2015-05-17 19:34:29
作る度にスキルが上がっていく感じがたまらんので作るのだ。
しかしそろそろ初期の習作・失敗作を解体&リサイクルしないと
どんどん部屋が狭くなってゆく…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。