お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

青森駅 駅舎(青森県青森市)

2024年05月17日 |   🚉駅港空港紀行

映像:2024年4月26日に開業した「青森駅」新駅舎の景観    (2024.05.15)
   日本温泉地域学会登別大会参加のJR切符購入の為、新築された青森駅の
   みどりの窓口にやって来た。旧駅ビルは粗末?な二階建だったが、新しい
   駅舎は県都の玄関に相応しい堂々たる外観、青函連絡船以来の賑わい創出。
動画:青森駅 新駅舎、ベイエリアの動画  instagram  
(過去の記録:2017.07.02)
青森駅は2010年12月までは青森県の鉄路の中心であった。東北本線、奥羽本線、
津軽海峡線、津軽線が走る。一日乗降客は7,246人である。東北新幹線新青森駅
開業とともに、津軽海峡線は廃止、東北本線は青い森鉄道に変わった。そして、
2016年北海道新幹線が開通して、文字通り新青森駅が中心駅に取って代わった。

記録:乗車客数7,026人/日(JR4,700人/日22年)、(青い森鉄道2,326人/日19年)
   地上駅、3面6線奥羽本線、津軽線、青い森鉄道線 (浅虫温泉、八戸方面)

参照東北新幹線北海道新幹線奥羽本線が停車する新青森駅


コメント    この記事についてブログを書く
« アオダモ ( 久渡寺山 Ⅶ ) | トップ | さかた温泉♨素晴しき里湯 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 🚉駅港空港紀行」カテゴリの最新記事