お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

自由研究:温泉地の活性化策について (青森高校)

2024年03月31日 |  ✒講演・研究・招聘.

 リニューアル再掲:青森高校温泉研究フィールドワーク(校外学習  2015.11.2)
 映像:アドバイザーを務めた青森高校フィールドワーク(校外学習)の研究発表会場

 今から9年前のこと、青森高校の生徒から「温泉に関する研究」のアドバイザーの
 オファーがあった。企画から講師調達まで全て自分達でやるのが今回のミッション。
 文部省指定校(東北二校)スーパーグローバルハイスクールとしての研究活動の一環。

 自由主題温泉で心も体もポッカポカ サブタイトル温泉地の活性化策について   
 学習参加高校一年生4名+泉研代表  参集場所青森県総合社会教育センター

 後日:この日のレクチャーを受けて生徒が更に学習を深め、学行内で研究発表会が
    開催され、聴講。流石に県内トップクラスの学び舎。大学生の研究発表に劣
    らない発表内容で沢山の研究テーマの中に温泉があった事が何よりも嬉しい。
 飛翔温泉研究を選んだ生徒も、もう大学を卒業し立派な研究者になってるだろう。

 参照#① 青森高校温泉研究フィールドワーク研究発表会場青森高校校舎
    ② 講演 / 講師 / 研究発表一覧( 学会・セミナー・自由研究 )

 (過去の記録:2015.11.02)
 温泉を研究している者にとってこんな嬉しい事はそうない。青森県有数の進学校
 生徒が「温泉と観光」をテーマに学習。そして筆者が講師を務めた。短時間で温泉の
 素晴らしさを伝えるのは難しいが、蓄積した資料を提示して温泉観光をレクチャー。


コメント    この記事についてブログを書く
« 高森山 17 トレッキング | トップ | 2023年 山岳トレッキング 仕... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 ✒講演・研究・招聘.」カテゴリの最新記事