カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

跡白波

2005年09月30日 | △ 旅 あれこれ ドライブ

跡白波
モーターの音を残して船が港の方に消えた
その後を追うようにして小さい漁船が港に向かう
先の大きい船の跡白波が二筋、そして今行き過ぎる舟の跡白波がその中に描かれる
穏やかな湖面に三筋の跡白波が濃い影の線となる


周遊観光船ミシガン出航
午前10時俄かに港が活気付く
出航のドラが鳴り港では4旗の旗が振られてミシガン出航だ
音楽とドラの音を入れて動画を携帯で撮ったのが大失敗はこの後だった
デジカメだけにすればよかったと今つくづく思う


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 琵琶湖幻影 早朝 | トップ | 花影の池  (水生植物公園... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
琵琶湖周航 (かと)
2005-09-30 09:27:02
琵琶湖を楽しんで頂いてうれしいですね。

晴れた日は空の色が移り混んで湖面も鮮やかなブルー、高いところから撮っておられるので一段ときれいですね。

湖岸からはなかなかこの色には写りません。

明日はどんな写真になるだろうとわくわくしています。
こんにちわ! (青空天井)
2005-09-30 11:26:07
琵琶湖 ですか。 いつだったんだろう、行ったのは。

忘れる程 遠い昔のことです。

船出の時の ドラの音は 一種独特の 哀愁がありますね。

写真から 聞こえてきそうです。

リタイヤ後の人生を 億単位の 船旅で 楽しむ

人達も居るとか?

私には、ユメのまた夢ですが。

それでは、また。

今日も一日 健やかに~!
かとさんへ (anikobe)
2005-09-30 11:38:13
有り難うございます。

写真をしない頃から、琵琶湖が大好きでした。

だからいつも琵琶湖の畔のかとさんが羨ましいし、そこを題材にしたかとさんの写真を拝見するのが楽しみです。

きっとこれからも、何度か、ここを訪れることと思います。

琵琶湖はいろんな顔を持っていますね。
青空天井さんへ (anikobe)
2005-09-30 11:47:58
ご訪問有り難うございます。

青空天井さんの傍には、太平洋がひろがっているでしょう。

海のないところに住む私は、この広い大きな琵琶湖が好きなんです。

和歌山に近いのにね。



世界一周の旅に無縁でも、好きな琵琶湖周遊の船に乗って、今度はディナークルーズに夢をかけましょうかしら(。o@(^-^)@o。ニコッ♪)
Unknown (くみちゃん)
2005-09-30 13:27:39
琵琶湖のさまざまな表情 楽しませて頂いています(^^)



きのうの「天使の梯子」早朝の写真

感動いたしました~!!

湖面にたつ漣  対岸にうっすらとけぶる峰々



薄墨色ともまたちがうような気がする

夜明けの紫 って美しいですね



しっとりとした琵琶湖の空気が好きです。。
くみちゃんへ (anikobe)
2005-09-30 14:03:26
見てくださって有り難うございます。

感動の共感とっても嬉しく思います。

琵琶湖はハイジちゃんのお兄ちゃんの

思い出の場所ですね。

ぐるっと琵琶湖皆大好きなんです。

冴え渡る (tetsu2k)
2005-09-30 14:12:24
どこまでも冴え渡った景色ですね。

空気の美味しさもが感じられるようです。

私も「カフェテラス」をブックマークに入れさせていただきました。
tetsu2kさんへ (anikobe)
2005-09-30 15:34:37
有り難うございます。

この日、太陽が昇るに連れて、雲もとれ、北からの高気圧に覆われてきた秋日和だったのが、一層湖を美しくしたのでしょうね。
anikobeさん、こんにちは (polo181)
2005-09-30 15:54:34
奈良からだと琵琶湖までどのルートを使うのだろう。たしか京奈和自動車道がありましたね。それに乗って一気に草津あたりまで上ってくるのだろうか。

宿は大津市内のど真ん中ですね。あの背の高いビルはプリンスホテルだったか。それとも新しく出来たマンションかな。綺麗な写真が続きますね。
poloさんへ (anikobe)
2005-09-30 16:07:00
早朝にこちらを出ましたので、高速は使わず、城陽市から山越えで、瀬田川の下流から南郷、石山、大津へと走りました。

おかしなコースを取って、大津から逢坂山を越え京都の大谷本廟に先にお参りしました。

休日で混む京都市内を走りたくなかったのと、時間にゆとりがあったからです。

ホテルは、大津港のすぐ傍です。

だから、港は眼下ですね。

コメントを投稿

△ 旅 あれこれ ドライブ」カテゴリの最新記事