カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

五條代官所跡

2009年04月06日 | ☆ ふるさと・大和



<
五條代官所跡
<<< < < < < < < <<

この近くで生まれ育った私の幼い頃の遊び場だったのが、ここに立つと懐かしく思い描くことができる。
時代を大きく変えた場所であったことなど、全く知らない頃だったが、この町の歴史を知るようになった頃から、史跡公園として町の人たちが大切にしている意義を重く感じるようになってきたものである。

しかし、ここで起こった自分の成長過程のさまざまな事の刻まれた場所としての方が深く印象に残る場所と今も思う。

タールヴィル~ルツェルン


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノルディックウォーキング ... | トップ | 満開・・・そろそろ散り花も »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akisaien)
2009-04-07 11:07:15
近大日本の発祥の地、大和五條。
140年前の青年たちは、どのような想いで集結したのでしょうか。
頼みの朝廷から、反乱とみなされたときの彼等の絶望感はいかばかりか。
自害した若者たちも多かったことでしょう。

いつの世も創設期の人間は報われませんね。
後年の明治維新、青年たちは向き合いますが複雑な思いだったでしょうね。

幼い頃のanikobeさんの遊び場は日本の転換期の歴史をもった場所だったのですね。
返信する
akisaienさんへ (anikobe)
2009-04-07 15:33:33
長い歴史の中で、その時報われなかった出来事も、後の世になって認められ受け入れ、評価されることが多くあるのですね。

長閑に、穏やかに咲く桜の下で、ここを訪ねた人の、当時の歴史を紐解いて、思いは数多でしょうね。
返信する
歴史の中に (anikobeさまへ~のこたん)
2009-04-07 20:25:21
 刻まれた思いを、今を生きる若者たちはどう思うのでしょうか?
 すべての歴史があるから、今があることをチョットでも考えてくれるでしょうか。

 anikobeさまの、幼い頃の遊び場を見させていただき、ありがとうございました。
返信する
のこたんへ (anikobe)
2009-04-07 21:57:04
昔は松の木と桜の木しかなかった所なのですが、今のように資料館もなく、中は裁判所だったので、そこに勤める人が長屋門に1時期住んでいたのです。

史跡公園にし、資料館を造ったことは、和解人へのメッセージでもあるのでしょうね。
返信する
代官所跡 (なるみ)
2009-04-08 17:07:06
思いがけず、拝見させていただきました。
高校から、幕末に興味を持って、大学の合宿で吉野へ行ったときに天誅組の碑をみつけて…。
ずっと心の中に引っかかっていたのが天誅組です。
彼らの年齢に追いついた時には勿論でしたが、そして追い越した今も、「まだまだ自分は甘いなぁ」と思います。
恥ずかしくないように、生きないといけないですね。
返信する
なるみさんへ (anikobe)
2009-04-08 19:45:24
天誅組に興味をもたれた時がおありだったのですね。

国を思う若者たちが、この地で行動を起こしたので、沢山の足跡が残されています。

明治維新へと大きく動いた、その魁として、この町でも改めて天誅組について学ぶ活動もあったように思います。
返信する
代官所 (東京老人)
2009-04-08 22:39:29
先日つぶさに拝見した代官所あと、
美しく桜が咲いていますね、

写真がしっかりしていて、とてもきれいに取れています、こちらで遊んでおられたのだとお聞きしました、

機関車の写真がなかったですね、あれも小屋がけされていて、とてもよかったです。

返信する
東京老人さんへ (anikobe)
2009-04-08 23:32:21
お帰りなさい
今朝記事を拝見して、電車の時間が気になって、「すっごいなぁ」と思って、コメントできないまま出かけました。
後でお伺いします。

代官所跡、桜で飾られています。
ご一緒した日が懐かしいです。
機関車も桜の中だったのですが、UPできなくて・・・
お疲れの所ありがとうございました。
返信する
明治維新発祥の地 (tona)
2009-04-09 08:53:47
近代日本の発祥の地で幼き頃遊んでいらっしゃったとは!
あの天誅組の結集地でその変が起きたなんて、全然知らない事でした。
この長屋門は漆喰ですね。
町民などに許された長屋門は板塀とかで、やはり武家に許されたのは格式の高さを感じます。
この門もかなり長いのでしょうね。
返信する
tonaさんへ (anikobe)
2009-04-09 21:57:21
天誅組の若者たちが、結集した神社が、私の住んでいる校区内にあるのですが、その神社に集まって、大事な時の一歩を踏み出したのだと近年になって知ることが出来ました。

小さいころ盆踊りで「天誅音頭」を訳も分からず踊っていた町のこの一人でした。

長屋門は、その辺りの建物よりも長くて、史跡公園になるまでは、裁判所に勤務する人の住まいとなっていたこともありました。
今は、長屋門の西側が、地方裁判所の建物が建っていますので、奥行きはかなりありますね。
返信する

コメントを投稿

☆ ふるさと・大和」カテゴリの最新記事