さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

秩父札所巡拝・21番~29番

2023年05月03日 | 巡拝日記

   

二日目の午後、秩父市内から少し郊外に移り

札所と札所間の走行距離が長くなってきました

 

                     

秩父三十四観音霊場めぐり 21番~29番

 

第二十一番 要光山 観音寺 〔ようこうざん かんのんじ〕

 

表通り沿いに在って分かりやすい札所でした

この札所は火難に対して霊験が

あるそうで「火伏観音」とも呼ばれています

 

第二十二番 華台山 童子堂 〔かだいさん どうじどう〕

 

正式名称は「永福寺」と云うそうで子供にまつわる

伝説が数々と生まれたと伝わる札所でした

 

第二十三番 松風山 音楽寺 〔しょうふうざん おんがくじ〕

 

西暦1411年開創という古いお寺なのに現代的な寺号により

新人歌手がデビューする際にヒット祈願に訪れることでも

知られている札所でした

 

第二十四番 光智山 法泉寺 〔こうちざん ほうせんじ〕

 

法泉寺の聖観音は白山観音とも呼ばれ病気治癒の願い事に

訪れる人の多い札所ですが、一直線に伸びた116段もの

石段を上り下りするには一苦労する札所でした

 

第二十五番 岩谷山 久昌寺 〔いわやさん きゅうしょうじ〕

 

観音堂と本堂及び納経所がちょっと離れていて分かり辛った

記憶がありますが、この先の参拝日程についてお庫裏さんが

親切丁寧に説明してくださった事に感謝です

 

第二十六番 萬松山 円融寺 〔ばんしょうざん えんゆうじ〕

 

広大な寺領の中、間口の広い本堂は秩父札所で

いちばん大きな本堂でした

 

第二十七番 龍河山 大淵寺 〔りゅうがさん だいえんじ〕

 

札所手前の秩父鉄道踏切の道幅が極端に狭く脱輪する

危険性を強く感じた札所めぐりでした

 

第二十八番 石龍山 橋立堂 〔せきりゅうざん はしだてどう〕

 

巨大な岸壁を背に建つ本堂に驚きました また、道路工事が

進む中、道案内もなくナビの反応も甘く行ったり来たりして

探し回った札所でした (ナビは橋立鍾乳洞で入力が良いかも)

 

第二十九番 笹戸山 長泉院 〔ささどさん ちょうせんいん〕

 

駐車場から本堂への風情には趣がありました

境内に数千本の孟宗竹の林があり竹林のお寺と

しての風情も感じました

 

                     

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秩父札所巡拝・11番~20番 | トップ | 秩父札所巡拝・30番~34番 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巡拝日記」カテゴリの最新記事