さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

群馬の古社巡り「妙義神社」

2018年06月26日 | 巡拝日記

   

さつき盆栽の剪定、植え替え、整枝などなど一連の諸作業が

ひと段落したのと三月に痛め患っていた左膝じん帯の回復も

順調に進んでいるのでこの機に思い切って遠出を試みて群馬

の古社巡りに出掛けました!

東海環状、中央道、長野道、上信越道と高速道路を

ひた走り群馬県富岡市へと向かいました

奇岩怪石で名高い「妙義山」

妙義山の主峰・白雲山の東山麓に鎮座する「妙義神社」

古社・妙義神社の創建は西暦537年と社記にあり

1500年ほどの歴史を有する信仰と祈願の社です

「総門」

江戸時代の1773年に建てられ棟高13mの切妻造りの門です

この門の周辺に積まれた見事な石垣は信州高遠の石工集団が

妙義山の石を使い積み上げた技巧の巧さを今に伝えています

総門まで110段の石段を登り、さらに本殿へは一直線に

延びる165段もの石段が続きます

息を切らして100段ほど登って行くと石段が

急に歪んで見えてきました!!!

酸欠でめまいを伴う心臓病の再発かと一瞬思い不安に

なりましたが落ち着いてよ~く見ると

何と地殻変動による歪みのようでした!!!

登り切った石段を上から眺めるとかなりの

急こう配で遠くに富岡市の集落が見えました!

「唐門」

「本殿」

信仰と祈願の社・妙義神社の御祭神は日本武尊・豊受大神・

菅原道真公・権大納言長親卿を祀り、開運厄除、商売繁盛、

学業成就、火防の神、縁結びの神として広く知られています

第一鳥居から数えて275段の石段を登り権現造り、黒漆塗りの

重要文化財の本殿に参拝出来たことで山の霊気に触れ、英気を

頂き1500年の歴史を誇る幽玄な雰囲気に浸ることが出来ました

    

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリと間に合いました!

2018年06月14日 | 盆栽日記

   さつきの開花を楽しんだ後は

剪定、植え替え作業に没頭して何とかやり終えました!

 大小合わせて40種類余り、300鉢を超える手入れが

全て終り、ヤレヤレと安堵感に浸っています!

 剪定作業は花が終わったらなるべく早く取り掛かり

今月の六月中には終えるのが望ましいです

 若木たちに施した剪定、整枝の結果が楽しみです

この先、イメージ通りに

育ってくれるといいですが・・・

      

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶運館のさつき盆栽展

2018年06月10日 | 盆栽日記

   

恒例になりつつある滋賀県長浜市の慶運館にて

開催の第4回さつき盆栽展に行って来ました!

明治天皇が滋賀県を訪れた際にお休み処になっていた

慶運館は国の名勝に指定されています

早春には「盆梅展」が催しされる所で有名です

玄関の入口に置かれた大盆栽のさつき

華やかさに満ちた玄関

お座敷の床の間に飾られた名品

素晴らしい! の一言です

飾り台と大扇に合わせた名品

昨年も感じた事ですが・・・・・

展示の仕方にいろんな工夫がされています

大盆栽に小品も混じって見事な名品の数々に感服です

昨年に続き二回目の鑑賞になりましたが、また来年も

観たいと思うさつき展でした!

      

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年目で咲きました!

2018年06月09日 | 盆栽日記

  昨年、さし芽を採って様子見してたら

早々と二輪の花が咲きました!

「和泉」 〔いずみ〕 

 昨年の剪定時、親木に良いさし芽となる徒長枝があったので

ダメもとで一年間、育てたらその苗木は新たな芽吹きをして

白地に薄紅色の綺麗な絞りの入った花を咲かせました!

「和泉」という品種の中で最も増やしたいと思っていた

花柄の苗木が着実に命を継いでくれました! 

      

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白に入り混じって咲きます

2018年06月08日 | 盆栽日記

  いろんな紅白になって花が咲きます!

「明鏡」 〔めいきょう〕 

この品種も昭和の始めころに登録されたようで

古くさそうな名前は昭和の時代そのものの感じがします! 

 白地に朱紅色の大小絞りや堅絞りに飛び入り絞りが入り

朱紅色の無地も混じり覆輪にも咲きます

名前と共に木も古くなったので手入れに手間をかけ

日頃の観察に注意する一鉢になりました!

  

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする