さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

大矢田神社 もみじ谷の紅葉

2022年11月29日 | 名所史跡

   

美濃の古社を訪ねて来ました!

「大矢田神社」

西暦716年に泰澄大師により開基「天王山 禅定寺」

としたが明治3年の神仏分離により「大矢田神社」と

改称された美濃地区の古社で紅葉の名所です

「楼門」

初めて参拝した折にお寺のような楼門に違和感を感じ

ましたが、後に神仏習合時代の名残りと知りました

長い石段を登って行くと見事な紅葉が

広がっていました

石段の途中から望む「拝殿」

拝殿は江戸時代の1671年に再建されて

350年ほど経過した建物

大矢田神社のもみじ谷は約3000本もの

ヤマモミジの自然樹林が広がっており国の

天然記念物に指定される紅葉の名所で今が

見頃でいい時期に訪ねることが出来ました

      

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大智寺の瓦土塀と獅子庵

2022年11月27日 | 名所史跡

   

「雲黄山 大智寺」の周辺は自然がいっぱいです!

山門へと続く参道は見事な紅葉が

出迎えてくれました!

山号の「雲黄山」と書かれた山門

「無相の庭」と名付けられた庭園の

紅葉が素晴らしかった!

紅葉以上に境内の「苔」も素晴らしいです

本堂の古い瓦を活用した「瓦土塀」は

「信長塀」とも呼ばれています

瓦土塀と色付いた樹木との色合いに

趣が在っていい感じでした

瓦土塀に沿って先に進むと・・・

新たな景観が広がります

「得月池」

池の畔には芭蕉の高弟 美濃派俳諧の始祖 各務支考が

終の棲家とした「獅子庵」が残っています

開山約700年を超える五本定規筋の由緒ある古寺は

美濃西国三十三観音霊場の札所でもあり、紅葉の名所

でもあり、俳諧人の聖地かの処でもあります

一人ゆっくりとゆったりと自然に接しつつ

散策や詣でるには格好の処かと思います

      

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの観音霊場に再訪

2022年11月25日 | 巡拝日記

   

およそ九年振りに訪ねてみました!

美濃西国三十三観音霊場 25番札所

「雲黄山 大智寺」

こもれびの参道

気品ある五本線の定規筋が入った門

本堂の横に立つ「観音堂」

観音霊場巡りの際には本堂とこの観音堂の

両方に参って読経します

風格ある「鐘楼」

庫裏入口からの手水舎と「無相の庭」の紅葉

         

久し振りの大智寺は殆ど変わらず良い雰囲気の

ままに出迎えてくれて昔の良い想い出が蘇った

参拝になりました!

      

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南飛騨総鎮守「久津八幡宮」

2022年11月22日 | 巡拝日記

   

禅昌寺の近くに鎮座する古社に詣でて来ました!

「久津八幡宮」

〔くづはちまんぐう〕

久津八幡宮は南飛騨総鎮守で飛騨国の二ノ宮です

「本殿」と「拝殿」

この八幡宮は1600年余りもの昔、飛騨の国の

平定、開拓を願って遣わされた武振熊命が 西暦

377年に応神天皇を飛騨の国に祭祀したのが

始まりと伝わっている古社です

境内は見事な紅葉に映えていました!

本殿の横には1500年を超す樹齢の夫婦杉が

そびえ立ち幹回りが共に12.5mもある巨木は

国の天然記念物に指定されています

         

久し振りに大きな巨樹に出会えて存在感溢れる

偉大なその姿には圧倒されました

      

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下十刹の名刹「禅昌寺」

2022年11月20日 | 巡拝日記

   

「天下の名刹」として威容を誇る禅寺に再訪し

素晴らしい建物やお庭を拝観して来ました!

天下十刹 「龍澤山 禅昌寺」

〔りょうたくさん ぜんしょうじ〕

下呂市萩原の禅昌寺は西暦1528年に萩原郷の

三木直頼が創建し 1554年には後奈良天皇から

「天下十刹」の論旨が与えられた

「十刹」(じっさつ)とは五山制度に基づく寺格の一つで

五山に次いで諸山の上に位置する寺格を言います

「鐘楼」

「庫裏」

「本堂」

「雪舟筆の大達磨」

八方にらみの達磨とも云われ古美術中の逸品です

金森宗和が作庭の「萬歳洞」

境内の紅葉も素晴らしい!

京都五山や鎌倉五山など過去に巡拝しましたが

それら五山になんら劣らぬ風格、品格を持つ

「天下十刹」の名刹 禅昌寺は清々しい余韻が

暫し、続いた参拝になりました!

      

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする