徒然なるまままに

展覧会の感想や旅先のことを書いてます。

2019年1Qの記録

2019-03-31 | 美術(Index)
2019年1Qの記録

  • 1月12日 Lee.E.Dirks Collection @日本橋高島屋
  • 1月13日 千の技術展明治150年記念「日本を変えた千の技術博」 @国立科学博物館
  • 1月25日 特別展「顔真卿 王羲之を超えた名筆」@東京国立博物館
       祭姪文稿に感動

  • 1月26日 Bunkamura30周年記念 国立トレチャコフ美術館所蔵 ロマンティック・ロシア@Bunkamuraザミュージアム
  • 2月9日 新・北斎展 HOKUSAI UPDATED@森アーツセンターギャラリー
  • 3月2日 河鍋暁斎 その手に描けぬものなし@サントリー美術館
  • 3月2日 新・北斎展 HOKUSAI UPDATED@森アーツセンターギャラリー
    北斎の最盛期の作品は少なかった。あまり初心者向けではないが、大混雑だった。

  • 3月10日 奇想の系譜展@都美術館
    岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曽我蕭白、長沢芦雪、歌川国芳、白隠慧鶴、鈴木其一8人の代表作展
    長沢芦雪が近代日本画的と感じた。
     
  • 3月10日 川瀬忍 作陶50年の間@智美術館 
  • 3月10日 河鍋暁斎 その手に描けぬものなし@サントリー美術館
  • 3月10日 生誕130年 佐藤玄々(朝山)展 @日本橋三越本店
  • 3月24日 ラファエル前派の軌跡展@三菱一号館美術館
  • 3月30日 クマのプーさん展@Bunkamuraザミュージアム
    1926年生まれ、すぐに石井桃子氏が訳している。

  • 3月31日 特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」@東京国立博物館
  • 3月31日 特別展 御即位30年記念「両陛下と文化交流―日本美を伝える―」@東京国立博物館
    東山魁夷筆(悠紀地方風俗歌屛風を拝見)

  • 3月31日 奇想の系譜展@都美術館
  • 3月31日 イメージコレクター・杉浦非水展 @東京国立近代美術館
  • コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    杉浦非水展から奇想の系譜展、両陛下と文化交流、国宝 東寺展へ

    2019-03-31 | 美術(Index)
    2019年3月31日 4展覧会巡り

    ・最近東急・メトロの一日乗車券がお得と気付いた。
     まずは、半蔵門からMOMATへ。朝は気温が低く、千鳥ヶ淵の桜はまだ八分咲。

    イメージコレクター・杉浦非水展(前期)@MOMAT
     いろいろ感慨深い
     銀座線の上野浅草開通のポスター、どうしてあんなに行列を作っているのだろう
     京城(ソウル)三越も、新宿三越も今はもうありません。
     積立郵便預金通帳見本(2-127)もあった。

  • 奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド(後期)@東京都立美術館
     長澤芦雪は多彩な絵を描く絵師と認識を新たにした。
     ユーモアな白象黒牛図屏風、なめくじ図
     リアルな描写の重文 野猿図屏風(大乗寺)
     ちょっと怖い 重文 山姥図(厳島神社)
     余りに細密な 方寸五百羅漢図
     かわいらしい 降雪狗児図(逸翁美)
     近代日本画と見まごう 方広寺大仏炎上図

    ・昼過ぎから気温が上昇したせいか、上野は満開。TNMもお花見日和。
    ・TNMでシステムが新たになったプレミアムパスポート購入。特別展が1枚1250円になり、カードで前売り券価格で追加購入も可能。4枚セットの時よりは使いやすい。
    ・小腹がすいて、TNMでFISHERMAN'S KITCHENフィッシュバーガーを食す。下北半島の真鱈が美味。

  • 両陛下と文化交流―日本美を伝える―@TNM
     悠紀・主基地方風俗歌屛風が、見たくて1000円を払う。
     大きくてなかなか両面一度に展示されない。
     前期は、東山魁夷筆悠紀地方風俗歌屛風。悠紀地方とは東日本、主基地方とは西日本とのこと。
     天皇陛下御即位に際して平成2年(1990)に挙行された大嘗祭の際に用いられた儀式用屛風。
     素晴らしかった。
     
     霊峰飛鶴 堂本印象筆
     小栗判官絵巻 岩佐又兵衛筆
     源氏物語図画帖 伝土佐光則筆 状態が素晴らしい
     
     赤縮緬地吉祥文様刺繡振袖
     黒紅綸子地落瀧津文様振袖  技術の粋を尽くした絹織物でした。

     総理も来たとニュースで放映していた。

  • 特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」@TNM
     国宝 風信帖をゆっくり眺めると国宝 真言七祖像 が並ぶ。(3つは実物、4つはレプリカ)
     後七日御修法(ごしちにちみしほ)の再現。国宝 五大尊像、国宝 十二天像(京博)などが並ぶ。
     両界曼荼羅図は、連休中に展示で見そびれました。
     第3章では、東寺の信仰と歴史と題し、十二天面、八部衆面、一方、武内宿禰坐像、女神坐像も展示される
     講堂に安置された21体の仏像から構成される立体曼荼羅のうち15体で再現。よく拝見できて曼荼羅がよくわかりました。

     真言密教がインド色が濃いことを改めて理解できたました。
     帰り際にビデオで、胎蔵界は慈悲、金剛界は智慧と言葉をきき、もしかして右脳と左脳かと。
  • コメント
    • Twitterでシェアする
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする