脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

噛まない人は認知症高リスク

2011年01月21日 | 情報

2011年1月21日

NHKニュースから以下引用

歯がない人は認知症高リスク

1月21日 5時9分 

65歳以上の高齢者で、自分の歯がほとんどなく入れ歯も使っていない人は、

歯が20本以上ある人にくらべ、

認知症になるリスクが1.9倍に高まるという調査結果を、厚生労働省の研究班がまとめました。

この調査は厚生労働省の研究班が、

愛知県に住む65歳以上の高齢者およそ4500人を対象に生活習慣などを尋ね、

その後、4年にわたって追跡したものです。

期間中に新たに認知症と診断された220人をグループ分けし、分析した結果、

認知症になるリスクは、

▽自分の歯が20本以上ある人に比べ、

▽歯がほとんどなく、入れ歯も使っていない人で1.9倍、

▽歯がほとんどなく、入れ歯を使っている人で1.2倍に高まっていたということです。

また、かたい物をかめない人は、どんなものでもかめる人に比べ1.5倍高かった、としています。

研究班では、

歯がない高齢者で認知症のリスクが高くなるのは、

歯が抜けていく歯周病が認知症の一因となる脳梗塞に関係しているほか、

かむ力の低下で脳への刺激が失われるためではないかとしています。

分析に当たった神奈川歯科大学の山本龍生准教授は

「高齢者は歯周病などの症状がなくても、定期的に歯科診療所で歯のチェックを受け、

認知症の予防につなげてほしい」と話しています。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホルモンと自律神経Ⅱ | トップ | 化学物質についてのニュース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。