脳脊髄液減少症患者のつぶやき、「とりあえず、生きてみよか・・・。」

過去から現在へ、脳脊髄液減少症、体験克服記。

1月12日読売新聞夕刊 医療のページ

2012年01月13日 | 情報

1月12日の読売新聞夕刊

医療のページ「からだ」に記事が載りました。

子の脳脊髄液減少症発症 1年以内に治療改善96%

『脳や脊髄の周囲を満たす脳脊髄液が事故などの衝撃で漏れ、激しい頭痛やめまい、倦怠(けんたい)感、視覚障害などが続く「脳脊髄液減少症」で、

子どもは発症から1年以内に治療すると、改善する割合が96%に上ることが、高橋浩一・山王病院(東京都港区)脳神経外科副部長の調査でわかった。

 スポーツ中のけがや交通事故、尻もちなどで子ども(15歳以下)の時に脳脊髄液減少症を患い、

同病院で治療した患者50人について調べた。

うち28人はMRI(磁気共鳴画像)検査で異常が見られず、

発症の経緯や症状、他の専門的検査でこの病気と診断された。

 発症して1年以内に、脳脊髄液が漏れる穴をふさぐブラッドパッチ治療を受けた患者24人のうち、

23人(96%)で症状が軽減。

治療効果は発症から年数がたつほど低下傾向だった。』

2012年1月12日 読売新聞)

 

過去の脳脊髄液減少症関連記事はこちら。

その1

その2

その3

ただし、

この記事については、

ブラッドパッチ治療と、脳脊髄液減少症という病気の症状の出方や、治り方の特徴が

あまり理解されていないとしか思えない患者さんの意見や

(治療中で次の漏れのところから症状が出たかもしれないのに)治らなかった体験を、そのまま記事にしてしまい、

逆の意見の患者の声

(たとえば、軽度外傷性脳損傷と診断されていたが、RI検査の結果、脳脊髄液漏れが判明し、ブラッドパッチ治療でかなりよくなったという患者の意見)はまったく載せなかったために、

脳脊髄液減少症の診断や治療に、誤解を与えかねない内容となってしまった感が否めず、

とても残念に思います。

(軽度外傷性脳損傷患者の脳画像として、紹介されていた患者の脳の画像を、

脳脊髄液減少症専門医の視点で見てみたら、

それは、脳脊髄液減少症患者の脳画像と同様の画像だった。)という内容が この本の中に書かれています。

読んでない方は、ぜひご一読ください。

どうせ、否定派医師は、その記述もバカにするんだろうけど・・・。

 

これに関する昨年の私の意見はこちら。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パニック障害と診断されてい... | トップ | 不登校サポートセミナー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。