67camper's Blog

管理人67camperの空冷VW、北米輸入住宅、キャンプ、ジャズ、自転車、アコギ、カメラ、アメカジに関するログです。

グリフィンのクネクネテナー

2008-09-09 04:05:56 | jazz & vocal
Johnny Griffinn Sextet/Johnny Griffin
(Riverside RLP12-264)


 リトルジャイアントの異名で知られるジョニー・グリフィンはアップテンポに置ける激しいプレイを得意とし、流暢なビッグトーンで知られたシカゴアンですよね。テナーのプレイについては、影響を受けたというロリンズ、バードもさることながら、伝統的なホーキンス、ウェブスター、ドン・バイアスなどからの影響も強く感じられます。アップテンポのプレイについては、NYに出て来たころのものでは、巨匠アート・ブレイキーも急速調のソロについて行くには難儀したなんてエピソードが残っているほどです。本日は、リバーサイドに初めて録音されたリーダー盤で3管スタイルのブローイングセッションスタイルのアルバムをアップいたします。

 初リーダー盤らしく、タイトルも名前のみを冠したものです、サイドメンは当時新進気鋭でコンボを組んでいたDonald Byrd(tp), Pepper Adams(bs)をともにフロントに迎え、リズムに当時の若手ピアニストとして売り出し中のKenny Drew(p), 同郷のWilbur Ware(b)、マイルスバンドで有名になったPhilly Joe Jones(ds)というセクステットです。A面3曲"Stix' Trix", "What's New", "Woody'n You", B面が"Johnny G.G.", "Catharsis"の5曲で各人にも充分なソロスペースが与えられています。もちろん、スウィフトな演奏を中心いしていますが、"What's New"のようなバラードへの巧みな対応も見逃せません。とりわけ同郷のウェアのウォーキングベースだけを相手にクネクネソロを展開するグリフィンの"Woody'n You"や"Catharsis"でのプレイが最高の聴きものだと思います。

 所有盤は、国内盤の再発ですが、グリフィンのリバーサイド第一弾にふさわしいアルバムですよね。オリジナルはえらい高価だったような・・・。トレードマークのウェリントンタイプの眼鏡をかけたグリフィンを捉えたカバーも大好きですね。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リトルジャイアント (swan)
2008-09-09 06:27:07
おはようございます。

ご紹介盤は何度か中古屋でみかけた記憶ありますが未入手です。自分の“初グリフィン”は確かブルーノートのウォーホールカバーのやつでしたが、あの豪快な吹きっぷりに一発でやられましたね!

先日ブローインセッション聴きましたがトレーン、モブレーを圧倒するグリフィンのブロー・・やっぱりこの人凄いです(笑)
金属の厚さが・・・ (4438miles)
2008-09-09 14:47:19
・・・薄いのではと・・・かねがね、グリフィンのテナーの作りで、金属の厚さが薄いと思われる音色を感じるのです。
勿論、そんなこと無いはずで、マウスピースやリード、そして彼の音作りの特徴だと思うのですが。

以前から何だかアルミの洗面器で作ったようなテナー音を感じていたのです。(笑)
でもこれは良くないと言う訳ではありません、モンクのピアノには最高に合う、音色だと思うのです。
GRIFFINの愛聴盤 (67camper)
2008-09-09 20:48:13
swanさん,コメントありがとうございます。
ウォーホルのカバーはこれですね。
http://blog.goo.ne.jp/67camper/e/bb4ad2fb32a7d18d84dcd5fc786ddd44
奇しくも,自分も最初に購入したGRIFFINがこれでした。
クラークのピアノも良いですね。
今でもこれがいちばんすきですね。
メタルの厚さか?! (67camper)
2008-09-09 20:50:34
4438milesさん,コメントありがとうございます。
あのGRIFFINのサウンドの秘密がそこにあるとは・・・
全く知りませんでした。
勉強になりますね。
やはりプレイヤーならではのコメント,さすがです。
こんばんは (daika)
2008-09-09 21:08:41
先日のコメントで書かせてもらった、車の中で聴いていたアルバムって『リトル・ジャイアント』でした。

彼のアルバムやハンク・モブレーのアルバムって、僕にとっては車中で聴くにはなんだかとても波長が合うような気がするのです。
少々渋滞していてもマイ・ペースのままでいられるようで、それでいて高速道路なんかでスピードに乗っているときにもしっくりとくるし・・・
車でジャズ,良いですね! (67camper)
2008-09-09 21:44:25
daikaさん,コメントありがとうございます。
やはり『リトル・ジャイアント』でしたね。あれも確か3管じゃなかったかしらん・・・

車の中では,自分はあまりジャズを聴きません。というか、VWのエンジン音,風切り音がひどくてとても音楽を楽しむ環境にないのです(涙)。これは,はずせないので・・・(笑)

車の中では,か細いスピーカーでフォーク聴いたり,ボッサ聴いたりです。ジャズは諦めました(涙)。

コメントを投稿