真夜中のひとりごと・・・・・☆

ちょっと元気なリラックスタイムに心動いた事など・・気まぐれに色々と できれば画像も加えて書きたいと思いま~す。

八丈マクロ三昧でSMILE♪

2011-12-15 | ダイビング


八丈の冬の海は北の風が吹いて時化が続くそう。。。確かに


激しい白波が!  気温、水温ともに下がっていますが温か


12月も半ば 


3時過ぎに厚い雲を抜けて羽田に着いてみると やっぱり


島より寒さがこたえます 亜熱帯気候の島ではマフラー不要


 海中は昨日の3本目がちょっと寒くて 20℃


その前は21℃オーバー 熱い思いで碧い海を楽しみました


 


 最初の画像は 『 わたしのSMILE 』  貝です


                  気持ち悪~い!?


 今回  と Lucky な出逢いに恵まれて 


     ご機嫌な表情を代弁(?)してもらいました・・・・


 



ずっと憧れていたシンデレラウミウシ   


優雅 気品 優美 そんな形容がピッタリくる雰囲気  


嬉しくって。。。嬉しさのあまり シャッター押し過ぎて


指が~~~~  でも画像はイマイチばかり  でしたが


 



コンシボリガイ 



あらっ!   増えてる・・・・・     ノーコメントで


 



ベニシボリガイ  初    この貝殻が欲しい 


 



ムラサキウミコチョウが 全身緊張して 今にも羽ばたきそうな


雰囲気。。。数回繰り返していました   


  飛べ 羽ばたけ 声援むなしく・・・・・


 



クチムラサキウミウサギ 初  結構大きくて。。。


この美しい生物が何なのかが理解できなかったのです 


外套膜が剥けている所から純白の貝が見えているので


ウミウシではないって初めて気付きました


手前に水管と触角、その根元に眼が!!


 



ウミウシの種類が多くなっていましたが 甲殻類も充実


初めて見るようなエビやカニが多数 


薄赤紫のカニ  カバイロサンゴガニ  サンゴの隙間を


器用に移動して出て来ない。。。残念な子です 


 



粘土の作りモノではありません 立派なヤドカリ 


ユビワサンゴヤドカリ  


 


 どの生物も ちょっとトロピカルな色彩で 心を温めて


くれるようです