覆面評論家 改

サッカー、格闘技などスポーツ全般を綴ります。
日本の弥栄を祈念

徳山昌守VS亀田大毅 得するのは誰だ?

2006-08-29 21:54:38 | 格闘技
WBC世界スーパーフライ級王者徳山昌守(金沢)の引退試合の相手に「浪速の弁慶」亀田大毅(協栄)が浮上していることが28日に判明した。徳山昌守(金沢)の金沢英雄会長が、来年4月頃に東京での徳山-亀田戦を計画している。近々上京して、協栄ジムの金平会長と直接交渉に臨む方針を示した。

この試合が実現すれば徳山昌守には有難い話であることは間違いない。引退に花を添えるには亀田大毅はもってこいだ。興行的に盛り上がることは間違いない。そしてボクシング界をニュースタイルで席巻する亀田一家と対決しても損はしない。

長年の激闘で生命力を使い果たした徳山昌守は、精神的な疲れが限界にきている。引退希望は体力的な衰えより精神的ものが大であろう。

金沢ジムだけでなく徳山昌守自身が亀田大毅(協栄)との対決を希望しているのは、亀田大毅の実力を認めていると捉えてもよい。引退試合で簡単に一蹴できる相手を選んだら、徳山昌守の傷になる。偉大な経歴に花を添えるには、それなりの相手でないとだめだからだ。

亀田大毅にも有難い話だ。世界ランカーでもなくプロ5戦を終えたばかりで、本来ならばタイトル挑戦は無謀であろう。しかし9月27日に世界ランカーと対戦予定の6戦目に勝てば、亀田大毅の世界ランク入りは確実ではある。KO勝利し世界ランク入りが実現すれば、徳山昌守に挑戦するべきかもしれない。

亀田大毅は負けても決して損にはならない。ボクシングキャリアを考えれば現状では負けても恥ずかしくない。最後までリングに立ち続け、判定に持ち込めれば凄いことだ。
徳山昌守のテクニックに翻ろうされることになるが、一撃の破壊力は亀田大毅が上回る。
豪腕パンチがどこまで通用するか勉強になる。

世界トップのテクニックが、亀田大毅と亀田一家を更なる開眼に導くかもしれない。