ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

皆さん 良いお年をお迎えください

2023-12-31 08:04:55 | 日記
           
 
                                《エーデルワイス》 白いバラの花言葉… 心からの尊敬


          
     12月31日(日) 今日の和泉市は “雨時々晴” の予報です。
 昨日は “晴のち雨” の予報でした。夕方までは風もほとんどなく良く晴れました。日付が替わるころ雨が降り出しました。
 最低気温は7時の2.0℃と冷え込んだ朝でしたが、日中は気温が上がり、最高気温は午後3時の14.4℃まで上がりました。
 まぁ暖かいとまでは言えませんが、12月末と思えば気温は高いですね。ええこっちゃ  
 今日の和泉市は “雨時々晴” の予報です。昨夜降り出した雨は今朝も降っています。24時間予報を見てみると、昼過ぎまで
 愚図ついたお天気のようです。夕方一時 マークが並んでいますが、夜はまた のようです。最高気温は15.1℃を予想。
 元旦の朝6~9時は マークが付いていますが、その後はまた です。 初日の出 見ることが出来ればいいのですが…。
           皆さん、暖かくしてお過ごしください 

   大晦日は雨や雪の降る所が多い      お正月は短い周期で雨や雪
 
《今日の天気全般》31日(日)・大晦日は低気圧や前線が通過する影響で、全国的に雨や雪の降る所が多くなります。
次第に風も強まりますので、年越しの準備などで外出する方は注意をしてください。

関東や東海は午前中を中心に雨 低気圧が通過する影響で、関東や東海は朝から雨の降る所が多くなります。
東海は昼頃まで、関東は昼すぎまで断続的に雨が降り、沿岸部では一時的に強まる所がある見込みです。
西日本日本海側や北陸は雨風強まる 低気圧が日本海を進むため、西日本は日本海側で雨が降りやすく、北陸にも雨雲が広がります。
大気の状態が不安定で、雷を伴った強い雨の降る所がある見込みです。午後は風が強まり、荒れた天気となり注意が必要。
北海道は湿った雪に 北海道は日本海側だけでなく、太平洋側でも雪の所が多くなります。
湿った雪が強まるため、路面状態の急激な悪化や、着雪による停電などに注意をしてください。

《週刊天気全般》お正月は寒波によるおそれはないものの、数日の周期で天気が崩れ、所により雪や風の強まる可能性があります。
初日の出は東京など太平洋側で期待大 31日(日)は低気圧が通過し、1月1日(月)にかけて冬型の気圧配置になります。
北日本や日本海側の山沿いの地域では1月1日(月)の元日にかけて雪が強まり、大雪となる可能性があるため注意してください。
年始は再び天気が下り坂に 元日は早くも冬型の気圧配置が緩み始めます。高気圧に覆われて天気が回復に向かうところが多くなりそう。
ただ、2日(火)になると北日本は前線の通過により雪や雨の降るところがありそうです。1月3日(水)頃は再び全国的に天気が崩れ、
曇りや雨・雪になる所が多くなる見通しです。帰省や旅行、初詣などを予定されている方はご注意ください。





                                        《琴音》 ピンクのバラの花言葉… 感謝

            

       《ご挨拶》 早いもので今年も今日が大晦日、あと十数時間で一年が終わろうとしています。
          今年は新年早々の入院手術、2月には抗がん剤と放射線の治療で2ヶ月半入院しました。  
          今年のひげの漢字一文字はやはり 「病」 ですねぇ(3年連続です)
          入院(手術)のたびに沢山のブロ友さんから体験談やアドバイス、励ましのコメントをいただきました。
          そして皆さんのブログがどれだけ長く退屈な入院生活の慰め(時間つぶし)になった事か… 感謝感謝です。
          ひげも
          皆さんのブログを読ませていただき、ひげよりもっと辛い病と闘っておられる方もおられる…
          ご主人や奥さん、子供さんの看病に大変な思いをされている方もおられる… 頭が下がります。 
          “まだまだ弱音を吐いちゃおられん” と、大いに刺激を受け励まされました。
          ひげも一言コメントを差し上げたいのですが、事情をよく知らない素人がコメントをするには
          話題(問題)が重いんですよね。 心の中で “頑張ってください” と声援を送っていました。 

          来年も散歩中に見掛けた花々をアップしながら、ブログを書き続けようと思っています。
          しかし最近は散歩もままならず、花の写真が撮れないことも有ります。
          そんな時は、その時期に咲いていた過去に撮った写真も交えてアップすることも有るかと思います。 
          花の名前や花にまつわる物語(言い伝え)を知ってもらうと云うことで、お許しください。

          これからまだまだ寒くなります。 新型コロナやインフルエンザも心配です。
          皆さん、体調には十分気を付けられ、楽しいお正月を過ごされますように… お祈りしています。




  大晦日恒例の「楽しみな食堂」をアップします。
 食堂のお婆ちゃんは、強そうなゴッツイお婆ちゃんにをイメージされると思います
 しかし実際は小柄で色白、少し細身の可愛いお婆ちゃんなんですよ

     「楽しみな食堂」 

 この食堂に初めて入ったのは平成15年、初孫が生まれた時に河内長野に住む娘の所から観心寺まで、
散歩に行って訪れた時です。 それからもう十数回行っています。
お昼の時間になり、お寺の傍に立派な食堂も有りましたが、気後れしそうなので、少し古びた様子のその食堂を選びました。


店内に入ると正面に全国の名所の菅笠(お遍路さんが被る日除け笠)が30個あまり飾ってありました
(笠には天竜川下りとか、東尋坊とか墨で書かれています)。
ガラスのショーウインドー内には、雑多な土産物に混じって何故か干支の焼き物、手芸で作ったような毛糸のお人形も。 
そして小さなテーブルにパイプ椅子。テーブル上のガラスコップに紫陽花の一輪挿しが印象的で、
なんか私が子供だった頃にタイムスリップしたような懐かしい空間でした。

 2009年9月18日(金)
その食堂は80才位の優しそうなお婆さんが一人でやっていました。
壁にズラッと張られたメニューを見ると、驚くほど多くの料理名が並んでいました。
このメニュー、お婆さん一人で全部作れるのかな、と思ったほどです。
※奥に50人位の宴会なら出来るだろうと思える大広間が有ります。
以前、繁盛していた時のメニュー表がそのままになっているのでしょう。 

「山菜うどん、お願いします」 「はあ~?」 補聴器の入ったお婆さんの耳に口を近づけ
「山菜うどん、さ・ん・さ・い・うどんをお願いします」 「へいへぇ~山菜うどん、へぇ」
しばらくして出て来たうどんの上に乗っている蒲鉾の一枚は、なんと干乾びて反り返っていました。 
ひげが今日の初めての客だったんだな~と思いながら食べ終わった頃…
「どうぞ」 と言ってミカンを一つ頂きました(笑。


次に訪れた時も山菜うどんを注文しました。 しかし出されたのは、 “山菜ソバ” でした。
まあ何が食べたいという訳ではないし、ソバが嫌いでもないので黙って食べ終わると、
「どうぞ」 と言って今度は柿を頂きました(笑。 
以後意地になって、以来ずっと “山菜うどん” を注文しています。 
3回に1度は違う麺類が出て来ます。
そしてネギが入ってなかったり、とろろ昆布を忘れていたり… でも文句を言う気は全くありません。 
今では “山菜うどん” が何に変わるか、楽しみにしているほどです。 
そして食べ終わったころ、必ず 「どうぞ」 と言って季節の果物をいただきます(笑。 
このお婆さん、ええわ~(笑。

ある日は月見うどんが出て来て、巨峰を頂きました(笑。 
またある日は、“山菜うどん” を注文したのですが、うどんは切らしている、
「山菜ソバなら…」 と言う事で 「じゃぁ、それを!」 が…出て来たのは “月見ソバ”。 
ん~ん、すごいお婆さんだ!(笑。  で、「どうぞ」 はリンゴ2切れでした。
そしてこんな事も… 近所で何かの工事をしている人5~6人が入って来ました。
メニューを見渡し、それぞれに注文するものを決めていた時、お婆さんが…
「作るのに時間がかかりまんな~、隣の店に行ってもらえんでっしゃろか~」 と(笑。
商売っ気は全くありません。 このお婆ちゃんには誰も敵いません(笑。

 2011年12月27日(火)
お婆さんは人が食べている時は奥に引っ込んでいて、殆んど出て来ません。
親しく話し始めたのはここ2~3回の事です。 で、今日の事…
ガラス扉を開けると、テレビを見ながら石油ストーブのお守りをされていました。
「山菜うどん、お願いします」 「はぁ~、うどんの玉は有ますんやけどな~
何も用意してまへんのや~、もう店閉めよう思うてますんや」 
来年87歳になられるそうで、もう食堂をやめる決心をされたようです。 
「素うどんでよろしかったら…」 出されたのは、油揚げが嫌と云うほど入った
“きつねうどん” でした。 「ご飯も有りますんやけど…」  「いえいえ、これで結構です」  
きつねうどんは500円です。 400円で良いと言うお婆ちゃんの手に500円玉を握らせると、 
「そうでっか、えらいすんませんな~ じゃこれを…」
と言ってミカンを3つ持たせてくれました。

 2012年8月21日(火)
昨年訪れた時、もう歳なので食堂は止めようと思うと言われていましたが、今日訪ねてみると
殆んどのシャッターは閉まっていましたが、一部上がっていて店内がうかがえました。
お婆さんが一人で食事中でした。 
「何か食べさせてもらえますか」 と訊くと 「すんませんな~ 食堂はやめましたんや」 
今はお土産物を売っているだけだそうです。
それでも 「これでも飲んで下され」 と栄養ドリンクの封を切ろうとされたので あわてて辞退しました(笑。 
心優しいお婆さん、いつまでもお元気で(祈。

 2012年9月27日(木)
観心寺と云えば “楽しみな食堂” です。 食堂はもう止められたのですが、店は開けておられます
(お土産物や飲み物を売っておられます)。 
途中のコンビニでオムスビを買い、あわよくばお店で食べながらお話が出来るかな…と(笑。


お店を訪ねるとお婆さんはお昼の食事中。 お婆ちゃんはお元気でした(笑。 
一緒に食事しながら30分、たっぷりお話をしました。 
お婆ちゃんは母より5才下の87才(※当時)で一人暮らし。 
「私の母の一日は入れ歯探しから始まるんですよ」 と話すと… 
「そうなんですよ、私は補聴器探しからですねん。  寝る前、ついその辺に置いて寝て、
朝どこに置いたか忘れてしまって…」 同じですね(笑。
ガスを点けっ放しで警報のピッピが聞こえなくて、隣の人が聞きつけてくれたとか…。
今日も元気ですよと、玄関先に印(しるし)をしとかなければとか…。 
炊事が負担に感じ始めたのでおかずの宅配を頼もうかとか…。 初めて親しくお話をしました。

 2012年12月25日(火)
今日も途中のコンビニでおむすびを買い、お婆ちゃんの “楽しみな食堂” で
お話ししながら食べようと思ったのですが…。 
お寺の前のどの食堂、お土産物売り場も “定休日” の札が下がっていました。
不吉な予感。 楽しみな食堂のシャッターは50cm程上げられてはいますが、
硝子戸は閉められていました。 
戸を開けて呼んでみたのですが、残念ながら不在のようでした。 
まあ、鍵がかかっていないと云う事はお元気なのでしょう。

 2013年7月23日(火) 
母をデイケアに送り出し、娘の所(河内長野市)へ孫に会いに行って来ました。 
と、云っても毎週のように会っているのですが、夏休みと云う事で…(笑。 
私のもう一つの目的は観心寺前の “楽しみな食堂” にお婆ちゃんを訪ねる事でした。 
最後に訪れたのは昨年暮れで、シャッターが少し開いてはいたものの、
声を掛けても出て来られず、心配していました。
高齢の為、もう食堂はやっておられないのですが、出来れば場所をお借りして
昼食を食べながらお話し出来たら…と、途中のコンビニでオムスビを買って行きました。
“楽しみな食堂” のシャッター1枚が開けられ、中を覗くとお婆さんが年配の男性と
話しておられました。 お元気そうです。 嬉しくなってその男性に軽く会釈しただけで…
「お婆さん、久し振りですねぇ、お元気でしたかぁ」 って明るく声を掛けたのです。
が、 “ありゃ、この掛け声、この口調は、お年寄りを訪ね、親切を装って騙す輩と同じ?”(汗。

案の定、その年配の男性が怪訝な顔をして 「母とどんなお知り合いですか?」(汗。
その男の人は息子さんだったんですねぇ(笑。 
知り合った経緯を話し、お婆さんにも加勢してもらって… 後はもう…(笑。 
息子さんを交えて3人で大盛り上がりのお喋りです。
息子さんは私より3歳年下ですが、会社の役員をしているのでまだお勤め…、
すこし離れた所にお住まい…、 お婆さんは今年88歳で一人住まい…、
近所の八百屋さんの主人が倒れ、店を閉めていて食材が手に入りにくい…、
朝店を開けるのが遅くなった時は、近所の男の人が 「婆さん、まだ生きとるかぁ」 と
声を掛けてくれる…、 最近はますます耳が遠くなって…等々(笑。

「そうですかぁ、ひ孫さんは何人おられるんですか?」 「孫は女の子3人おるんですがなぁ
誰も結婚せんのですわぁ、あんまりうるさく言うと嫌われるんで、言わん事にしとるんです」
多分、私の娘と同じ年頃なんでしょうねぇ(笑。 
「今日はその子たちが来て、夕食を作ってくれますねん」 「そりゃ今晩はご馳走ですねぇ」
「へえ、楽しみにしてますねん」(笑。
食堂をされている時はほとんど話した事の無いお婆さんでしたが、今日はたっぷり話しました。
「愛想おまへんでしたなぁ、またおこしやす。 今日は楽しゅうおました」
「いえいえ、こちらこそ… また来ます、お元気で…」

 2013年8月22日(木)
“楽しみな食堂” のシャッターは1m位引き上がられていて、中を覗くとお婆さんはお昼寝中。
悪いな~とは思ったのですが、折角来たんだからと思って声を掛けました。
機嫌良く目覚めてもらってホッ。 「お元気でしたか~」 「最近は脚が弱ってあきませんねん」
買い物は息子さんのお嫁さんに頼んで、買って来てもらうのだそうです。

 
近々、店を閉めるかも知れないので、店に飾っている笠を貰ってくれと頼まれ、一ついただきました。 
笠には “南紀白浜・三段壁” と書かれていているので、日頃被っては歩けませんね(笑。
子供の見守りで被ったらどうだろう? 生徒間で評判になるかも?(笑。
「今度はいつ来てくれます?」 「冬休みですかねぇ、元気でいて下さいよぅ」


帰りにセルフタイマーで “木枯らし紋次郎” 風に撮ってみました。
が、やけに太って見えますねぇ(笑。

 2014年7月22日(火)
今日も途中のコンビニでオムスビを買い、楽しみな食堂で場所を借りて食べさせて
もらおうと思っていたのですが、シャッターは全て閉じられ人の気配は有りません。
不安なまま帰路に着き、木陰で持参したオムスビを食べていると、
郵便配達の人が通り掛かったので訊いてみました。 
「昨日も見ましたが元気そうでしたよ」 安心しました(笑。

 2014年11月21日(金)
昨日娘の所に車を止めて延命寺の紅葉を見に行ったのですが、もう一つの目的は
「楽しみな食堂」 のお婆ちゃんに会うためでもありました。
7月に訪ねた時は、シャッターは全て閉じられ人の気配は無かったのですが、
郵便配達の人が通り掛かったので訊いてみると 
「昨日も見ましたが元気そうでしたよ」…でした。

昨日も、もし会えたらお話をしながら食べさせてもらおうと、途中のコンビニで
オムスビを買って行きました。 シャッターは全て開いていました。
お婆ちゃんは少し耳が遠いので、大きな声で 「こんちは~」 ・・・・・あれ?
手でメガホンを作って更に大きな声で 「こんにちは~」 「へいへい」(ほっ・笑。
私の顔を見ると 「はいはい、お待ちしていました。 おいくらでしたかな~」(汗。
「お婆ちゃん、わたし、わたし、ひげですよ。 以前 笠をいただいた…」
「ああ~、最近物忘れが酷うおましてなぁ、集金においでかと思いましてん」
やれやれ、思い出してもらって良かった~(笑。
7月に来た時、シャッターが下りていて心配した事を話すと
「もう店を閉めましたやろ。 近所の方やお寺(観心寺)の方たちに良く旅行に誘われますねん」
未だに杖は使わず歩いているそうです 「一度杖を使うと頼ってしまいますやろ」
?ちょっと違うと思いましたが、これがお婆ちゃんの真骨頂なんでしょう(笑。
見ると柱に杖が立て掛けて有ります 「これ、お婆ちゃんの杖じゃぁないんですか?」
「いやいや、それはお客さんの忘れ物ですねん。 私は一度も使った事はありません」(笑。

朝、お婆ちゃんが起きて来ない時は “元気か~” と書いた紙が扉に挟んで有る事。
近所の人に買い物を頼むが、気を遣うとの事。 お孫さんたちが良くしてくれる事…
外に聞こえる位(お婆ちゃんは耳が遠いので)大きな声で30分ほどお話しました(笑。
「それじゃまた来ます。 くれぐれも転ばないように気を付けて下さいよ」
「次はいつ来てくれはりますかいなぁ」 「学校が冬休みになったらまた来ますよ」
私は、孫に会いに来た時に…との気持ちで言ったのですが
「そうですか、座敷は広いですさかい、お孫さんと来てもらっても遊べますさかい」(笑。
孫たちと一緒に来ると勘違いされたようです(笑。

 2015年3月26日(木)
観心寺へは11時半に娘宅をスタート。 途中コンビニに寄ってサンドイッチを買い、
道中の景色の良い川縁で水のせせらぎを聞きながらいただきました。
ちょっとしたピクニック気分です(笑。 
お天気がいいのでリュックを背負って散策する方を沢山見掛けました。 
で、楽しみな食堂に着いたのですが… シャッターは降りたままでした。
食堂の隣の畑で仕事をしていた小父さんにお婆さんの安否を聞いてみました。
「もう施設に入ってんとちゃうか? 最近見掛けんさかい」
・・・やっぱり最後はそう云う事になるんですねぇ(汗。


昨年11月に訪れた時は、まだ杖は使っていない。 近所の方やお寺(観心寺)の方たちに良く旅行に誘われる。 
朝、お婆ちゃんが起きて来ない時は “元気か~” と書いた紙が扉に挟んで有る… などと話され、
お元気そうだったのですが。 これでこのお婆ちゃんとの10数年間の縁は切れてしまったのかなぁ。
どこの施設に入っているのか分からないし、たとえ分かったにしても訪ねて行くほどの関係でも無いですし… 
寂しいですね。 この辺りを散歩する楽しみが無くなりました。

 2015年8月23日(日)
今日は観心寺回りの里山に “キツネノカミソリ(狐の剃刀)” を撮りに行って来ました。

もう介護施設に入られ、会えないと思っていた食堂のお婆さんに奇跡的に会えたのです。
10時前、観心寺の駐車場に車を止めて、ふと前を見るとあの「楽しみな食堂」のシャッターが上がっているでは有りませんか。 
もしや!? と思い 「こんにちは~ こんにちは~」 声を掛けましたが返事がありません。
「こんにちは~ こんにちは~」 奥から男の人の声で 「は~い」
以前会った事の有る(母とどんなお知り合いですか?と疑われた)息子さんです。
「シャッターが開いていたので、もしかしてお婆ちゃんが帰っておられるかと思って…」
と言うと 「居ますよ、いま便所に行ってて… ちょっと待っといて下さい」(笑。
「はいはい、どなたさんですかいなぁ?」 「お婆ちゃん、私を覚えてます?」
「・・・」(汗。 「まえに良くお昼を食べに来た… 笠をもらった…」
すると息子さんが頭を指さし 「痴呆が進んで物忘れが酷いんですわぁ」
「息子とケンカばかりしてますねん」 とお婆ちゃん。
息子さんによると、同じ事を何度も何度も訊ねるのでついついケンカになるんだそうです(笑。

昨日今日は息子さんがお休みなので、一時帰宅と云う形で家に帰っているそうです。
「お婆ちゃん、施設は楽しいですか?」 「へいへい、皆んな良くして下さいますで」
「施設ではどんな事をしてるんですか? 歌を歌ったり、折り紙したり…」
「わたし、そんなん嫌いですねん」(笑。 お婆ちゃんらしいですねぇ。
「じゃ何が好きなんですか?」 「身体を動かすことですなぁ、昔卓球やってましてん」
「いつ頃です?」 「女学校の頃からですなぁ」 というと戦前? 凄い!(汗。
「今でも杖は使うてませんのやで」 お婆ちゃんの自慢です(笑。
息子さんに杖を買ってもらったのですが、突いて行っても帰りには忘れて帰るので
息子さんに良く叱られるそうです(笑。 30分ほどお話して別れました。
「これからどこへ?」 「山沿いを歩いて花の写真を撮って来ようと思っています」


・・・・・里山を散歩してお昼過ぎ、食堂の前を通るとお婆さんがお昼御飯中でした。
「お婆さん、今帰りました~」 「 ・ ・ ・ 」 …いいんですよお婆ちゃん(笑。
これがお婆ちゃんに会った最後でした。

 2018年8月18日(土)
今日は河内長野に住む娘のところに車を置き、観心寺周辺を歩いて来ました。
9時の気温は25.4℃。爽やかな乾いた風が心地良かったです。 観心寺といえば…
以前からのブログ友さんは 「楽しみな食堂」 のお婆ちゃんを覚えておいででしょう。
あのお婆ちゃん、お亡くなりになっていました。
「楽しみな食堂」 の有った場所を通り掛かると、なんか以前と景色が違う…
「楽しみな食堂」 は跡形もなく更地になっていました。 もしかして…
付近の違う食堂に入り、コーヒーを注文し(別に飲みたくはなかったのですが)、
お店の人にお婆ちゃんの安否を訊ねると 「今年初めにお亡くなりになったんですよ」(汗。


           お婆ちゃん、ごちそうさま
      もう一度お会いしたかったなぁ ご冥福をお祈りします


       それでは皆さん   
          

  来年こそ 世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。


コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「柊南天(チャリティー)」 メギ科 

2023-12-30 08:01:13 | 日記
     「柊南天(チャリティー)」 メギ科 ☆12月14日の誕生花☆
           花言葉… 激しい感情・良い家庭・愛情は増すばかり



     12月30日(土) 今日の和泉市は “晴のち雨” の予報です。
 昨日は “晴” の予報でした。午前中は多少雲がありましたが、日中は良く晴れました。冷え込みは緩み最低気温は5.5℃でした。
 日中も北西の風(1~2m/s)にも関わらず、14.7℃まで上がり、寒さは和らぎ、穏やかな冬の一日でした。
 まぁこの時期としては暖かいのでしょうが、家で寝転がってテレビを見ている身にはやはり寒い。一日中エアコン点けっ放しです
 今日の和泉市は “晴のち雨” の予報です。24時間予報を見てみると、夕方までは 、夜の初めは 、夜中になって マークです。
 今朝の最低気温は2.3℃と冷えましたが、日中は14.7℃まで上がる予想。今夜の雨は明日・大晦日の夕方まで降ったり止んだりのようです。
 それでも最高気温は15.6を予想しています。 元日は “曇りのち晴” の予報です。 初日の出が見れるか見れないか…微妙
           皆さん、暖かくしてお過ごしください 

       天気は西から下り坂          年末らしくない気温が続く
《全般》30日(土)は日本付近を覆っている高気圧が次第に離れていき、
 西から低気圧や前線が接近するため、九州などは天気が下り坂です。
 寒気の南下はなく、全国的に気温は高めとなります。
 九州や四国は次第に雨 九州や四国は天気が下り坂に向かいます。
 太平洋側から雲が厚くなり、九州南部の早いところでは昼過ぎから雨が
 降り出す見込みです。夜にかけて雨の範囲は四国へと広がっていきます。
 気温は引き続き高く、昼間は15℃を超えるところがある予想です。
 近畿から関東は穏やかな晴天 近畿や中国地方から関東にかけては
 高気圧の圏内で、穏やかに晴れるところが多くなります。
 朝は冷え込むもののしっかりと日差しが届いて昼間は
 気温が上昇して、この時期としては過ごしやすい陽気です。
 北日本は日本海側で雲が広がる 北日本の日本海側は雲が多く、すっきり
 しない天気です。北海道の道北では雪が降ったり止んだりします。
 道南や東北北部では夜遅くなると、雨や雪の降るところがありそう。






     

 今日の花は 「ヒイラギナンテン(柊南天)」 の園芸種と云われる 「チャリティー」 です。







普通の “柊南天” は3月ごろから咲き始めるのですが、この 「チャリティー」 は12~1月に咲きます。 
花房が長く30cm以上有り、幹の先端から放射状に鮮やな黄色い花を沢山咲かせます。



 

ガーデニング花図鑑》によると…〖マホニア・チャリティーはメギ科マホニア属の常緑低木のヒイラギナンテンの品種。
ヒイラギナンテン(マホニア・ジャポニカ)と台湾原産のマホニア・ロマリフォーリアを交配させてできた品種の一つ。
チャリティーの特徴は花。真冬に、長さ30cmほどの長さの目立つ黄色い花が咲き、香りがあります。
秋には葉っぱが紅葉します。葉っぱに少しトゲがあり、チクチクはするんですが、怪我をするほどではないです。





ヒイラギナンテンなので、上へと伸びやすく、植えっぱなしにしていると樹高が2m以上になって、
大きくなりすぎてしまうので、定期的に摘芯して枝分かれさせて小さくまとめるようにしましょう。
それ以外は日当たりでも明るい日陰でも育ち、暑さ・寒さに強く、病害虫はほぼ見られず、庭植えすれば水やり不要で、
手間がかからないで非常に使いやすく、花の少ない真冬に香りのある花を咲かせます。
庭植えにすれば自然雨だけで十分です。夏など、あまりに乾燥するなら水やりをしてください。初心者向きのガーデニング材です。





花の少ない時期に良く目立ちます。
咲いた端から茶色になった花ガラが残るので、撮り頃の難しい花です。





鋭い葉の棘から魔除けとされる “柊” と、難を転じるとされる “南天” の名を持つところから、
縁起物として家の鬼門や庭に植えられる事が多いそうです。 
原産地は中国、台湾で、日本には江戸時代に薬用、観賞用として入って来たそうです。



        

 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。
   今日の絵は6年生の男の子が描いた
    「心に残る校内風景」
です。

 この子の通っていた小学校には二宮金次郎(尊徳)の
 石像があったんですね。
 私たちが通っていた頃はどこの小学校にも
 有ったものですが、今はどうなんでしょうね。
 検索して見ると… “本を読みながら歩くのは危険” 
 とか “今の時代にそぐわない” などの意見も
 有って撤去したり、破損しても修理しない学校も
 有るそうです。携帯やスマホを見ながら自転車に
 乗っている方がよほど危険なんですがね(汗。

 この子には金次郎像が心に残ったのでしょうね。
 それなら像をもっと大きく描き、願わくば
 もっとしっかり(濃く)色を付けて欲しかったなぁ。



        ⇩ すこやか文化祭で見かけた大人の作品です  ⇩  
                題は 「光と香りにつつまれて」 です

       淡い色調のお花と書棚のタペストリー、ほんわか暖かでいい作品ですね。
書棚に並んでいる書籍、キッチリすき間なく並べないで、少し空間を開けてもたれ掛かった本もあって良いのではないかなぁ?
余計なことを…  しかしあの並んでいる本の背に、一冊ずつ題名と作者名が刺繍で書かれています。大変だったでしょうね

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ギョリュウバイ(御柳梅)」 フトモモ科 

2023-12-29 08:07:39 | 日記
       「ギョリュウバイ(御柳梅)」 フトモモ科 ☆1月28日の誕生花☆
                 花言葉は… 蜜月・華やいだ生活・克己




     12月29日(金) 今日も和泉市は “晴” の予報です。
 昨日も “晴” の予報でした。予報通り、終日青空が広がり、冬の柔らかな日差しが降り注ぎました。
 最低気温は2.5℃、晴れた日の朝は冷えますね。でも風もほとんど吹かず、日中の最高気温は13.0℃まで上がりました。
   まぁ部屋でじっとしていれば寒いのですが、少し動けば快適な気温でした。 穏やかな冬日和でした。
   今日も和泉市は “晴” の予報です。24時間予報を見てみると マークは一つもなく、終日 がズラリと並んでいます。
   今朝の最低気温は5.6℃、日中の最高気温は13.0℃を予想。 昨日とほとんど変わらない上天気のようです
   明日は “晴のち曇” の予報ですが、最高気温は14.5℃を予想  ですが一日の最後の24時に マークが付いています
   31日は “雨のち晴” の予報です。 気温は15℃を予想しています。 暖かい大晦日になりそうですが、初日の出は拝めるのかな
           皆さん、暖かくしてお過ごしください 


西日本・関東は年越し準備が捗る穏やかな天気   初日の出は低気圧の動向次第に
  
 《全般》29日(金)の西日本から関東は、高気圧に覆われて穏やかに晴れる所が多くなります。北陸、東北の雨や雪も朝までの所が多く、
 昼間は大きな天気の崩れがない見込みです。西日本から関東は晴れて暖か 西日本や東海、関東は高気圧に覆われて晴れる所が多くなります。
 日差しがしっかりと届いて昼間は気温が上がり、15℃前後の季節外れの陽気の所がある見込みです。年末の準備が捗る一日となります。
 北陸・東北は朝まで雨や雪 気圧の谷が通過する影響で、北陸、東北では朝まで雨や雪の降る所があります。昼間は天気が回復して、
 日差しの届く所がありそうです。強い冷え込みはなく、この時期としては比較的過ごしやすい気温になります。
 北海道は道北で雪が降りやすい 北海道は道北で雪が降ったり止んだりします。強く降ることはなく、積雪が大きく増えることはなさそう。
 道央や道南、道東の太平洋側は晴れ間が出る所が多くなります。冷え込みはそれほど強まらず、年末にしてはそれほど寒くはありません。

 《週間天気予報》大晦日は広く雨で風も強まる 年末は大晦日に広範囲で雨が降り、風も強まる見込みです。
 年始にかけての気温は平年よりも高い日が多く、寒さは緩みそうです。31日(日)大晦日の頃になると、複数の低気圧が日本列島付近を通過し、
 広範囲で雨が降る予想です。初日の出 関東は低気圧の動向次第 2024年1月1日元日になると、低気圧は東海上へ移動し、
 日本付近は西高東低の冬型の気圧配置となります。日本海側は雨や雪が降りやすくなり、太平洋側では晴れるところが多くなる予想です。
 初日の出や初詣には良い天気ですが、朝の早い時間は関東の東海上にある低気圧の影響で雲が残っている可能性があります。
 北日本や東日本の太平洋側で初日の出が見られるかどうかは、低気圧の動向次第となりそうです。



    昨日は朝一で今年最後のブロック注射を射ちに行って来ました  
  最近はほとんど痛みは感じないのですが、射てば身体が軽くなったようで滑らかに動くんです
  立ち上がるときなんかヒョイって  それとウオーターベッドでのマッサージが気持ちいいんです
  
   そ帰宅後、玄関ドアにしめ飾り(洋風のリース)を取り付けました。 昨年の物を保管していたので…
  でも… 昨年の物というのがちょっと気になって  調べてみると・・・
   くらしのヒントBOX!》には… 去年のしめ縄の使い回しはNG?! 毎年替える?
  〖お正月になると玄関にしめ縄を飾っておく家庭も多いのではないでしょうか? しめ縄はお正月の数日間しか使わないので
  一度きりで処分するのはもったいないですよね。しめ縄は基本的にはクリスマスが終わってから年を越すまでに飾るものです。
  ただし、12月29日は「二重苦」と縁起が悪いとされているので、避けるのがしきたりです。
  また、大晦日に飾るのも「一夜飾り」ということで避けた方がいいとされています。神様はお正月に家にやってきて、
  1月7日(松の内)に家を出ていくので、しめ縄はそれまで飾っておくのが基本です。
  つまりしめ縄や鏡餅や門松などのお正月飾りはすべて、神様をお迎えするためのものになります。
  神様は新しくてキレイなものが好きなので、しめ縄に限らず正月飾りは全て、使い回しをしない方がいいでしょう。
  使い古しのもので神様を迎えるというのは失礼ですものね。同じものをまた使うかどうかは縁起物に対する本人の気持ち次第です〗
  ・・・そりゃそうだわな  と、いう事で慌てて取り外しました。30日に買って来て新しいしめ縄を取り付けます  反省!



   新型コロナ 新変異ウイルス「JN.1」増加 “対策を”  28日 NHKニュース
   「JN.1」と呼ばれる新たな変異ウイルスが世界的に拡大し、日本でも広がりを見せています。
   オミクロン株の一種で、去年国内でも広がっていた「BA.2」系統のウイルスがさらに変異したものです。
 世界各地でこの変異ウイルスが検出される割合が急増。WHO=世界保健機関は、今月18日に「VOI=注目すべき変異ウイルス」に指定。
 日本国内でも先月ごろから増加し、国立感染症研究所によると、「JN.1」が検出される割合は今月3日までの1週間で11.6%でしたが、
 今週の時点では31%に急増していると推定されています。新たな変異ウイルスの特徴について、WHOは免疫を逃避する能力が
 高まっている可能性があるとしている一方、入院や重症化のリスクが高くなっているという報告はないとしています。

 海外の感染状況に詳しい東京医科大学の濱田篤郎特任教授は「新型コロナが『5類』になって初めての年末年始で人の移動も
 多くなるとみられ、国内でも今後、感染者が増加することを想定すべきだ。混雑した場所ではマスクをしっかりすることや、
 換気を十分に行うこと、体調が悪い場合は自宅で療養するといった対策を取って、年末年始を過ごしてほしい」
と呼びかけています。




     

 今日の花は遠くからでも良く目立つ真紅の花 「ギョリュウバイ(御柳梅)」 です。







原産地はタスマニア、ニュージーランド、オーストラリア南東部で、
日本へは昭和の中頃 渡来したそうです。 まだ新しい花なんですね。





葉が “御柳” の木に似ていて、梅に似た花を付けるところから名付けられたそうです。
白の花も有るそうですが、この辺りでは見掛けません。 昨年 “花の文化園” の苗木販売所で一度見ただけです。







 によると…〖オーストラリア・ニュージーランドを中心に約40種が分布する常緑の低木です。
日本ではその中でも、スコパリウムと言う種を指し「ギョリュウバイ」と呼んでいます。
葉は先端がとがった形をしており小さくて堅いです。花の大きさは1~2cmで枝の先端近くにびっしりと付け、
最盛期は全体が花色に染まります。一重咲きや八重咲きがあり、色は白、紅色などがあります。
開花後は小さな褐色の果実を付け、熟すと裂けて中から細長いタネをたくさん出します〗





〖本種は18世紀末にヨーロッパで紹介され、日本には1945年以降に導入されました。
スコパリウムとは「ほうき状の」の意味で小枝を茂らした姿に由来します。 花色は白や淡いピンクがあります。
変種にピンクがかった花色のインカナムがあります。園芸品種も数多くあり、代表的なものに鮮紅色で一重咲きの
チャプマニーや深紅色一重咲きのニコルシー、紅色八重咲きのレッド・ダマスクなどがあります。
スコパリウム以外には高さ6mにもなる大型種のラエウィガツム、花付きの良いミルシノイデスなどが知られています〗







  原住民がこの木の葉をお茶として利用していた事から、
  英名は「ティーツリー」と呼ばれているそうです。 
  またニュージーランドではこの花(一重の白花)から採れる蜂蜜を “マヌカハニー” と云い、
  香りが良く、殺菌作用が有るとして特産品になっているそうです。
  そういえば、一重の「ギョリュウバイ」はまだ見たことが無いかも  
  “マヌカ” とは原産地の原住民 “マオリ族” の現地名です。



        

   岸和田市・和泉市で開催されいた
 「小中学生の絵画展」「子供絵画展」
  展示されていた絵を紹介しています。
  
   今日の絵は6年生の男の子が描いた
  「心に残る校内風景」です。
  6年生も2学期になると小学校の思い出として、
  6年間背負ったランドセルや
  履いているシューズや、
  学校の風景や教室を描いた絵が多くなります。
  皆んなどんな情景が思い出に残っているのでしょうね。

  手前の鉄棒が効いていますねぇ。
  鉄棒を少し濃い目に描いたことで、
  絵がグッと引き締まり、遠近感も出ました。
  遠景の校舎も直線が奇麗に描かれています。



   ⇩ すこやか文化祭で見かけた大人の作品です  ⇩    


  
              題は 見落としました   ・・・・・              
    2作品とも我が自治会の手芸部の作品です。 先日アップした「練習船・日本丸」や「米軍ジープとフォードT型」も
    もそうでしたが、この作品にも “荷造り用の紙紐” が使われています。 いま流行っているのでしょうか。
    上の履物や敷物、籠にも、そして下の作品は全て(ミニチュアのランドセルなど) “荷造り用の紙紐” で作られています。



コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ニジノタマ(虹の玉)」 ベンケイソウ科

2023-12-28 08:09:57 | 日記
        「ニジノタマ(虹の玉)」 ベンケイソウ科
         創作花言葉は… タッチミープリーズ(私に触れてみて)

  


     12月28日(木) 今日の和泉市は “晴” の予報です。
 昨日は “晴時々曇” の予報でした。午前中は雲の多いお天気でしたが、昼からは良く晴れました。
 最低気温は5.5℃。風もほとんど吹かず、日中の最高気温は12.9℃まで上がり、穏やかな冬日和でした。
 今日の和泉市は “晴” の予報です。24時間予報を見てみると マークは一つもなく、終日 がズラリと並んでいます。
 今朝の最低気温は2.2℃(晴れた日の朝は寒いですね) 風も弱く、最高気温は午後2時の13.2℃を予想しています。
 今日も日差しの温もりが感じられる一日になりそうです。 明日も “晴” の予報で、気温も今日と同じくらい(13℃)を予想しています。
           皆さん、暖かくしてお過ごしください 

         西日本や東海は晴天           関東は雲が多く肌寒い
 《全般》仕事納めの会社が多い明日28日(木)は、弱い冬型の
 気圧配置が続きます。西日本や東海は日差しが届いて穏やかな空です。
 関東は雲が広がりやすく肌寒い体感になります。
 北陸と北日本の日本海側は雪や雨の降る所がある見込みです。
 西日本と東海は日差しの温もり 弱い冬型の気圧配置となり、西日本や
 東海は青空が広がります。天気の崩れる心配はほとんどありません。
 風もそれほど強くはなく、昼間は日差しの温もりが感じられそうです。
 朝晩との寒暖差にお気をつけください。
 関東はスッキリしない空 関東は南海上に発生する低気圧の影響を受けます。
 雲の広がりやすい空で、沿岸部を中心に弱い雨の降る所もある見込みです。
 日本海側は雪や雨の所も 日本海には低気圧が発生して東に進みます。
 北陸や北日本の日本海側は雲が多く、雪や雨の降る所があります。
 昼間もそれほど気温が上がらず、防寒必須な冬の体感が続く見込みです。



  一昨日、娘が嫁ぎ先の実家でお餅をついたといって、持って来てくれました。
  紅白のかなり大きなお餅を30個ほど。昨日、早速昼食に一つはぜんざいに入れて、
  一つは焼いて醤油を付けていただきました。搗きたてのお餅は良く伸びて美味しいですね。 
  ひげは若いころは甘いものは余り好物ではありませんでした。が、最近無性に甘いものが
  食べたくなるのです。焼き芋や今川焼、きんつばなど、以前はほとんど食べなかったのですが…
  いまはパクパク  年を取って口が変わったのでしょうか? 
  お餅と言えば、母が存命の時は「小さく切ってよく噛んで食べんさいよ」と、絶えず注意していたものです。
  そのひげが気を付けなければいけない年になりました  皆さんもお気を付け下さいよ
   
  
  
     

 今日の花は多肉植物の 「ニジノタマ(虹の玉)」 です。







はち切れそうなほどプリッと膨らんだ光沢のある葉… 癒されます。
春から夏は緑色ですが寒さに遭うと美しく紅葉します。 
これを可愛いと云うか、面白いと云うか… なんか心が癒される不思議な植物で、
見掛けるとついカメラを向けてしまいます。
多肉植物としては一般的で、あちらこちらで良く見掛けます。
大変育てやすい植物で、葉を土に差して置いておくだけで芽を吹くそうです。



葉をキレイに色づかせるコツ…置き場所や水やりで姿(特に葉色)が変化します。日当たりの良い場所で
乾かし気味にすると葉先から真っ赤に色づき、日当たりの悪い場所や、水が多いと赤色が薄れて緑色が強く出ます。
奇麗に色づかせたい場合は、水を控えめにして乾燥状態にし、日によく当てることがポイントです。
屋外でも元気に育ちますが、葉をきれいに色づかせたい場合は、ベランダなど雨の避けられる場所のほうがやりやすいです。
季節的には冬~春に赤く染まりやすいですが、環境が整っていれば一年を通して赤く色づきます。



 によると…〖ぷりっとした光沢のある葉っぱをたくさん付けた姿がかわいらしい多肉植物です。
分類ではセダム(属)の仲間になります。非常に丈夫で、色も美しく、生長スピードもそこそこ緩やかなので、
多肉植物の寄せ植えによく用いられます。葉の色は季節や環境によって変化します。
特に秋から春の低温時は真っ赤に色づきやすく、その姿は非常に美しいです。逆に夏などの高温時は緑色になります〗




〖株が大きく生長すると、茎の先端近くから星形の黄色い小花をまとめて咲かせます。
そして、花後は咲いていた位置から子株を吹きます。
野生種ではなく、“玉葉” と “乙女心”、2種のセダムが掛け合わさった交雑種と考えられています。
斑入り品種のオーロラもよく栽培されています〗




学名の「セダム」と呼ばれることも有ります。 北半球に分布し、500種類以上の品種が確認されています。 
万年草やベンケイソウとも呼ばれる。乾燥に強い野草であり、一番身近な多肉植物です。 
山地や海岸地の岩上などのわずかな土に根を張り生育しています。
「セダム」の学名 “sedum” は、ラテン語の “sedre(座る)”という意味を含み、岩石や壁に着生することに因みむそうです。




春から夏は緑色ですが寒さに遭うと美しく紅葉します。
何年か前、この植物の “花言葉がない” と書いたところ、ブロ友さんが
「子供のホッペみたいで、触りたくなりませんか? “タッチミープリーズ” “私に触れてみて” はどうでしょう」 
とコメントをいただきました(笑。 即採用! この植物の創作花言葉は “タッチミープリーズ” です。



        

    岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。
   
    今日の絵は5年生の男の子が描いた
   「しまふくろうのみずうみ」です。
   この絵は読み聞かせを聞いて描いた作品のようです。

   「しまふくろうのみずうみ」作: 手島 圭三郎 
  出版社: 絵本塾出版からの内容紹介・・・
  北海道のふかいふかい山奥の、誰も知らない湖。
  けものたちがねぐらに帰る頃、しまふくろうの親子は
  あらわれます。子どものために夜明けまで、
  何度も交代で魚を捕りにいくお父さんとお母さん。
  親子のあたたかさが伝わる、しまふくろうの物語。
  手島圭三郎のデビュー作にして、
  絵本にっぽん賞を受賞した名作絵本。




   ⇩ すこやか文化祭で見かけた大人の作品です  ⇩    
   題は「季節の花」です。
  
  「柿」「ひまわり」「さくら」
  「チューリップ」「紫陽花」「カラー」
  でしょうか。 可愛い壁かけです。
  手先を使う手芸を趣味にしていると
  ボケないかも


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オキザリス・桃の輝き」 カタバミ科

2023-12-27 08:02:50 | 日記
       「オキザリス・桃の輝き」 カタバミ科
           花言葉は… 輝く心・母親の優しさ・喜び




  12月27日(水) 今日の和泉市は “晴時々曇” の予報です。
 昨日は “晴” の予報でした。予報通り一日中青空が大きく広がり、優しい日差しが降り注ぎました。
 朝からよく晴れていたので最低気温は2.0℃と良く冷えました。日中は9.8℃が最高気温。穏やかな冬日でした。
   今日の和泉市は “晴時々曇” の予報です。 マークと が2時間ごとに交互に並んでいます。
   今朝の最低気温は5.0。日中は曇り空にも関わらず11.7℃を予想しています。風も弱く、寒さは少し和むようです。
   明日の予報は “晴” で、最高気温は12.0℃の予想です。風さえ吹かなければかなり暖かく感じそうです
             皆さん、暖かくしてお過ごしください 


       北日本は吹雪に注意          大晦日は全国的に雨で荒天か
   
  《全般》27日(水)は北海道付近を通過した低気圧と前線が東の海上に移動。大陸からは移動性の高気圧が張り出して日本の周辺は
  冬型の気圧配置になります。北日本日本海側では吹雪による視界不良に注意が必要です。
  北日本日本海側は吹雪に注意 北海道や東北日本海側では時々雪が降って強風で吹雪になるおそれがあります。
  吹雪による視界不良にもご注意ください。 北陸~山陰も雲が多く、にわか雨の可能性があります。
  太平洋側は穏やかな晴天 東日本や西日本の太平洋側は、雲が出る時間帯があっても日差しが届いて穏やかな空となります。
  昼間の寒さは幾分控えめで年末の大掃除も捗りそうです。
  沖縄はスッキリしない空 沖縄は時々日差しが届いても雲が優勢で、先島諸島を中心ににわか雨の可能性があります。

  《週間天気 全般》大晦日は広く雨で荒天のおそれ 太平洋側の各地では年末にかけては日差しの届くところが多くなります。
  関東では沖合に低気圧ができ、雲の広がるタイミングがある見込みです。
  31日(日)頃には本州の南岸と日本海を低気圧が発達しながら通過する予想となっています。
  大晦日は広範囲で雨となり、暖かく湿った空気が流れ込むため、低気圧や前線の周辺では雲が発達する見込みです。
  東北や北海道の一部でも雨となり、積雪エリアでは路面状況の悪化や落雪などに注意が必要です。
  低気圧が発達するため風も強まり、荒れた天気となることも考えられます。
  雑感… 年末年始のお天気は発表されるごとにコロコロ変わっていますね  これからもまだまだ変わるかも



     

 今日の花は 「オキザリス・桃の輝き」 開花時期が10~3月の秋~冬咲きの品種です。






カタバミの仲間は日差しをたっぷり浴びないと花が開きません。






オキザリスは朝寝坊… 夜に花を閉じ、少しでも日が翳っていると花は開きません。
また晴れていても、午前中早くは咲き切っていない事が多く、朝に散歩する者には
写真を撮るのが厄介な花です(往きに見掛け、帰りにもう一度行って撮ります。


     朝はこんな感じ…


     手前の陽が当たっているところは花が開き、後方の暗い部分の蕾はまだ開き切っていません








名前の通り、鮮やかなピンクが綺麗ですね。 群生していると特に奇麗です。
鉢植えの物は鉢から溢れんばかり、こぼれるように沢山の花を付けています。
“オキザリス” はギリシャ語の “酸っぱい” を意味し、葉や茎に蓚酸を含んでいます。
昔は、真鍮で作った仏具などをこの葉で磨いていたそうです。





カタバミと云えば “クローバー” に似た3枚葉が定番ですが 「桃の輝き」 の葉は
小さくて細長い3枚葉。 葉の先端の切れ込みに、僅かに面影が残っています。



        

    岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

 
       今日の絵は5年生の男の子が描いた「我が町を走る列車」です。
      和泉市をこんな色の列車が走っているかなぁ?と思って、この絵をGoogle検索してみるとありました。
      1989年に登場した西日本旅客鉄道(JR西日本)の直流近郊形電車221系のようです。
      JR京都線・JR神戸線・大和路線辺りを走っているようです。
      窓の幅を上手に変えて… 車両がカーブして来ているのが分かります。

       ⇩ 以前のすこやか文化祭で見かけた大人の作品です  ⇩    


 

   爪楊枝で作った「だんじり(地車)」です。
 岸和田市を中心とした泉州地区は「だんじり(地車)」の本場です。
 文化祭などの作品には「だんじり」を描いた刺繍やタペストリー、
 絵画、写真、模型などの展示品が見られます。
 6年前、散歩中に、岸和田市に “ふるさと納税” をすると貰える
  “ミニチュアのだんじり” を作っておられる小父さんに出会ったことが有ります。
 初めは孫たちの遊び道具に作っていたそうですが、 それを見た人が 
 “私も欲しい” と評判を呼び… もう30基以上作っておられるとか。
 今はどうなっているか知りませんが、当時(6年前)のブログには…
 「3万円以上のふるさと納税で貰えるそうです。でも、現在品切れ中” と
 書かれていました(笑。 おじさん頑張って作ってよ~(笑。
 5万円以上のふるさと納税では、ケースに入ったもっと精巧なだんじりが
 もらえるようです。 ふるさと納税の返礼品といえば、その土地土地の
 名産、食べ物かと思っていましたが、さすが、だんじりの街、岸和田ですね。」
 ・・・と書いています。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする