ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ルリカンザシ(瑠璃簪)」 グロブラリア科

2024-05-08 08:12:08 | 日記
      「ルリカンザシ(瑠璃簪)」 グロブラリア科 ☆誕生花ーーー☆
                  花言葉は… 愛の喜び



  5月8日(水) 和泉市の天気は、 “曇のち晴” の予報です 。
 昨日の予報は “雨のち曇” でした。 予報通り、昼前まで細かな雨がパラついていましたが、
 午後には止み、以後は 曇り空でした。朝7時の気温は18℃と暖かかったのですが、日中の気温は
       21.8℃とあまり上がらず小寒い一日でした。今日の和泉市の予報は “曇のち晴” です。
 今朝の気温は15.6℃した。 そして日中の気温は最高が20℃にも届かぬ18.6℃の予想です。 これは寒いわ
 またまたエアコンの出番?  24時間予報では日中はずっと 空で、晴れるのは夜になってからです。
 明日は “曇のち晴” の予報で、朝方は、昼前から るようです。ですが気温はまだ低いままで、19.0℃の予想。
     皆さん、暖かくしてお過ごしください 


    上空を寒気が通過       広範囲で天気急変のおそれ
《全般》8日(水)は日本列島の上空をこの時期としては強い寒気が通過し、
 全国的に大気の状態が不安定になります。変わりやすい天気で、
 急な強雨や雷雨に注意が必要です。
 関東は晴れていても急な激しい雷雨となるおそれ 落雷や突風、降雹に注意。
 出かける時に雨が降っていなくても、雨具を忘れずにお持ちください。
 西日本は雨具の用意を 変わりやすい天気になります。にわか雨や雷雨の
 可能性があるため、折りたたみ傘があると安心です。
 昼間は昨日より気温が低めで、少しヒンヤリと感じられそうです。
 北海道は寒さが戻る 北日本は雲が多くすっきりしない空です。
 所々で雨が降るため、空の変化にお気をつけください。
 北海道は気温があまり上がらず、雪の降る所もある見込みです。




            散歩中に見かけた「ネモフィラ」     4月末




  皆さんが「ネモフィラ」をアップしておられて・・・ ひげもアップしておかなくっちゃ
  しかし皆さんがアップしておられるような「ネモフィラ」の群生地は近所にはなくて、しょぼい写真ですが
  この花を知った時、茨城県の国営ひたち海浜公園の写真を見て、「わ~奇麗!」と感激したものですが、
  今では全国に何ヵ所かの公園で「ネモフィラ」の観光地が出来ていますね。どこも大盛況のようですね。
  「ネモフィラ」 ☆4月30日の誕生花☆ 花言葉は…私はあなたを許す・清々しい心・どこでも成功・可憐
 
  によると… 北アメリカに10数種が分布する、花後に枯れる一年草です。
 草丈はあまり高くなりませんが、細かく枝分かれして横方向によく茂ります。
 花色は青空のようなブルー、白、黒に近い濃紫などで、満開時は株を覆うくらいの花を付けます。
 1株でもボリュームが出ますが、複数株植えると満開時は見事で花壇に適しています。
 ひたち海浜公園の群植は有名です。葉っぱは細長くて細かく切れ込み、そこからルリカラクサの和名があります。
 属名のネモフィラはギリシア語のネモス(森)とフィレオ(愛する)の2語からなり、森林の周辺に自生することにちなみます。



   大谷翔平 第1打席で11号2ラン 3打数2安打2打点 昨日の試合 
 
 <ドジャース6-3マーリンズ>◇6日(日本時間7日)◇ドジャースタジアム
 ドジャース大谷翔平は2番DHで先発出場。第1打席で3試合連発となる同点11号2ランを
 放つなど3打数2安打2打点2盗塁でチームの5連勝に貢献。これで6打席連続安打。
 11号は両リーグ単独トップ。マルチ安打は3試合連続で今季16度目。
 1回無死一塁、カウント2-2から155キロ外角高め直球を捉え中越えへ11号同点2ラン。
 打球速度173.1キロ、飛距離134.4メートル、角度27度。通算7度目の3試合連発。




  

 今日の花は 「ルリカンザシ(瑠璃簪)」 です。





この花はご近所にお住まいのブロガーさんが毎年アップされていた花です。
(もう10年以上更新されていません。 お元気だといいのですが)
その方がご近所にお住まいだと思うのは、この方のブログにひげが撮った花や背景、近所の景色が再々出て来るからです(笑。
しかし、この「ルリカンザシ(瑠璃簪)」だけは、ひげが一度も見た事の無かった花でした。
“ご近所さんなのに、どこで撮られたんだろう?” と、ずっと謎だったのです(笑。
それが・・・母を病院に連れて行き(まだ元気だったころ)、その診察時間に病院周りを散歩していて見つけたのです。   
ここだったのか~  って思いました







1輪は2cmほどの花です。 白い花に縁取られた中央の深いブルーが印象的です。
咲き進むに連れて白い花弁の部分が大きくなります。 愛称は 「目玉のおやじ」 
確かにそんな感じに見えますが、この涼しげで美しい花にその名はふさわしくありませんね(笑。





おぎはら植物園》によると…… 〖以前「目玉のおやじ」の愛称で流通していた種類です。
店頭でも販売しておりましたが、お問い合わせを多くいただき、2018年より通販にて取り扱いを開始しました。
グロブラリアはヨーロッパ、アフリカ、アジアなどに22種が知られていますが、多くは、本種のような低木ではなく、
草もので、多年草・高山植物として山野草ファンの間では有名な花です〗





〖本種‘ブルーアイ’はマデイラ諸島やカナリア諸島などの列島に生息するサリチナという低木です。
高山植物のイメージがあるグロブラリアの中では特殊な存在です。
どちらかといえば「南国の浜辺の花木」のようなトロピカルな雰囲気があります〗





〖性質はとても丈夫で、育てやすいです。水はけ良く、病害虫もほとんどありません。
特に魅力的なのが、花つきの良さです。もともと四季咲きなので、春に咲き始め、切り戻すと初夏に咲き、
再び切ると秋~冬にも花を咲かせて、何度も美しい花を見ることができます。
ユニークな枝ぶりや葉の感じもオシャレで、盆栽のように仕立てたり、エキゾチックな寄せ植えにもどうぞ。
何とも魅惑的な花色で、他にない面白い花姿をお楽しみください。 一風変わった切り花にもいかがでしょうか〗
…と書かれています。 なんの欠点もない100点満点の花ですね(笑。





正式名は 「グロブラリア・ブルーアイ」 です。 
“グロブラリア” とはラテン語で “球形の” と云う意味だそうです。 蕾を見ると納得しますね。 
花は5月~7月と9月~10月の年2回花季が有るそうです。 原産地はカナリア諸島です。




       
 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

  
    今日の絵は小学2年生の女の子の作品「たのしいこうえん」です。
   この絵の人物(子供の絵)は別の紙に描いて切り取り、貼りつけているようです。
  最近この手法の絵が多くなっているような気がします。先生の指導なんでしょうね
  たたえば、あの子供の絵を貼りつけないで、直接描いたとすれば、周辺の色と混じったり、はみ出したり、
  細かな絵は描けませんよね。 そんなことを防いで、子供の存在を浮き出させる良い手法だと思います。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ロベリア」 キキョウ科  | トップ | 「早咲きグラジオラス2種」 ... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ルリカンザシ (屋根裏人のワイコマです)
2024-05-08 10:38:38
信州でも 時折見かけます ルリカンザシ・・
まだ咲いてくれてませんが GWが過ぎましたので
そろそろ いろんな花たちが見られることでしょう
でも このルリカンザシ は お金持ちの家とか
趣味の個性が強い人の庭に咲いている花で・・
信州 どこにでもある花ではないようです。
我が家には ルリ玉薊がそのうちに咲いてくれる
でしょうが、こちらは庶民花でどこでも咲きます

コメントを投稿