ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「クリーピングタイム」 シソ科

2024-05-02 08:09:47 | 日記
    「クリーピングタイム」 シソ科 ☆6月18日タイムの誕生花☆
            タイムの花言葉は… 勇気・活発・強さ・清潔感




   5月2日(木) 和泉市の天気は、 “晴時々曇” の予報です 。
 昨日の予報は “雨時々曇” でした。 強く降ることはありませんでしたが、夜明けから日が暮れるまで
 降っては止み、止んでは降り…愚図ついたお天気でした。最高気温は前夜夜中の17.5℃。そこから
 時間が経つとともに下がり、朝7時が15.5℃、お昼正午が14.5℃、午後3時が13.0℃と日中は肌寒い一日でした。
 久しぶりにエアコン(暖房)を点けました。今日の和泉市の予報は “晴時々曇” です。 
 24時間予報では2つ 、あとは です。今朝5時の11.5℃が最低気温でした。最高気温は午後2時の20.9℃を予想。
 お天気は回復するみたいですが、気温はまだ低いですね。 明日もおおむね で、最高気温は22.7℃を予想しています。
   皆さん、寒暖差に気を付けて 暖かくしてお過ごしください 


広く晴れて関東もゆっくり天気回復へ     一日の寒暖差に注意
《全般》2日(木)は高気圧に覆われて、全国的に晴れる所が多い。
 関東は朝まで雨の可能性があるものの、段々と回復する見込み。
 昼間は気温が上がるため、一日の寒暖差にお気をつけください。
 関東は朝まで雨 昼間は広範囲で晴れ 関東は朝まで雨の残る。
 昼間は高気圧に覆われて、全国的に晴れる所が多くなる見込み。
 静岡県付近や紀伊半島・九州南部は雲が多く、にわか雨のところも。
 日差しが暖かく一日の寒暖差大 晴れる所では気温が上がり、
 昼間は日差しが暖かく感じられそうです。朝晩はひんやりとして
 一日の寒暖差が大きくなります。上手に体感温度を調節してください。
 沖縄は強雨や雷雨に注意 停滞する前線の影響で断続的に雨が降る。
 特に沖縄付近では雨雲が発達しやすく、強雨や雷雨に注意が必要です。

    GW後半の四連休は晴れて行楽日和     最終日は西から雨に

   
  《全般》2日(木)は天気が回復し、3日(金)憲法記念日〜5日(日)こどもの日にかけて本州付近は高気圧に覆われる。
  そのためゴールデンウィーク後半の四連休は前半ほど晴れるところが多く、お出かけに最適な天気となる予想です。
  沖縄や奄美・九州南部などは日本の南に前線が停滞しやすい状況が続く影響で、曇りや雨の日が多くなる見通しです。
  晴れる日は慣れない暑さに注意 特に4日(土)や5日(日)は東日本や西日本の内陸では30℃近くになる日もある予想。
この時期はまだ体が暑さに慣れていません。帽子などで日差しを防ぎ、意識的に水分補給するなど熱中症対策を行ってください。




          ピンボケではありませんが、目の焦点が合いません    (4月28日)
           

 
   これも先日見た花です。遠目で濃い青紫の色が奇麗だなと近寄ってみると・・・ 目がショボショボと言うか、何度瞬きをしても
   目の焦点が合わないのです  写真で見ても・・・ ショボショボ・・・ なんか可笑しな模様の花ですね。
   検索してみると〖涼し気! 幻想的な星空☆ ペチュニア「ナイトスカイ」〗という花のようです。
   確かに模様から星空が連想されますね。 ヨーロッパの国際的な品種コンテストで、最優秀賞を受賞したそうです。
    LittleAntiqueGarden》によると… 〖その幻想的な花色はまるで満天の星空のような神秘的な色合いです。
   現物は本当にため息がでちゃう美しさです。 多花性で枝垂れ咲きます。夏の花壇の代表花ペチュニア。
   春~秋にかけて長期開花する頼もしい存在。これまでと違ったペチュニアを求めるこだわり派のあなたに〗



       さまざまな色彩のジャーマンアイリス」が咲いています    (4月25日)
 

 
  しばらくの間、散歩中に見かけたジャーマンアイリス」をアップして行こうと思います、 ご覧下さい。
  白色、黄色、ピンク色、茶色、赤色、紫色、黒色など花色も豊富で、欧州では色彩の多さから “虹の花” と呼ばれています。
  花言葉は… 燃える思い・恋の便り・使者・炎・豊満  ☆5月29日の誕生花☆
   サカタのタネ》によると… 〖ツンと天を向いて立つ大きな蕾、爽やかな風に揺れる虹色の花びら。
  ジャーマンアイリスは初夏の明るい光に、こぼれんばかりに大きく、色鮮やかな花を開きます。
  花色や花形が豊富で、他の花ではあまり見かけない明るい黄土色や黒に近いような紫褐色の珍しい色彩をもっています。
  その上、上下の花弁の色の異なるものや、覆輪になるものなど、花色もバリエーションに富んでいて多彩な表情を楽しめます〗




  

 今日の花は「クリーピングタイム」です。




これまで何度か、この絨毯のような群生の見事さに感動して、ブログに写真をアップした事が有りますが、
花そのものを取り上げるのは今回が初めてです。 
この花の群生は、大小はありますが、わりとあちこちで見かけます。しかし見事なもんですね。
“クリーピング” とは “地面を這うように伸びること” だそうです。
“タイム” の名前は、ギリシャ語の「thymos(勇気)」と「thuo(消毒)」に由来し、タイムの花言葉とも深く関連しています。
古代から、タイムはその香りと美しさで人々を魅了し、勇気づける植物とされてきました。
この花にはよくミツバチが飛び交っていますが、「タイムの蜂蜜」は独特の芳香としっかりとした甘みが特長だそうです。






この花にはちょっとした思い出があります 2016年04月23日のブログです ⇩
散歩に出た9時の気温は14.1℃。 日差したっぷり湿度も低く、絶好の散歩日和でした。
この時期、散歩中にいつも気になっている花が有ります。一見 “スイートアリッサム” に似ていますが別の花です。
地面を覆い尽くすようにびっしり咲いています。あちこちで見かける花で、いずれ分るだろうと調べることもしていません(笑。
散歩中に、この花の咲く庭で花の手入れをされている奥さんにお会いしました。


「凄い群れですねぇ。 なんて名の花ですか? 良く見掛ける花で、気になっていたんです」 と聞くと
「凄いでしょう? いくらでも増えるんですよ。 名前は・・・えっ? うそ えっ?…
さっきまで覚えていたのに…あら~出て来ない。ど忘れしたぁ、どうしましょ」 
「はっはっは… 私も最近よくあるんですよ。 今まで分かっていても人に聞かれた瞬間に忘れてしまう事・・・」(笑。
「あなたはまだ若いから… 」 「若いったって68ですよ」 「あら、私と同じ歳だわ」(笑。 
若く見られてちょっと嬉しい(笑。 奥さんもひげと同い年とは思えない若さでしたよ(笑。笑ってはいけないですね。 
それからは膝が痛いだの、息切れがするだの、孫の話だの…花の名前はそっちのけで意気投合(笑。 またお会いしましょう。
※ という事で、この時は花の名前は分かりませんでしたが、このブログを読んだブロ友さんが「タイム」だと教えて下さいました。




LOVEGREEN》によると… 〖クリーピングタイムは、這うように生長する匍匐性のタイムです。
草丈は5~10cmくらいにしかなりません。タイムというとよく料理に使われる立ち性のコモンタイムが有名ですが、
クリーピングタイムは、食用に使うというより、グランドカバーや花壇の縁取り、
寄せ植えやハンギングバスケットなどに使われることが多いです。
ワイルドタイムとも呼ばれ、主にヨーロッパに自生する品種です。
4月~6月頃、小さな手毬のような可愛い花を咲かせます。花色は薄紫、ピンク、白などがあります〗






〖小さな花が集まって1つの丸い花になっていて、その花がカーペットのように咲き広がる姿は圧巻です!
地面を覆うように横にどんどん広がって育つので、雑草対策にも役立ちます。蒸れに少し弱いですが、
痩せた土地でもロックガーデンでもよく育つ丈夫なタイムです。花壇の縁に植えると、土の流出を防いでくれます〗





〖しっかり根付いていれば、多少踏んでしまっても大丈夫。踏むとタイムの良い香りがします。
草丈を低く抑えたい時は、時々かるく踏んであげると上にあまり伸びません。




クリーピングタイムは、基本的に花後と冬前に切り戻します。株元が蒸れて状態が悪くなった時にも、
思い切って切り戻すと再び元気を取り戻します。梅雨や夏の高温期に風通し良く管理すると、蒸れずに美しく育ちます。
クリーピングタイムは耐寒性があるので、関東以西の地域では防寒対策はほとんど必要ありません。
寒さが厳しいと地上部が枯れますが、根は生きているので春になるとまた芽吹きます〗




       
 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

   今日の絵は中学1年生の女の子の作品「ちぎり絵」です。
   作品の題名はありません。 ひげが勝手に・・・ 「アマゾンの宝石」 
  鳥の事は全く分からないので、画像検索をしてみると…
  「オオハシ」or「オニオオハシ」でしょうか。しかしでっかいクチバシだなぁ。
  Wikipedia》 〖オニオオハシの特徴的なくちばしは体長に占める割合が
  鳥類最大となっており、体内の熱を血管を通じて放熱するラジエーターの役割が
  あることが最近の研究でわかった。
  そのカラフルで美しい体色からアマゾンの宝石とも呼ばれている〗
   
  ちぎり絵とは? 手で小さくちぎった紙を、画用紙などの
  台紙に貼って表現する制作遊びです。
   はさみやカッターなど危険な道具を使わないため、
  3歳のお子さんでも取り組むことができるため、
  保育園や幼稚園でもよく取り入れられています。
  工夫次第で、簡単な作品から本格的な作品に仕上げることも可能です。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする