自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

楢山節考

2021-01-24 | 花・木・実・いきもの・自然

神戸では今日で3日間雨続きです。
食材は十分あるので買い出しは不要なのですが、プリムラの花を見がてら少し歩こうと外に出ました。

金曜日のNHKあさイチ「グリーンスタイル」でプリムラが取り上げられていたのです。
花と緑のまち推進センターのロウバイプリムラも雨に濡れそぼっていました。
春に先駆けて咲くプリムラの語源は「最初」だとのこと。

 

高齢者は新型コロナウイルスに感染すると重症化しやすいと言われているので、気をつけてはいるつもりですが、情報番組のコメンテーターに、高齢者は人と接しないようにドアの外に必要な物を置いてもらえだとか、とにかく外出するなという意見を迷惑そうに言われると、「楢山節考」かっ!とひがみたくなります。
もちろん、カチンとする物言いのかたばかりではありませんよ。

引きこもりから派生するコロナフレイルのほうが問題をはらんでいるかもしれないのにねぇ。


どうにか傘をささずに歩けた散歩から戻ってみると、大栄翔の優勝が決まっていました。
三役以上をすべてやぶって、13勝2敗の優勝は立派でした。殊勲賞と技能賞も合わせて受賞です。

優勝インタビューに答える大栄翔の後に、「たまり席の妖精」とネットで話題の女性が写り込んでいます。
私が相撲中継を観ていた日にはいつも観戦していました。
ず~~~っと正座しているのが驚異的^^です。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする