自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

ひいたおみくじは中吉

2021-01-10 | 日常・身の回り

今日、小さな神社で今年初めてひいたおみくじは中吉と出ました。


雪にたえ 風をしのぎて うめの花
 世にめでらるゝ その香りかな

多分、中吉のおみくじに、よく書かれていそうなこの歌は、この時季、この事態に陥った中で、妙に心に沁み渡ります。
願望、待人、商売、学問、争事、病気・・・、おおむね良しです。

ふ~、それにしても、大相撲初場所が今日初日を迎えました。
なんとコロナ感染で65力士が全休、内16人が十両以上だそうです。
取り組みを観ていると、コロナを乗り越えての出場と説明されている力士もいて、感染の広がりはとどまるところを知らない気配です。

 

私が暮らす兵庫県を含む3府県も、緊急事態宣言発出前夜といったところです。
折りしも、ブラジルから到着した男女4人から、英国や南アフリカの型とは異なる新たな変異種が検出されたと発表されました。
融け出した永久凍土から、閉じ込められていた病原菌も発見されたというし、世の中はもうコロナ以前には戻れそうもないですね。

コンビニスイーツを食べ、花の写真を撮る普段通りの生活を変えないつもりでいますけどね。
ソシンロウバイが咲き出して、マスク越しでもいい香りをかぐことができました。

 

(1/10撮影)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする