IDDM21年目

~病気のこと・日々のこと~

鎌倉から江ノ島へ

2018年02月25日 | 旅のこと
ホテルバイキングでしっかり朝食を楽しんだらチェックアウトです。
横浜駅のロッカーに荷物を預け電車に乗って鎌倉へ。

予定していた通りの時間で鎌倉行きの電車に乗車。
横須賀線、
保土ヶ谷駅、戸塚駅を過ぎるときには「外郎売り」をつぶやきたくなりました。

順調に進み、計画通りの時間に鎌倉に到着~
でもまたすぐに乗換えです。


このために「DESTINY 鎌倉物語」も観てきました。
次は江ノ電に乗ります!!


緑色の「江ノ電」。
家と家の間の線路を走り、
海を見ながら江ノ島へというルートですが、
今日は大仏様に近い長谷駅で一旦降ります。


長谷駅の改札へは踏切を歩いて渡って行くんですって。
ちょっとドキドキしました。



大仏様まで「駅から7分」て書いていたけれどもっとかかったような気がしました。
狭い歩道を15分位は歩いたような…?
おかげで満腹のお腹も気にならなくなってきたよ。



でーっかい!

やっとたどり着いた大仏様の前で。


ていうか、「大仏様」「大仏様」って言うけど、
わたしら、この大仏様のこと何にも知りません…


ただひたすら大仏様の前で写真を撮って



ささ、次の場所へ~



あっさり大仏様に別れを告げてまた江ノ電に乗り、

住宅地のすき間の狭い線路を走ると、映画で見たように
本当に民家が近くてびっくりです。

お待ちかねの湘南の海もみえました。キラッキラ!天気に感謝です。



そして、知らなかったけど途中からは路面電車にもなってるー!

見どころ満載の江ノ電。
あじさいの季節はさらにいい景色が見られるらしいですね。

TOMちゃんが希望しなければ乗ってみることもなかった江ノ電。
貴重な体験ができました。


20分ほどで到着。


すなば通りと呼ばれる道を歩いていくと江ノ島に続く橋に出ます。



真冬の装いで歩くのが恥ずかしくなるようなヤシの木の道を
ルンルンで歩きました。



TOMちゃんと~、江ノ島に~、きたよーー



今日はまだバイキングから何にも食べてないけど
食べなくても私たち、ちゃんと、楽しめるね!
そうそう、うちら、歩けたらそれで楽しいんだものね!!

グルメ旅もいいけどやっぱり歩ける旅が健康的!?

とカッコいいことを言ってみたけれど、この後・・・・・










コメント