goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにち元気

まいにち元気でいられたら、最高やね!

うどん好きのあゆが徒然なるままに
大阪の讃岐うどんを食べ歩き♪

冬のざるうどん 川西市「手しごとうどん 讃々」

2013-02-18 22:37:34 | うどん食べ歩き



お昼時に行ったものだから満席、満員御礼状態。
じゃあ、付近を散歩してこよう!と一時間ばかり歩いて来ました。

知らなかったんやけど、讃々の上までずっと行くと町があるんやねえ。
駅からその町までずっと商店街が続いているっていう町並みやったんやあ。
わが町とは大違いで高台にある町に、ここは津波に対する避難訓練は要らんやろなあって
そんなこと思いながら歩いていました。

歩いて戻ったから体も温かくて、「ざるうどん」の麺少な目を選びました。




真冬に、ざるうどん。
季節感たっぷりな私

グミグミの麺は、しっかりその味と出汁を楽しませてくれました。


珍しくうどんの食べ歩きについてきた主人のチョイスは
絶対わたしがオーダーしない品々ばかり。


他のブログで絶賛のいかめし。
なぜ私はオーダーしないか?
味付きのイカをご飯の上に乗せたくないから(笑)←わがままなだけ



生卵パス。半熟状態の釜玉は半熟がパス。




世間が美味しいというものを「美味しい」と言えない
食の範囲が狭いオバハンです。
すんません。
けど、讃々のざるうどん、これいいよ!!
おススメ。
体を温めてしっかり歩いて冬に食べてみてください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか通ってます 枚方市 「団平」

2013-02-17 21:28:51 | うどん食べ歩き


最近、枚方に行くことが続きました。
月曜日を避けて(笑)
車が絶対止められる安心感。




美味しいうどんが食べられる裏切りの無さ。
だから団ちゃんへ行くんです。




げんこつみたいに大きな鳥天。
右にあるのがちく天なんだからその大きさはすごいものです。


店主が「きつね」と「きざみ」とどちらが好き?って言うから
きざみうどんにしてもらっちゃいました。
美味しいもんね。


うどん屋にしておくのが勿体ないとカツフェチの上司が言った「かつ」が乗ったかつ丼。
たまご固くしてって言うのを忘れちゃった

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺るがぬ美味しさ 堺市 「どとう ぜにや」

2013-02-15 19:35:38 | うどん食べ歩き


ええ具合に、昼から河内長野へ向かうことになりました。
なにがええって、そりゃこれしかないでしょ。
行く先が高野町や橋本市(山の中付近)の場合、ぜにやさんの開店を待っていると
昼イチに客先へ入れないんですよ。

だしーーーーーーーーーー!
だしのうどん!
海老のシッポつき!
いやいや、失礼な書き方したらあかんな。
こちらの海老は体格のいい海老で太いんです。
花を散らした衣に負けない大きさです。
だからシッポ食べ切れないほどのものですよ。
(でも食べた♪)




貫禄の麺


このおあげがまた出汁を含んで二重三重のお味で美味しいんですよ。


やっぱり どとうぜにやさん。
来たら「違うな…」と背中が語ってしまいそうな美味しさです。

完全手打ち麺を堪能できます!
おいしすぎっ!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初のカレーうどんは、大汗でした。西宮北インター 「いわしや」

2013-02-14 21:04:18 | うどん食べ歩き


カレーうどん中毒のあゆです。
いわしやさんでカレーうどん。
食べたことない。


だいたい高石市から巡礼で「わざわざ」ここまで来て、カレーうどんだけを食べるなんて贅沢すぎるやん?
だから食べたことなかったんです。

でも、(^^)

いまは(^^)

ちがうんだなー(^^)


昼時もすっかり過ぎた、もう誰もいない店内。

「カレーうどん下さい」

言うちゃったー!



辛いのん苦手な私は、一口食べて「ヒエー」でした。

すみません、丼から麺だけ取り出してなるべくそっと口に運んで・・
そう、唇につくと辛くてたまらんから。
出汁はほとんどいただくことができませんでした


けど、いわしやの麺でカレーはとってもいい感じ。
辛いけど、辛いけど、なんか後引くんですね。

まさに、喉元すぎれば熱さ忘れる。
またこっそり食べたいと思っている私です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしくてしあわせ JR阪和線 鶴ヶ丘「釜ひろ」

2013-02-12 08:42:51 | うどん食べ歩き


最近、無性にカレーうどんが食べたくって困っています。
なぜ困るか?
カロリーが半端じゃないからです。

ここんとこ主人が年度末押し迫って忙しくなり
わたしのスロージョギングに影響を大きく与えています。

なのに、カレーが食べたい。


食べたい



食べたい・・・




えーいっ。
カツまで乗せて豪華に!



釜ひろさんのカレーうどんは、私がのた打ち回るような恐ろしいものではなく
うどんを楽しみ、カレー出汁を楽しみ、とんかつを楽しむ余裕のある
おいしいカレーうどんです。

ずーっと美味しい美味しいって思いながら食べ続けることができました。
し・あ・わ・せ



壁の限定メニューが気になりました。

この時期のおなじみ「かきうどん750円」
そして5食限定「カニあんかけ卵とじうどん900円」


次は限定いってみよっ!!!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作うどん逸品!川西市 情熱うどん 伊和正

2013-02-08 22:33:36 | うどん食べ歩き




これらの写真は、何かというと・・・

「限定あったかうどん」としておすすめメニューの

梅しそちく天バターしょうゆかけうどんです。




主人が食べました。
美味しい!美味しい!と大絶賛でした。

見た目も美しいし、まるで女将みたいに魅力的なメニューです。



主人が、ずっと女将を探していまして・・
今日はおかみさんがおれへんなあ。おれへんなぁって。
大きい声で言うから、出てきてくれはってん。
申し訳なかったわあ。忙しい時に。



私は、もちろん「出汁のうどん」で


「きつねうどん」です。


でーっかいおあげさんに、添えられた花かつお。
これらのトッピングに大満足。
ボリュームあるおあげさんの幅は、丼の径が合うてなくて笑える。


麺も出汁もおいしーいの。



創作も、ベーシックも、とーっても美味しい伊和正のうどん。
行きましょう!!行きましょう!この三連休!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 新麺会

2013-01-31 22:57:02 | うどん食べ歩き






「あゆさん、みんなうどん屋さんの集合写真撮ってますよ!行かなくていいんですか?!」の声に


え?!・・・

「やる気ねぇー(笑)」と見送られながら席を立ち、撮った写真。


あははは。すっごい人やん。
入らへんから分割撮影。



今年は受付をお手伝いさせていただきました。
ブロガー、うどんファン担当窓口でした。
以前はほとんどの方が知ったお顔だったんですが、
すっかり食べ歩きも減り、お名前だけしか存じ上げない方が半分以上。

別府さんがいつも一人で座席や名札を準備してはるので
せめて少しでも・・・と思ったんですが。


なんとっ!

「あゆさん、実は私結婚しまして」

「えー!!!!」
「初めまして。別府です」

「えーーーーーーーーーーーーーーー!!」


そうか。別府さんやんな。


いやあ、ビックリした。
あまりにかわゆい奥様で。
もうまるで私の若いころみたいな(ゴメン)





お二人のお顔立ちがどことなく似ていませんか?
雀さんのブログに出ている「青いん」さんと「てるてるぼーず」さんもそっくり!
夫婦ってだんだん似てくるっていうけど、
最初からこんなに似ているってあるんですねえ。
末永くお幸せに



で、この日の私はどなたと記念写真も撮ることもなく。
料理の一つも撮るわけでなく。
フラフラとケーキでも取ろうかと歩いていると釜たけの友香ちゃんが
「もうすぐ始まりますよ!!」って教えてくれて。
何がはじまるん?って待ってたら巨大なレアチーズケーキの登場。



「うどんの伸ばす前の状態やん」って私の後ろでつぶやいてはる某店主もおりましたが・・(笑)


これ、すんごい美味しかったですわ。
もっともっと食べたかった。

唯一撮ったお料理はこのケーキでした。
たくさんの美味しいお料理、参加者がすごく多いので
行列もすごくって。
お料理の場所も覚えたし、あらためてゆっくり一人で食べに行きたい((笑))


新麺会、今年も参加させていただきありがとうございました<m(__)m>


受付しながら思ったことひとつ・・・
はんつ遠藤さんがお見えになるとわかっていたら、
「おうち丼」持っていってサインもらえたのにーーー!!


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺東においしい極太麺ありマス 「ちはや」 堺東まちなか逸品バルにも参加!

2013-01-26 14:39:01 | うどん食べ歩き


どうよ?!!

いいでしょ?

いいですよ。





はい、出汁好きおばちゃんは、「きつねうどんください」です。



細麺と太麺とどちらか選べるんですが、もちろん太麺。

出汁と麺との兼ね合いも、私にはお気に入りな味わいでした。

おいしかったよー!ほんまに。


「次は何を食べようかな」とワクワクするお味でした。

メニューによれば、ランチタイムはご飯ものがすべて100円。
通常200円するかやくご飯やいなりを選ぶのがお得ですよね

ちょっと呑みたい人にも嬉しい一品メニューが色々ありますね。
いわゆる「居酒屋使い」ってやつですかね。
私には縁のない使い方ですが



堺東まちなか逸品バルという企画にも参加されています。
次は2月21(木)22(金)23(土)だそうです。

詳しくはこちらをクリック!

Facebookはこちら


堺うどん ちはや
大阪府堺市堺区北瓦町1-4-13 テイサンビル南1F
072-282-5678 
定休日 日曜日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三ツ島 真打」で 基本のかけうどん

2013-01-19 22:09:12 | うどん食べ歩き
冷たい麺のメニューも復活しているそうです!
(2013.01.23 店主 さら父さんがコメントで情報を寄せてくださいました!)


この日は、泉州育ちの私には「酷」な一日でした。
慣れない地域をウロウロ。


やっとの思いで午前中の仕事を終えて・・・

よし!真打へいこう!!!


そう決めたのはいいけど、さてどう行けばいい?


枚方、寝屋川、守口市、門真市、鶴見区、旭区、
どないなってんねんろ。
泉州みたいに行儀よく順番に北から南へ輪切りに並んで欲しい。


仕事の平日にランチタイムで来るのは二回目。
年末はカレーうどんを食べていたので
この日は絶対「かけだし」のうどんって決めてました

店主のブログにもあるように長く勤めていらしたお弟子の片岡さんが
年末で卒業されたためでしょうね。
しばらく冷の麺はお休みのようです。
メニューは温のメニューのみ。
早くまた新しい職人さんが入るといいですね!



わたしの選んだのは、かけうどんの麺少な目と鶏天です。

きつねにしようか随分迷ってんけど、やっぱりここは基本の「き」で。
きざみがあったらそれを選んでたわ。
そう、楽々にいったらいつもそれやもんね



冒頭の写真です。
あついかけ出汁でちょうどいい具合に茹でられた麺。
すっごーい。

わたしなんて、いっつも麺の外側が溶けてしまったり、早めにあげるとガシガシやったり。
あ、素人のうどん作りを引き合いにだしたらあきませんね(汗)
すんません。

麺のお味としては、麺だけで十分にいただけるような感じがしました。
塩がまだ麺にそこそこ残っている感じでしたので本当にそれだけで十分。
今度は、生醤油の温にしようっと

かけ出汁もいい香り。
たまらんわあ。
お出汁の味、ちょっと変わったような感じがしました。
店主はあらたに何か研究しておられるのかな


自席の回りのオーダーは鶏天カレーが目についたかなあ。
やっぱりカレーは大人気なんやねえ。
出汁のうどんとカレーと生醤油と全部食べたいよねえ。
ちょっとずつ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉浜 「爽月」で 美味しいお蕎麦

2013-01-14 22:45:33 | うどん食べ歩き


食べたかってん・・・
おそば。


所用で夜に出かけることに。
チャンス到来!



親子丼のセットで麺を普通サイズ、丼の玉子はしっかり固いVersion





やっほー

半熟がおいしいねん。
なんもわかってないわ。
おかしいわ
主人が呆れていつも私にそう言います。
どう言葉を浴びせられようと、こっちが好きやねん。

どれだけ人がそれは嫌いやとか、美味しくないとか、理解でけへんとか言うても
それがいいと思うんやからええやんけ!

・・・ってことで。

店主の辻本様、わたしのために二つの手段を使って完璧に固めてくださいました。
ありがとうございます!!!!


この親子丼、かしわがめっちゃ入ってますねん。
私が作るみたいに適当に大き目とかじゃなく、
程よい大きさにして丼のどこを食べていても、かしわが出てくる。
まさかこんなに入っているなんて

親子丼、ご飯ものをチョイスするとき迷われたなら、絶対のおススメです




こちら、主人のかき揚げ天そば。

人のオーダー品には全く興味を示さず、
ひたすら宝探しみたいにかしわとの遭遇を楽しんでいた私。
食べた感想を全く聞いていません。
もちろん美味しかったようで、
気が付いたら丼は空でした


おいしいお蕎麦を提供しているのに、量がしっかりあって、安くて、
全然気取りがなくて。
ついつい夜ばかり。

娘も冨田さんが相手してくださるのを
期待しながらニコニコ。
お二人の笑顔と温かいお料理で
このお店は昼も夜もお客さんでにぎわっていますね。


住吉さんが近いこともあり年末年始ぶっとおしで休みなく営業。
すごいなあ。
ニコニコ笑顔からは想像つかない毅然とした「商人魂、根性」を感じます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年 うどん初めは やっぱり「桂ちゃん」

2013-01-06 19:18:45 | うどん食べ歩き


お正月気分は「鴨汁」で。


ひっさしぶりでした。




かつおと昆布を食べながら待つうどん。
この時間がまたたまらなく空腹感のレベルアップ!



見渡すと、ほとんど空席が無い状態。
新年初日の営業日でしたが、店内は次から次へのお客さん。
年始営業を待ちわびたお客さんが桂ちゃんの出汁を、うどんを求めて押し寄せてきましたよ。



おたぬきを娘とシェア

鴨汁は独り占め


あたたまりました。
おいしかったなあ。
やっぱり桂ちゃんです。



今年もせっせと通っちゃう予感です



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやちゃんのために 八尾 雅次郎で食べ歩きおさめ

2012-12-31 20:43:58 | うどん食べ歩き



枚方の京阪百貨店で催事に出店された際に、一緒についてきてもらった「あやちゃん」

雅次郎の店主は不在でしたが、
HさんとRくんが切り盛りする枚方催事での「肉ぶっかけ」は
あやちゃんのハートを射止めてしまいました。
そう、彼女は枚方で恋に落ちました




肉ぶっかけ・・・


彼女には魅力的すぎたようです。


持ち帰りに買った唐揚げぶっかけときつねうどん。
お父さんにきつねうどんはあげるって言うてたくせに、
ふたつとも自分の胃袋に入れてしまい。


枚方の恋は、いつまでも・・




「あゆみちゃん、私を八尾につれてって」

(↑このフレーズほんまやで)



熱いメールが私の携帯に届くんです。


「うんうん、わかった。いつか仕事が落ち着いたらね」


そう返事してたけど、全然仕事落ち着かないし。
落ち着くどころか・・・記録的残業時間
あっという間に、仕事納め。
やばい、あやちゃんの約束果たさなあかん・・・


最終営業日の夜。
今日しかない、あやちゃんに
「雅次郎いく?」




「うん!いく!」

我が家4名+あやちゃんで訪問。
興奮気味にトップを切ってあやちゃんは入店


ちょうど製麺室に店主がいらしたので、着席後に

「さっき入口のガラス張りのとこに人いてたやろ?あの人が店主やで」

「え?しらん。だれかおった?」

(--)あんた、あれだけ惚れぬいときながら。それって。





おでん盛り、唐揚げ、唐揚げ甘酢と一品類もチョイスしましたが、
それは写真を撮るタイミングが。。。

あやちゃん筆頭に、息子も娘もお箸が止まりません。


そして彼女のオーダーは、
「肉きつねうどん」



あっという間に食べ終わっちゃって、
追加はとんかつ定食の「とんかつ」単品




息子の肉ぶっかけ




主人の牡蠣つけめん



わたしのあさりつけ麺(これは出汁、麺は冒頭の写真)



あやちゃんの想いは無事成就したように思えたのですが、
さらに燃え上がった模様です。

「またいこな!」

ハイハイ。いつでも行きますとも。あやちゃんのためなら!



この日、店内にはTrackerさん一家が。
めっちゃ綺麗な奥様と精悍な顔立ちのど根性ある息子さんといらしてました。

びっくりしましたわ!
奥様とお会いするのはもう何年振り??
うれしかったなあ。

そして、あとひっさしぶりにあったうどん好きなカップルとも再会。
元気そうでホッとしました。


楽しい年末のひと時をあやちゃんのおかげで過ごすことができました。



もうすぐ2012年も終わりですね。
今年も多くの人に支えられ日々を過ごした一年でした。

この面白さも、有益な情報も少ないブログを
見てくださり、中にはコメントを寄せていただき、
本当にありがとうございます。
コメントをいただくと、舞い上がるほど嬉しいんです

また、来年もよろしくお願い申し上げます。
どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門真市 三ツ島 真打 このボリュームに耐えられるかな?!

2012-12-25 23:35:41 | うどん食べ歩き


上天ぷらカレー 1150円
トッピングチーズは+150円


って。
このボリュームやでえ!
これにチーズのせたらあかんやろ?
どれほど高カロリーやねんって思いながらマジマジながめてしまいました。

わたしのこれは、トッピングなしのノーマルバージョンね。




うどん屋で1000円超えの衝撃というと、釜たけうどんの天ぷらうどんが1000円超えた衝撃がすごかった。
あのころは、ほんま衝撃的やった。現在はさほど違和感なし。
もちろん安いとは思いませんけど。




ボリュームがすんごいので「あれでこれは高いよなあ」ということは無い。


写真が下手くそなので、すごい!ってところが伝わらないのが残念。
とりあえず「裏」からも撮ってみました





辛いのが苦手な私でも、難なく食べることが出来たのが嬉しかったです
また、熱いカレーがかかりすぐに麺がへこたれてしまわないように、
早めにあげてしっかり締めています。

熱い!熱い!!と叫びながら食べることもなく、終始ちょうどいい感じで美味しくいただけました。




あ、まさか、まさか。
これ全部一人で平らげておりません。

隣で「とり天ぶっかけ(冷)」を頼んだ息子は、ジーッと我慢の子。
可哀想なんで、せっせと半分以上とりわけてやりましたよ。
天ぷらも自分がたべたのは、海老のシッポと身とちく天。(衣は息子に)


我慢して、我慢して、待って、待って、

ようやく登場!!!!!!



ニンマリと笑った息子。
そりゃこのボリューム感は嬉しいよね。




メニューも刷新されています。
丼ものの一部と定食がなくなりました。
しかし、実際にはランチメニューや特別メニューでいろいろ出ているようです。






この日は、夜に行ったのですが 夜営業まで麺があるかな?とハラハラでした。
昼にたくさん出てしまうと夜営業がないときがあります。
お出かけの前にはお電話での確認をおすすめします。
TELはこちら072-884-4250



座った席のとなりが、若いカップルでねえ。
二人ともカレーうどん食べてはってん。
その香りにつられてカレーにしてしまったんやけど。
次こそは出汁のうどんにしようっと



・・・にしても、若いっていいわ。
仲がいいっていいわねえ。
カレーうどんだけで、どれだけほほえましく仲良く話をしているんだか。
わたしまでほんわかしました。

たくさん食べる彼女のことが、彼は大好きな様子でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市石津 「はちまん」 天かすが香ばしい!

2012-12-12 00:00:36 | うどん食べ歩き


はちまんに来たら、お気に入りは「はいからうどん」

天かすに海老が入っていて香ばしく美味しい。

平日のランチタイムに行きました。

店内はほぼ満席。

ローソンの北隣駐車場を借り上げしてます。

これがまた人気に拍車をかけているんじゃないかな(^^)



いままでは隣のローソンに置くわけにもいかず・・・
かといって店の駐車場は3台だし、しかも西から東への一方通行で
奥側にとめようと旧26から進入すると実は逆行となるし。
結構「行きにくい」理由のある人が多かったような気がします。



麺はこんな感じ。


この日は店主の八幡さんにお会いできませんでした。
3名厨房におられそのうち一人だけお顔が拝見できなかったのですが、
その方だったかもしれません。



ここは旧26号沿い。あの龍旗信の斜め向かいです。
中央分離帯を挟んでいますので、難波側より走ってこられると入れません。
お店をすぎてすぐの信号(石津川の橋の直前)はUターンOKです。

こちらの方面へお仕事にこられた折には、ここでうどんを食べて力をつけて
お昼からのお仕事に備えてみてはいかがでしょうか?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回ボヤキnight 空堀商店街 at 「饂飩 きぬ川」

2012-12-09 10:07:48 | うどん食べ歩き

ひりゅうず湯葉あんかけ


ひゅーひゅー♪
見てよ、見てよ、この好きなものばっかり入った丼。
しかもきぬ川のこのメニューが、許されていいのか?プラスチック容器。

興奮しまくり。
あー!あんかけ。
うー!湯葉

ふぅ!黒ゴマがたっぷりで上手く歯にあたり噛みつぶすと香りがひろがります。
好きやわあ。
メロメロメロ~ン




とろろぶっかけ


そして・・・
すっかり食べ終わって席を立とうかというときに
ktm3くんがひょっこり登場
なんだかちょっぴり痩せたみたい?
主人曰く「歳くったんやで」って。
そりゃ、あなた失礼でしょ(笑)
彼のオーダーは、こぶうどん。



話題は、気になるお店で彼が良く行く布施駅前の「なでしこ」と、
製麺機と豚肉の話題。
どこまでうどんマニアやねん。
面白いわあ。
想像もつかない考えてもなかったような話題。
そこで、わたしが熱く持ち出したのは、手打ちうどんと製麺機のうどんの麺のねじれについて。
もうええっちゅうねん。

もっと彼とお話ししてたかったのですが、このボヤキnightはお酒を楽しむ大人の企画で
主人や私のようなお酒が飲めない人間は、ジョッキ一杯のウーロン茶が欲しくて。
彼が食べ終わるのを待って席を立ちましたら、彼もいっしょに退散。
薄情な私たちを許してっ!
短時間やったけど楽しかったわぁ。
お会いできた偶然に感謝



お向かいのカレーや、まだまだお料理を楽しみたかったのですが
ソフトドリンク類を扱っているお店出の販売は甘いものばかりで
お料理には厳しかったです。



そうは言うても、いろいろ食べました。


奥右回りで おでん盛り合わせ(きぬ川)、田舎風お肉のテリーヌ(Vin Voyage)、前菜2種盛り(青藍)

中華の2種盛り、この海老ね、殻ごと食べられるんですよって教えていただいて。
え?!シッポも食べられるの?頭も食べられるの?じゃ、買います!って買いました。


テリーヌって、昔まだまだかわいい子供だったの頃
芳村真理と西川きよしと龍虎さんが出てた「料理天国」でいっつも見てて
食べてみたいなぁって思ってました。
生まれて初めて、テリーヌってこういうもんなんやぁ
「お肉のかまぼこみたいなん」って言うてしもて。

主人は給食でこんなん食べたやん!って言うけど、給食で出たか??
50代の人は給食でこんなメニューがあったん?

そうそう、50代って言えばさ映画が夫婦で2,000円になるねんて。
知ってました?
ぼうしさん夫妻とか、ひろさんとこぐらいでしょうかね。この恩恵があるのは。
うちは、わたしがこんなに若いのに!!2000円なの。
ただ・・・・残念なことに、私は映画をほとんど見ない(汗)
だからこの恩恵を一度も受けたことが無い。

一番最近見た映画は「有頂天ホテル」
まだ娘生まれる前やん。
三谷幸喜の「王様のレストラン」が好きで、彼が監督やったから見に行ったんです。

めっちゃ話がそれた。



きぬ川さん店内でのメニューです。


ボヤキnightとしてのメニューです。



屋台村のようなイメージです。
食べ歩きが出来る面白い企画です。
また第3回も予定されているようですし、楽しみですね。

次回までにお酒に強くなれるよう鍛えて、第3回に臨みたいと思います。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする