蔵六の思いつ記

思いつきを書き連ねる

リーガル・ハイいいわぁ

2012-05-08 23:00:20 | 思いつき
シナリオもオチもいい感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういっぱいいっぱい

2012-04-03 22:43:20 | 思いつき
あと少し~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原泉の本棚―おすすめ本アンソロジー&ブックガイド

2012-04-01 22:52:59 | 思いつき
川原泉の本棚―おすすめ本アンソロジー&ブックガイド
クリエーター情報なし
白泉社


本日、図書館にて流し読み

川原泉らしい本のチョイス

イラストとかはないけれど

おすすめ本の中身の一部だけど

結構な量が読めるので、

ブックガイドとしては優秀かもしれない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度

2012-02-09 21:30:57 | 思いつき
御存じの通り、年度の切り替わりは4月1日
これを、1月1日にしてみてはどうだろう?

特に日本海側では、1月以降は雪や雨の日が多く
建設関係は仕事にならない

それでいて、良い季節の4月~6月頃は、
年度の変わり目で、仕事が発注されない

これが1月になれば、雪や雨の多い1月~3月が
年度初めで、発注の少ない時期となり
都合がよろしい

しかも、1月・2月と言えば、除雪のシーズンなわけで
雪の降らない地方の業者が除雪に出稼ぎに行くこともできる

できないだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家計簿

2012-02-06 22:46:03 | 思いつき
妻が隣で家計簿付けてます

詳細にデータ取りたいので、品名を割と詳しく書いてるんだけど

同じ商品を買っても、品名が微妙に違ったりとかして、統一感に欠ける

んで、思うんですが、商品分類のコードを統一して貰えないだろうか?

レシート見ていただくと分かるかと思うんですが、

JANコード以外に、各店舗の商品分類コードがあると思うんですよ

あれを統一して、しかもメールか何にかで、データを貰えると

家計簿が楽なんだけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電卓携帯

2012-01-20 21:24:18 | 思いつき
電卓仕様の携帯電話ってどうだろう?

できればカシオかシャープで作っていただきたい

もちろん関数電卓に、携帯電話の機能を付ける方向でお願いしたい

そうすりゃ、現場に持っていく道具が1つ減る

技術者連中には絶対売れると思うぞ

当然だけど、キー配列は通常の電話と逆になる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ

2011-09-16 20:18:00 | 思いつき

今日、ツバメ達が渡りの前だと思うが、群れをなしていた

 

そういえば、ツバメ視点の映像作品って無いよな

 

前にWATARIDORIってDVD見たけど、あれは雁等だから、スピード感が無い

 

ツバメ視点なら、軒下の巣から飛び立ち、民家の間や、電柱電線をくぐり、

 

田んぼの稲の間を超低空で飛び、餌を捉えて、軒下の巣まで戻ってくる

 

あぁ、想像するだけでワクワクするような作品

 

誰か作ってくんねーかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お中元

2011-08-11 00:29:50 | 思いつき
妻と親族用のお中元は何が良いか話してた

妻からの要望というか希望で、Cook Doなんかの詰め合わせセットとかあると

使い勝手がよくって、良いのにと話してたんだけど

無いかと思ったら、過去にあったみたい

味の素のHP

やっぱり、なんだか貧乏臭いので売れなかったんだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水だけじゃなくて、土を使ってもいいんじゃないか?

2011-04-30 20:35:45 | 思いつき
場合が場合だけに、無責任な思いつきはどうかと思うが、

個人の、しょうもない戯言なのでヨシとしよう

福島原発、内部に水を溜めて、燃料棒を冷却させる水棺んにするそうなんだけど

いっそのこと、周囲を土で盛り建ててしまえばいいのに


現在、原発周辺にまともに近づけない

となれば、シールドマシンとかで、地中から近づくこともできるんじゃないだろうか

そんで、原発近くで竪坑を上に向かって掘る

竪坑最後は無人化施工じゃないと難しいかもな

竪坑じゃなくっても、山腹に出てくればいいのかも。

そんで、そこから無人化施工で周囲に土塁を作っていく

原発からの放射線が十分防げる土塁ができれば、そこが前線基地となる

そこから原発周辺を埋めていく周囲を完全に埋めてから、

水棺にするなりすれば、何とかなるんじゃないだろうか?


この方法なら、被ばくの危険も少なく、なんといっても材料費が安い!

なんなら、津波被害にあった町の周囲の山を切りとばしていけば、

津波の心配のない、高台の平地もできる

そこに新しい町を建設すればいいだろう


さらに水棺の場合水漏れによる、汚染水の漏出も考えられるけど

この方法なら、盛土の周囲に大型重機を使った止水壁を、構築すれば、

地下水汚染の心配も防げる



いい考えだと思うが・・・

間違いなく、施工費が馬鹿高い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人型機械の使えそうな場所

2011-02-20 22:22:33 | 思いつき
前に、「巨大人型機械は必要か?」で巨大人型機械について論じてみて、結果として必要ないってことになった。

今日、ふと閃いた

水中なら、役に立つんでないか?

水中なら浮力を使う事で、バランスも制御しやすい

使い道は巨大潜水夫

コクピットはもちろん気密なので、潜水病の心配も無い

しかも、動力は電力を水面からコードで引っ張れば、動力源の心配も少ない

空気も同じくだな

とりあえず

ガンダムじゃなくて

ズゴックを作れってこったな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ、そろそろ帰ろうか

2010-11-07 20:36:16 | 思いつき
鳥取に

まぁ、明日の朝でも仕事には間に合うんだろうけど

朝が辛いしな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の数

2010-08-24 22:25:51 | 思いつき
昨日の続き

東京来て思ったんだけど、小学校ってめちゃくちゃ多く無いか?

なんで、統廃合しないんだろう?

確かに、通学距離は長くなるけど、それにしたって2kmってことは無いだろう

それなら、通って通えない事は無いはず

なんなら、スクールバスにしたって良いじゃないだろうか?

それだけのメリットは有ると思うのだ

建物等のハードウェアー面

先生一人一人の負担等のソフトウェアー面

なにも、先生を減らす必要は無いだろう

今の数でより、レベルの高いサービスを提供してくれたら良いのだから

田舎の統廃合は良くある話だけど、東京もレベルアップを目指して統廃合しても良いと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い、そして眠い

2010-07-15 08:09:11 | 思いつき
エアコン無いと寝れないぞ

電気代が心配だよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極のエコとは?

2010-06-28 22:40:14 | 思いつき
自然に帰るだとか、古き良き時代への回帰とかってのも有りかも知れないが、
難しいというか、不可能じゃないかと思う。
例えば実行するとなると、東京のように密集して住む事なく、田舎の緑が多くて、家が点々と有る様な風景が浮かぶ。
では、家々を結ぶ道路はどうなるのだろう?電気は?下水は?水道は?
そうなると、とても現在の田舎のライフラインじゃ足りない。
足りないのもあるが、その維持管理に関わるエネルギーって今の比じゃないと思う。
ましてや、北の方や山の中の地域だと除雪ってことも考えないと行けない。

つまり、緑は若干多くなるかもしれないが、使用するエネルギー量は大きくなると思うのだ。
そりゃ、今よりも、もっと進歩すればエネルギー効率を上げて量を減らせるだろうが、密集して住んでいる方が、より多くエネルギーを減らす事が可能だろう。
もっとも、全ての人が現在より少ないエネルギーで生活する事、すなわち生活レベルを下げる事を良しとするなら、それも有りだろう。

じゃあどうすんの?って事だけど、最終的にはドーム型都市ってところだろうか。
まぁ、すぐにすぐは無理だろうから、東京なら~~一丁目って区画を一つのビルにしてしまうってところだろうか。
外回りを住居にあてて、日の当たらない箇所は事務所等の商業施設に当てれば良いし、屋上は学校や公園とすれば良い。
巨大構造物となるので、基礎は工夫がいるだろうが、共振がおきにくいので地震にも強いはずだ。
地下や1階に巨大な駐車場を造る事で周囲の道路の路上駐車を無くす事も可能だし、自治体も細かい道路のメンテナンスをする必要が無くなる。
エネルギー的にも個々で冷暖房するよりは効率的に温度調整が可能となる。

まぁ、地主さんの了解が貰えるかどうかが最終的な鍵となるんだろうけど・・・

鋼鉄都市 (ハヤカワ文庫 SF 336)
アイザック・アシモフ
早川書房

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自賠責と任意保険

2010-06-11 21:54:21 | 思いつき
 車やバイクには通称「自賠責保険」、フルネームだと「自動車損害賠償責任保険」に入らないといけない。これは、法律で決まってる義務なので、守らなくてはいけない。もっとも、乗らなければ問題ないのだが、無保険の車両に乗ってると、切符が切られる。ちなみに6点なので、最低でも免停である。

 じゃぁ、この保険の保険金はどれくらい出るかというと、被害者に対して死亡3,000万、後遺障害4,000万までだ。正直なところ、まるで足りないと思う。例えば、平均的な大卒で生涯給与は2億5千万だそうなので、働き盛り30代の方を車で轢いて死亡させたとしたら、1億円の補償で済むとは思えない。仮に低く見積もって1億だとしても、自賠責は3,000万しか出ないので、残り7,000万は自腹ということになる。普通の人はそんな金額は払えない。もちろん分割してもらう事も可能だろうが、それにしたって、爪に火を灯す様な生活を送りながら、一生かかって払う事になるだろう。一生かかってでも払ってもらえる被害者や遺族は、まだマシ、加害者に支払い能力が無い場合もあるだろう。そうした場合は、泣き寝入りしてしまう以外は手のうちようが無い。

 そうした、悲劇を防ぐ為に一般的に任意保険という追加の自動車保険に入るのだ。確かに、こちらは高い、普通車の自賠責が2年で2万円弱なのに対して、年齢制限無しの新規加入なら1年で15万くらいじゃないだろうか?もっとも高いだけ有って対人の保険金は無制限だし、自賠責にはない対物補償だとか、自分や自分の車両に対しての補償も付ける事ができる。で、この高い任意保険にどれくらいの車が加入してるのか?だいたい、8割程度なそうな。つまり、残り2割の車に轢かれたら、大変残念な結果になってしまうのだ。

 やっとここで本題。自賠責を廃止して、任意保険を義務化するか、自賠責の保険料を上げて補償内容を任意保険並みにしてはどうなんだろう?既に任意保険に加入している8割の人にとっては、今までと何ら変わりのない話だ。残り2割の人が起こす可能性の高い悲劇を回避するには、とても良い方法だと思うのだ。しかも、自動車では8割だがバイクの方は4割程度だそうだから、悲劇の起きる可能性はもっと高い。

 そんなに難しい事じゃ無いと思うのだが、どうなんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする