蔵六の思いつ記

思いつきを書き連ねる

水だけじゃなくて、土を使ってもいいんじゃないか?

2011-04-30 20:35:45 | 思いつき
場合が場合だけに、無責任な思いつきはどうかと思うが、

個人の、しょうもない戯言なのでヨシとしよう

福島原発、内部に水を溜めて、燃料棒を冷却させる水棺んにするそうなんだけど

いっそのこと、周囲を土で盛り建ててしまえばいいのに


現在、原発周辺にまともに近づけない

となれば、シールドマシンとかで、地中から近づくこともできるんじゃないだろうか

そんで、原発近くで竪坑を上に向かって掘る

竪坑最後は無人化施工じゃないと難しいかもな

竪坑じゃなくっても、山腹に出てくればいいのかも。

そんで、そこから無人化施工で周囲に土塁を作っていく

原発からの放射線が十分防げる土塁ができれば、そこが前線基地となる

そこから原発周辺を埋めていく周囲を完全に埋めてから、

水棺にするなりすれば、何とかなるんじゃないだろうか?


この方法なら、被ばくの危険も少なく、なんといっても材料費が安い!

なんなら、津波被害にあった町の周囲の山を切りとばしていけば、

津波の心配のない、高台の平地もできる

そこに新しい町を建設すればいいだろう


さらに水棺の場合水漏れによる、汚染水の漏出も考えられるけど

この方法なら、盛土の周囲に大型重機を使った止水壁を、構築すれば、

地下水汚染の心配も防げる



いい考えだと思うが・・・

間違いなく、施工費が馬鹿高い
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと一息 | トップ | 洗濯機が・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

思いつき」カテゴリの最新記事