三条は三条通の一帯と思ってもらえればいいかなぁ。
姉小路通と六角通の間。っていっても、京都の人しかわかんないか。
河原町に近い、比較的中心部のエリアです。
この三条通、レトロ建築と可愛いお店が集中していて、私は京都の中でも大好きなエリアでした。美術館もあったし。
寺や神社に興味がなかった代わりに(奈良と違ってめぼしい古墳もないし……)、京都では明治以降のレトロな建造物を見るのが楽しかったです。
【
ミールミィ】
蜂蜜専門店。
いろんな味の蜂蜜があって、楽しくてよく行っていた。
今はミード(蜂蜜酒)でも有名みたい。なんでO阪にいる間に買っておかなかった……。
管理人超おすすめ!
【
からふね屋珈琲店】
珈琲店だが日本一のパフェ店を目指しているという、何だかわけのわからないお店。だが確かに、ここを通る度にいつも気になっていた。結局行けなかったけど。
ここではジャンボパフェ(要予約)や唐揚げパフェなどのヤヴァイパフェもある。ジャンボパフェ、兄弟4人でチャレンジしたら10000円のやつはいけると思うんだけど。弟が京都に行くことがあったら一緒に行こう。
……いや、もう私関東にいるし、そんな機会無いか。
【
オーガニックジャンクション】
ハワイのオーガニックのコナコーヒーを出しているカフェ。
しかしコーヒーが飲めない私はどちらかと言うとエッグベネディクトに興味がある。
【
京都 便利堂】
神保町でもお店を展開しているのでご存知の方も多いのではなかろうか。あと、ミュージアムショップでよく見かけると思う。
文房具のお店。いや、どっちかっていうと、絵葉書のお店。
んー。京都文化博物館の中に入ってたはず。よく行ってたんだよね、ここの美術館。
【
phooka】
前、文椿ビルヂングにあって、ここで購入した長方形のお皿を今でも愛用している。
三条通に移転したのね。
北欧、東欧の雑貨やそれっぽい可愛い日本のもののお店。
【
idola】
東京蚤の市に出店してたりするし、もうその筋では有名店だよなぁ。
ヴィンテージのボタン・ボタンのお店。
【
iiivko】
北欧やアメリカのヴィンテージアクセサリーや雑貨のお店。
以前、ここで、HPのトップにあるのの色違い(ピンク)の指輪を買ったことがある。
いやん、青のほうがいい……(オイ!)
※情報は2017年12月20日現在のものです。最新情報は各サイトなどでご確認ください。