ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

豆腐の豆鼓煮 &ハンバーグ

2021-05-11 08:24:15 | 料理

豆腐の豆鼓煮

ブロ友キミコさんが豆鼓煮を紹介されていた

豆鼓とは

中国の発酵食品 ネットで検索してみると

豆豉(トウチ、拼音: dòuchǐ)〔豆腐(トウフ)同様に「ウ」を長音記号で表記して「トーチ」と言う場合が有る〕とは、または黒豆(黒大豆、こくだいず)にを加えて、発酵させて、水分を減らした食品の時代に製造されるようになったと考えられている[2]

さて我が家 豆豉なる物有りません

ならば もどきで 笑

まだ熟成するまでには時間が足りていませんが

ソラマメの豆板醤を使って作ってました これを使おう

あくまでも擬きです

豆板醤をごま油で炒め酒に漬けた鶏肉 タケノコ 干しシイタケを炒め

煮汁を合わせ加熱後 豆腐春雨も投入

最後に味をみながら片栗粉で仕上げる

材料(4人分)
・木綿豆腐  1丁
・鶏肉  モモ肉1枚
・干ししいたけ・・・4~6枚
・ゆでたけのこ・・・(小)1本

<煮汁>
・豆板醤、ごま油・・・各大さじ1
・しょうが、にんにく(すりおろしたもの)・・・各小さじ1
・砂糖、塩・・・各小さじ1

・日本酒、しょうゆ・・・各大さじ3
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素・・・小さじ2

・干ししいたけのもどし汁・・・カップ1
・熱湯・・・カップ2
・かたくり粉(同量の水で溶く)・・・大さじ4

ざっとこんな流れの擬きを作ってみました。

美味しかった

キミコさんありがとうございました

 

そして母の日に娘が送ってくれた松阪牛のハンバーグ

これも添えて

そうそう春キャベツ立派なものが収穫できましたので千切りにして

 

ソラマメ試食会  そろそろかな

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする