
行ってきました!!!
動機は不純ですが、しっかり初日に楽しんできましたよ


「動機が不純」というのは、まあキバもゴーオンジャーもTVの方はあまり見ていないってことなんです

キバは最初の方の10話くらいまでと電キバで見たので、ちょっとはわかるのですが、
ゴーオンジャーの方は…完全に初心者でした


じゃあ、まあゴーオンジャーの方の感想をチョロッと

周りにいたたくさんの子供たちはみんなこちらを楽しみにしていたようで、
真剣なまなざしで見ていました

そんな中私は…
通年の通りな感じのストーリーで、いかにもなヒーローものって感じだな~と思って見てました。
あ、そうそう555(ファイズ)に出演していた半田健人さんが映画オリジナルのキャラクターで出演していて、
いい味出してました

あと、モコナの声の菊池美香さんも出演していて、とっても可愛かったです

敵のソニンは迫力がありました(笑)
(なんかすっごい声が低いんです…

私としては最後の最後に放置プレイとなった炎衆のその後が気になってたまらないって感じです


そして大本命仮面ライダーキバですが、
目的はもちろんイマジン声優出演シーン

それでは、声優さんの1人1人の役どころをご説明します

(完全ネタばれするんでご注意


じゃあ出てくる順番に…



彼は渡が通うことになった学校の担任の教師です

貫禄アリアリで、まったく違和感なし。
普通に演技していればキンタロスだとは一切バレなそうな感じなのですが、
黒板には「泣けるで!!」の文字(笑)
渡の名前を書くために黒板の文字をどんどん消すてらそまさん

しかし、「泣けるで!!」だけは消しません(敢えてwww)
ちょっとしたアピールが面白かったです

てらそまさんは、このあとも国語の授業のシーンで出てきたり、
一番最後の演奏会に観客として来ていたりと、一番出番が多かったです

敵に操られたりもしてました(^-^;)
そして次に出てきたのは…



渡が部活を決めるにあたって、仮入部をしたサッカー部の部長でGKです!!!

彼は…もう完全にリュウタロス

渡とPK対決をすることになり、
GK鈴村が放った一言

「止めるけどいいよね???答えは聞いてない!!!」
ってオイッwww
完全にリュウタだ


ポーズもばっちり決めてました

が、結局、キックを放った渡の足からボールではなく、靴が吹っ飛び、鈴の顔にクリティカルヒット

あえなく退散…というキャラクターでした

ヒットした瞬間の鈴の演技は芸人かと思いました(笑)
そして次に出てきたのはそれこそ大大大本命








出演時間としては一番短かったように思いますが、堪能できました

渡がサッカー部の次に見に行った部活が将棋部

その将棋部の部員が…部員が遊佐さんでした

大事なことなので2回言いましたが、「部員」ですよ

コーチとかOBとか顧問とかじゃなく

高校生役ってことですよね

明々後日40歳になる遊佐さんが…マジで???!!!
凄くないですか??
鈴は30代とはいえ、まあ無理ってことはないかと思いますが…
遊佐さんスゲー


いや、確かに40には全く見えませんけどね

老けてる高校生もいるので、遊佐さんは案外普通っていう可能性もある

かなぁ…??

あ、そしてそんな将棋部高校生遊佐くんの放った一言

「僕に…ツマれてみる???」
うわ~~~~


このワンシーンのためだけにDVD買えるって思いました


このあとすぐに退散してしまったので、出番は終了

とっても短かかったです

そして最後はもちろん主役




彼は音也と渡が過去の時間で刑務所に入れられてしまった時に牢屋から出してくれる三条刑務官役で、正体はファンガイアです

ファンガイアになったあともおそらく声をあてたのは関さんじゃないかと思うのですが、
「ウオ~~~」とか「ウア~~~」とかしかしゃべらないので、わかりませんでした。
と、ここで一つ疑問です

どうして彼だけ名前のある役なんでしょうか???
その理由はただ一つ

音也が牢屋から出してくれた恩人である刑務官の名前を問うシーン


「あなた…お名前は???」
「俺??三条(参上)!!!」
これには笑いが止まりませんでしたwww
ナイス過ぎです

無理やり言わせた感が最高


素敵ボイス…聞かせていただきました

あと、他にも電王キャストはいろんな形で登場していました

まず、ナオミ役の秋山莉奈ちゃん


彼女は婦警さんの役で、音也と渡を誘拐容疑で逮捕しようとする役なのですが、
「君になら逮捕されてもいい!!!」「逮捕してくれ!!!」という音也の妙なテンションに
ドン引きしている様子が面白かったです

あと、さりげなく出ていたのが、三浦役の上野亮さん

彼は警察官の役でホントにさりげな~く渡の隣にいましたよ

あと、もう一人

電王で、電王全フォーム・モモタロス、キバでもキバ役でスーツアクターをしている、高岩成二さん


彼も渡たちを取り押さえる警察官の役で出演なさっていました


高岩さん…ほんとにカッコいい

俳優でも全然いけますwww
あと、終盤の文化祭のシーンで、電王に何回か登場した
ペンギン





さらにその横には「夏の大三角形」という文字…。
(デネブ・ベガ・アルタイル)
私が見つけた電王キャストはこんな感じでした

ではでは、キバの方の感想です。
まず、キバット


杉田がどうしてあんなに可愛いの???ってくらい可愛いです

次狼が渡に「杉村@ホリケン」について説明しているときに、
「うん!!」「うんうん!!!」「そう!!」
と相槌を打っているのが最高に可愛かった

あと、キバをあの小さい体で引きづって移動させたのにはカナリ驚きました


意外と力持ち

そして何よりキバのお気に入りキャラは紅音也

今回も女の人へのナンパっぷりは余すところなく発揮されていたのですが、
何より今回は父として息子の渡を思う気持ちがとても強く伝わってきて、
とてもかっこよかったです


まあ、現代に来て、息子を男としての勉強とか言って女装させたあげく、
街中の女性が「ローライズ」のズボンからおしりがはみ出しているのを見て、
「なんてイイ時代だ…」
と言っている彼は相変わらずでしたが…

思ったよりわかりやすくてTV見ていない私も十分に楽しめました

むしろもう一回見に行こうかと思ってしまうくらい

そこは我慢してDVD発売まで待ちます

おおっと!!!
そうだそうだ


『モモタロスのまっかっか城の王』の目的がわかりました

劇場版第3弾の告知につながってるってことだったんですね

2008年秋 劇場版『さらば仮面ライダー電王』 公開決定!!!!
何やら新しいデンライナー??とか新しいフォームとかが出てくるっぽいですよ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます