ワイズエールのハッピーカラー!

色×心理で人間関係のストレス解消。カラー資格取得、教室ビジネスで副業、専業を目指す

ニットのカーネーション♪ 母の日のプレゼント

2024-05-13 17:58:03 | 親子関係

 

大学生になった娘が、

母の日にニットのカーネーションをプレゼントしてくれました。

 

ネットでみつけて編んでくれたそうですが…

 

私には作れない…と思います。

不器用ですから…。

 

 

娘が小学生の頃は、折り紙で作ったカーネーションをくれましたが、

今では編み物が出来るんだ…大きくなったんだな~と思います。

 

色も私の好み~♪

とっても嬉しいです。

(親バカです)

 

ありがとう (*^-^*)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の朝 スッと起きられる目覚まし時計の色

2024-05-13 15:55:26 | カラーセラピー

こんにちは~。
 
土日にゆっくりしたり、遊んだりすると
月曜日の朝って起きるのがつらくないですか?
 
私がOLだった頃は、
月曜日の朝になると
「また今週が始まる~」
「仕事に行くの面倒くさい~」
なんて思っていました。
 
今は、フリーの仕事なので
あまり曜日は関係なく、自分のできる日や、好きな時間で仕事はできますが、
朝スッと起きられるように、今も「目覚まし時計の色」にこだわっています。
 
ただ起きるだけならば、スマホで目覚ましをセットできますが、
あえて!
目覚まし時計を使っています。
 
好きな色、キラキラしているものなど、
テンションあがる目覚まし時計を選んでおくと
音がなって手で消すときに、
「眠いのに~、起きなきゃいけないのか~。イライラ」と
なりにくいから。
 
「音がうるさいな~」と思っても、
目覚まし時計を見たときに、
「かわいい、きれい」と心が和み、
優しい気持ちになれる可能性が高くなります。
 
私の場合、薄いピンク系の目覚まし時計を使っていますよ。
 
目覚まし時計を使ってみようと思う方は、
ご自分の気分があがるような色やデザインを選んでくださいね。

●色が好き、色の資格や仕事に興味があるという方は、

カラー体験レッスン30分(オンラインZOOM)がおススメです ♪

 

=================

本で色の意味を知りたい,、お仕事に興味があるという方はこちら(電子書籍&ペーパーバッグ)

●Amazon 4部門1位

心とカラダを整える色彩心理

「セルフケアができるカラーセラピー」

https://amzn.asia/d/gRfzB1B

カラーセラピー

●Amazon 8部門1位ベストセラー

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「色彩心理セラピストになる方法」

 

●カラーセラピー、パーソナルカラーの資格や学びに興味がある方へ

無料のカラー体験レッスンはこちら

 

●YouTubeはこちら

 

●お電話やメールでのご質問やお問合せは

こちら

☎ 090-8580-0492 (みつき)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする