goo blog サービス終了のお知らせ 

ワイズエールのハッピーカラー!

色×心理で人間関係のストレス解消。カラー資格取得、教室ビジネスで副業、専業を目指す

【講座】子どもの絵を深く読む講座

2025-05-09 16:16:09 | カラーセラピー

●子どもの絵を深く読む講座

 

オンライン受講の場合、出勤前、子どもが寝た後など、ご希望の時間に合わせたレッスンが可能です。

 

 

「子どもの絵の塗り方で心理分析ができる資格講座」に続く講座とも言える

新講座の「子どもの絵を深く読む講座」がスタートしました。

 

「こういう子どもの絵を見て心理分析をもっとできるようになりたい」

というご要望も多く、より具体的に「どんな絵を描いたら」「全体を見て分析する」が

わかり、さらに深く読むことができるようになります。



 

 

子どもの絵を見ると

「太陽が水色って、どういう意味?」

「雲がピンクなんて不思議」

「人の口がすごく大きいけど、なぜ?」

「いちごが紫って現実にはないよね?」

なんて疑問がでてくることも。

 

実例では、10枚の絵を見て分析できるよう

具体的な分析方法が学べます。

 

 

 

理由がわかると

子どもとの接し方、

お仕事の場合は保護者との接し方も

見えてきますよね。

 

 

でもね、「子どもの悩み」って実は「親が原因」のこともあるんですよ。

 

「親が育ってきた環境による価値観が、子どもに影響していること」という意味です。

 

だから、レッスンでは(希望者のみ)

・気になる子どもの絵をご持参いただき分析する(時間内で分析できる枚数)

・大人が「自分の子ども時代を思い出して絵を描いたもの」を分析する

ということもやります。

 

 

例えば、

●大人に「自分の小学生時代を思い出して」描いててもらった絵についての実例ですが

 

実例① 家族5人で鶏小屋の見ていましたという方の場合

太陽が左上にあり、すごく大きいですよね。

家族5人は、等間隔で離れています。

 

この方の場合、小学校低学年のころを思い出して描いていただいたのですが、

現在の悩みにも通じることがわかります。

 

存在が大きいと感じる人がいると、「その人の言うことをきかなければいけない」とインプットされているので、

会社でも「正しいかどうかは別として、強い人の言うことを聞かなければいけない」と思い、悩みやすいので、

「違う選択もできるんだ」「人に振り回される必要はないんだ」というように「今の悩みを解決するヒント」が出てきます。

 

また家族5人が等間隔で離れているので、人間関係の距離感が決まっています。

結婚して自分の家庭をもった今でも、

自分の夫や子どもに対しても、「ベタベタくっつかれるのは苦手」「でも離れすぎると淋しい」という

自分にとって「心地いい距離感」が決まっていることに気付かず、

家族の距離感で悩むことがでてきます。

「私、母親なのに、どうして子どもにベタベタされると抵抗感があるのか?」「私、冷たい?」とかですね。

 

でも、そういったことで悩む必要がなくなるように「なぜ、そうなったのか」がわかると、解決しやすくなりますよ。

 

 

実例② 1人で朝ごはんを食べていたという方の場合

 

紙の中心に自分が描かれています。

左上に時計。

 

この方の場合、ご両親が小さい妹の世話で精一杯だったため、

「親に頼らず、自分で何とかする」ということが多かったことが絵にも出ています。

 

大人になってから、悩みとしては「誰かに頼るのは苦手」という面もありますが、

でも、それが強みとなり「時間を守り、自分で何とかできる」ということに「やりがい」や「喜び」を

感じる面もあるということがわかります。

 

そういった「悩み」「価値観」「自分の特徴(長所)」を

・何が描かれているか

・どの位置に、どんな絵が描かれているか

・色の意味は?(子ども専用の色の意味もある)

などから心理分析ができるようになるため

解決が早くなり、より良い未来に近づくことができます。

 

 

●子どもの絵の心理分析できるようになると

「この子にはこういう対応をした方がいいな」

「何もせずに見守っていた方がいいな」

「これだけは言ってあげるといいかも」

「親と話し合った方がいいな」

など、対処方法が見えてくるので、

子どもの絵を見て「大丈夫かな」と心配になる大人の方も、安心することができます。

 

●1つでも当てはまる方はぜひ

□子どもの心を知りたい方

□子どもと関わるお仕事の方(スクールカウンセラー、保育士、看護師、学校の先生、学童の先生、ほか)

□色の意味を知りたい方

□気になる子どもがいる方

□子どもの絵で気になることがある方

□どう接すればいいのか迷う子どもがいる方

□気になる子による「周りの子への影響」が心配な方

□子どもの保護者とどう接すればいいかわからない方

□子どもと接して疲れた「自分」を癒したい方

□自分の悩みも解決したい方


 

「 子どもの絵を深く読む講座 」 

・3時間30分(+無料相談30分) 

・ご希望により、オンライン受講は2~3回にわけての受講可

・子ども用の色の意味、心理的効果がわかる

・「塗り方のポイント」「絵の形や位置」などがわかる

・子どもの絵の分析ができる

・子どもの心理を分析する実例が10枚ある

・先生が「あなたの気になるお子さんの絵を分析してくれる」

・「お子さんへの声がけ」「保護者との話し合い」のヒントがみえてくる

・希望者は、「ご自分の子ども時代」と「今の悩み」の関係性&解決方法を先生がみてくれる

(お子さんの対象年齢は2~3歳から小学生までです。中学生以上は他のカラーセラピーがおススメです)

 

受講料   : 55,000円 テキスト(子どもの絵の実例付)

        
受講時間  : 1回3時間30分+相談30分、 
        (オンラインレッスンの場合、2回×90分、3回×60分で受講も可)

●受講後は、

・修了証を発行します。(希望者は無料)

・第三者を分析することができます。(有料、無料も可)

・年2回の無料セミナー(オンライン)に参加できます。(質問、復習)

・希望者にはお仕事相談もあります。

 

 

●受講は             

オンラインレッスン(ZOOM・全国 )

 

●受講特典              

【オンラインレッスン(ZOOM)】

├・参加可能な方は、先生と一緒にイベント参加、先生のレッスンの見学に入れる

├・年2回のオンライン無料セミナーに参加できる

├・レッスンのキャンセル料は無料

├・レッスン途中での無料延期も可能 (子どもが泣き出した、家族を病院に連れて行くなど)

 

●受講の流れ

1.メールで「受講希望日時を複数」お知らせください。

2.受講可能日時、振込先等をお知らせします。

3.ご入金確認後(銀行振込)、2~3日で教材を発送します。オンラインZOOM参加URLをお知らせします。

 

●お問合せ、お申込はこちら

*受講前に無料体験レッスンを受けたい方もお問合せくださいね。

 

 

⇒お問合せフォーム

 

 

●先に「子どもの絵の塗り方で心理分析ができる資格講座」の受講がおススメです。

 

 

●電子書籍&ペーパーバッグ(紙の本)を出版しました

Amazon 4部門1位

心とカラダを整える色彩心理

「セルフケアができるカラーセラピー」

https://amzn.asia/d/gRfzB1B

 

カラーセラピー

 

 

 

プライバシーポリシー

特商法表記

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パステルカラーがくれる心の余裕

2025-05-08 12:24:57 | カラーセラピー

 

こんにちは(*^-^*)

カラースクール「ワイズエール」主宰
色彩心理セラピスト
カラーアナリストの

彩中ユキエです。
 


あなたは、洋服の色が気持ちに影響を与えることを意識したことがありますか?


私の場合、とくに春は!
パステルカラーを身に着けると、自然と心が穏やかになります。

柔らかく優しい色合いのパステルカラーは、視覚的にもリラックス効果があり、気持ちを落ち着かせてくれます。
特に忙しい日やストレスを感じているとき、淡いピンクや水色、ラベンダーなどを取り入れるだけで、気分が和らぎ、心に余裕が♪


自分の気持ちが安定すると、人にも優しくできるな~と感じます。

ちょっとしたことにイライラしないし、ゆったりした気持ちになれますよ。
 

気分を整えたいとき、ぜひパステルカラーを意識してみてくださいね。

色の力を味方につけて、心に余裕のある毎日を過ごしましょう!


●カラーの資格と仕事に興味のある方は、オンラインZOOMでおこなうカラー体験レッスンがおすすめ♪

 

 

●本でカラーセラピーを知りたい方へ

Amazon 4部門 1位

「心とカラダを整える色彩心理 セルフケアができるカラーセラピー」

https://amzn.asia/d/1tJVxVF

=================

●パーソナルカラー診断の資格と仕事をまとめた本

Amazon 5部門 1位

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「カラーアナリストになる方法」

https://amzn.asia/d/bgnqohV

 

●カラーセラピーの資格と仕事をまとめた本

Amazon 8部門 1位 ベストセラー

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「色彩心理セラピストになる方法」

 

 

●カラーセラピー、パーソナルカラーの資格や学びに興味がある方へ

無料のカラー体験レッスンはこちら

 

 

●YouTubeはこちら

 

 

●お電話やメールでのご質問やお問合せは

こちら

☎ 090-8580-0492 (みつき)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【資格講座】塗り絵タイプのカラーセラピスト入門資格講座

2025-05-06 14:31:40 | カラーセラピー

●塗り絵タイプのカラーセラピスト入門資格講座

 

 

塗り絵タイプの色彩心理テストを使って、心理分析できる内容です。

 

色の基本を学びたい方、

カウンセリングが初めての方におススメ。

 

基本13色の「色の意味」「心理的効果」「注意点」など

1色1色についてしっかり学ぶことができます。

 

とくに「色の意味」は、カウンセリングが初めての方でも使いやすいように

「文章化」されているのが特徴。

「色の意味」を読むだけでカウンセリングできます。

 

 

ワイズエールで初めて作った資格講座でもあり、

ぜひ、多くの方にカラーセラピーの楽しさを知っていただきたいので

色彩心理テストも4種類ついています。

 

色彩心理テストに色鉛筆で色を塗ってもらい

・使った色

・使った色の組み合わせ

・塗り方や濃さ

などで心理分析します。

 

自分を分析できるようになれば

自分がどうしたいのかがわかり

自分の良さも見えてきます。

 

第三者を分析できるようになれば

相手の気持ちもわかり

人間関係が良くなる効果が期待できます。

 


 

 

●1つでも当てはまる方はぜひ

 

□カラーセラピーを学ぶのが初めての方

□色の意味を知りたい方

□色彩心理、カラーセラピーの基本を知りたい方

□塗り絵が好きな方

□自己分析ができるようになりたい方

□本当の自分を知りたい方

□自分を癒したい方

□第三者を癒してあげたい方

□人の気持ちを知りたい方

□色や心理に関わるお仕事をされている方
 

 

●塗り絵タイプのカラーセラピスト入門資格講座

 

受講時間 : 2時間+無料相談30分

教材費  : 22,000円(テキスト2冊、色彩心理テスト4種類、色鉛筆24色付)

受講料  : 22,000円



●受講後は、

・修了証を発行します。(希望者は無料 )

・自由にお仕事をすることが可能です。(第三者を分析してあげる。有料、無料も可)

・年2回の無料セミナー(オンライン)に参加できます。(質問、復習)

・希望者にはお仕事相談もあります。

・参加可能な方、分析に自信がない方は、先生と一緒にイベントに出る、アシスタントに入る、オンラインセミナーなどで「あっているか」の確認ができます。

・ご自分も資格を出す講師になりたいという方はインストラクターコースもあります。

 

 

●受講は             

オンラインレッスン(ZOOM・全国 )

 

●受講特典              

【オンラインレッスン(ZOOM)】

├・参加可能な方は、先生と一緒にイベント参加、先生のレッスンの見学に入れる

├・年2回のオンライン無料セミナーに参加できる

├・レッスンのキャンセル料は無料

├・レッスン途中での無料延期も可能 (子どもが泣き出した、家族を病院に連れて行くなど)

 

●受講の流れ

1.メールで「受講希望日時を複数」お知らせください。

2.受講可能日時、振込先等をお知らせします。

3.ご入金確認後(銀行振込)、2~3日で教材を発送します。オンラインZOOM参加URLをお知らせします。

 

●お問合せ、お申込はこちら

⇒お問合せフォーム

 

●オンライン無料体験レッスンはこちら

 

 

 

●彩中ユキエの著書

 

●関連ブログ

 

 

 

プライバシーポリシー

特商法表記

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【色の心理的効果】本の表紙カラーセラピー

2025-05-05 06:59:05 | カラーセラピー

 

 

こんにちは(*^-^*)

ワイズエールの彩中ユキエです。

 

●不登校にならないため、将来に迷わないために…

4月20日ごろから、高校と大学受験の本を4冊出版しました。

カラーと関係ない…いえいえ、大ありです。

理由は、
「受験後について話し合いが不足していると、不登校になる可能性もあること」
「将来について考えるクセがないと、35歳くらいから仕事について悩みやすいこと」

 

などが、色彩心理セラピストとして27年以上活動してきた結果、
人間関係の次に多い悩み「自分が本当は何をやりたいのか…わからない」につながるからです。

自分の悩みだけでもブルーになりますが、
子どもがうまくいかない、子どもが幸せじゃない…と思うと、親の方が倒れてしまうことも。

どういう考え方をしたらいいのか、
どういう話し合いをしておけばいいのか、
どうすれば後悔せずに、未来を考えられるか

 

のヒントを「受験を通して知ることができる」からです。


●本の表紙は「色彩心理の効果をいかしたもの」

色の意味や、配置、形の意味を学んだ方は、「受験はもう関係ありませーん」だとしても
ぜひぜひ、本の表紙の心理分析をしてもらえると勉強になるかなと思います。

これから、「塗り絵など、他のセラピー本」も出していきますが、
私が出す本の表紙はすべて、「色」「配置」「形」などから心理的効果があるもの。

Amazonで「彩中ユキエ」で検索していただくと、8冊出てきます。
それぞれ、この色はどんなことを伝えたいのかな~と考えていただけると嬉しいです。

https://www.amazon.co.jp/stores/%E5%BD%A9%E4%B8%AD%E3%83%A6%E3%82%AD%E3%82%A8/author/B0CB8LHX76?ref=ap_rdr&isDramIntegrated=true&shoppingPortalEnabled=true

 

●「子どもは楽しく元気に育てばいいか~」と教育にあまり関心のなかった私が大失敗。
受験のシステムを知らず、私立校の推薦を逃した娘に泣かれて…初めて気づき、
「偏差値38→60→65 高校、大学受験シリーズ」4冊を発売しました。

私のような失敗をしないでください~という願いと、人生で大切なことを娘に教えてきた話です。

 

【受験本】Amazon好評発売中♪

 

●「高校受験 偏差値45→60 成績を伸ばす学習法」

 ~親子で取り組む学びのステップ~

https://amzn.asia/d/aO1mODy

 

●「高校受験 偏差値60→70 成績を引き上げる学習法」

 ~親子で見つける最適な学び方~

https://amzn.asia/d/gSbHnFa

 

●「親だからできる高校受験を成功に導く方法」

 ~偏差値38→60へ わが子の成績を伸ばした!塾選びとサポート術~

https://amzn.asia/d/1pWBlio

 

「親だからできる大学受験を未来に導く方法」

 ~目指すはGMARCH!推薦合格を親子でつかんだ評定アップとサポート術~

https://amzn.asia/d/938jJIv

 

■受験ブログはこちら

 

=================
受験はいろいろありますよね。

ぜひ親子で「心を癒し元気にするカラーセラピー」もご活用ください

=================

●Amazon 4部門1位

心とカラダを整える色彩心理

「セルフケアができるカラーセラピー」

https://amzn.asia/d/gRfzB1B

カラーセラピー

 

●Amazon 8部門1位ベストセラー

心が癒されて軽くなる色彩心理

色やカードを選んで「ポジティブになれるカラーセラピー」

https://amzn.asia/d/9b0pmwI

●Amazon 8部門1位ベストセラー

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「色彩心理セラピストになる方法」

 

●カラーの資格、お仕事に興味がある方はこちら

 

 

 

●お問合せ、お申込はこちら

 

⇒お問合せフォーム

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親に悩まされている人のためのカラーセラピー

2025-05-04 11:19:01 | カラーセラピー

こんにちは  (*^-^*)

カラースクール「ワイズエール」主宰
色彩心理セラピスト
カラーアナリストの

彩中ユキエです。
あなたが10代、20代であれば、「親は30代、40代」

あなたが30代、40代であれば、「親は50代、60代」

あなたが50代、60代であれば、「親は70代、80代」

かな~と思います。


親の悩みって、実はすごく多いんです。

例えば、

●19歳の学生から、
「お母さんがお父さんにひどいことをされているのに離婚しようとしないんです。離婚した方がいいと言っても、泣いてばかりで…。愚痴は聞いてあげられるのですが、私はどうすればいいのかわかりません」

●20歳の大学生から、
「うちのお母さん、部屋を片付けられなくって、家の中がグチャグチャなんです。自分のことしか考えれないみたいで、私たち子どものことはどうでもいいみたいで関心がないのです」

●50代主婦の方から、
「母親(父親)がボケてきて、暴言を吐いたり文句ばっかり言う。嘘ばかり言うし、感謝もない。面倒見るのもうんざりだし、顔をみるのも嫌だし、話もしたくない。でも面倒見なきゃいけなくて、ストレスがたまるばかりです」

などなど、たくさんご相談いただきます。


人によりますが、とくに今の70代、80代の親の場合、「心の勉強をしていない」「価値観が狭い傾向にある」という人も、まだまだ多いんですね。

「結婚したら夫の言うことを聞く」
「子どもは長男だけが大事」
「結婚することが正しい」
「結婚したら子どもを産むのが当たり前、子どもは親の言うとおりにすればいいもの」
「家族には何を言ってもいい(文句と暴言もOK)」
「自分の思うとおりにすればいい、家族との関係をよくすることを考えたこともない」
「自分の名誉(見栄)が大事」
「子どもが傷つくとか考えずに文句言いたい放題でもいい」
とか、そういう価値観がいっぱいあるんですよ。



30代、40代、50代の親でも、「心の勉強」をしていない人も多く、
「子どもへの愛情」「家族との関係」について、考えたことがない人もいます。


「コミュニケーション」「人の心について考えて思いやりをもつ」なんて授業も学校であるかもしれませんが、現実になってみないと「ピン」とこないもの。

大人になってから、「自分で学びに行く人」と「何もしない人」では大きく差がつくこともあります。


このメルマガを読んでいる方は、「人との付き合いを大事にしたい」
「お互いに思いやりをもって」「話し合って仲良くできればいい」と思っている人が
多いかな~って思います。

そうすると、どちらかというと「ショックをうける側」になることも多いんですね。


「なんで、そんなヒドイことを言うの?」
「こちらは、あなたのことを思いやっているのに、なんで?」

とかね。

「相手を思いやる気持ちがある」あなたは、
相手が「あなたを思いやる気持ちがないこと」にショックを受けやすくなります。


そうしたショックを和らげたり、
どうすればいいのか「心の学び」をするというのもカラーセラピーなんですね。


私もショックをうけることはあります。
でも、そのショックに飲み込まれて
「自分の生き方がわからない」
「自分の人生が闇のまま」
「自分がストレスで病気になる」
というのはイヤだなって思います。

だからこそ、カラーセラピーをやると、自分がどうすればいいのかが見えてきて
「人に振り回されない人生を選ぶこと」ができるようになってきます。


いずれ、そういうストレスの対応本を書きたいなと思っていますが、
ケースバイケースで、アドバイスも変わってきますので、
「今すでにストレスがあります~」という方は、ぜひ体験レッスンを活用してくださいね。


●カラーの資格と仕事に興味のある方は、オンラインZOOMでおこなうカラー体験レッスン

 

 

 

●本でカラーセラピーを知りたい方へ

Amazon 4部門 1位

「心とカラダを整える色彩心理 セルフケアができるカラーセラピー」

https://amzn.asia/d/1tJVxVF

=================

●パーソナルカラー診断の資格と仕事をまとめた本

Amazon 5部門 1位

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「カラーアナリストになる方法」

https://amzn.asia/d/bgnqohV

 

●カラーセラピーの資格と仕事をまとめた本

Amazon 8部門 1位 ベストセラー

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「色彩心理セラピストになる方法」

 

 

●カラーセラピー、パーソナルカラーの資格や学びに興味がある方へ

無料のカラー体験レッスンはこちら

 

 

●YouTubeはこちら

 

 

●お電話やメールでのご質問やお問合せは

こちら

☎ 090-8580-0492 (みつき)

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホメられることで、自分を取り戻す主婦の色

2025-05-02 12:30:23 | カラーセラピー

 

 

こんにちは(*^-^*)

カラースクール「ワイズエール」主宰
色彩心理セラピスト
カラーアナリストの

彩中ユキエです。
 

 

ほめられたり、認められたりすることは、とても良いことです。

 

人が生きる上で必要なエネルギー♪

 

家族が当たり前のように思っている家事や育児も、本当はすごいこと。

 

だからこそ、もしあなたが「誰もほめてくれない」と思ったら、自分のやりたいことに没頭してみるのも1つの方法。

 

何かに夢中になっているイキイキしているあなたを見たら家族も見る目が変わるかもしれません。

 

私の場合、カラーを仕事にしてからは、仕事で「すごいですね!」「ありがとうございます!」と、

たくさんの温かい言葉をいただきます。

家族も私を見る目が変わりました。

 

人は、認められていると感じたり、満たされると感じれば、優しくなれますよね。

 

 

さほどホメてくれない家族だったとしても、自分を認めることができれば家族に笑顔を向ける余裕が生まれます。

 

周りの言葉に傷つくことも少なくなりますよ。

 

あなたの努力は、きっと誰かの幸せにつながっているはず。

 

だけど、周りに温かい言葉をくれる人が全くいないという方は、

自分を大切にするピンクを身に着けてくださいね~。

 


●カラーの資格と仕事に興味のある方は、オンラインZOOMでおこなうカラー体験レッスン

 

 

●本でカラーセラピーを知りたい方へ

Amazon 4部門 1位

「心とカラダを整える色彩心理 セルフケアができるカラーセラピー」

https://amzn.asia/d/1tJVxVF

=================

●パーソナルカラー診断の資格と仕事をまとめた本

Amazon 5部門 1位

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「カラーアナリストになる方法」

https://amzn.asia/d/bgnqohV

 

●カラーセラピーの資格と仕事をまとめた本

Amazon 8部門 1位 ベストセラー

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「色彩心理セラピストになる方法」

 

 

●カラーセラピー、パーソナルカラーの資格や学びに興味がある方へ

無料のカラー体験レッスンはこちら

 

 

●YouTubeはこちら

 

 

●お電話やメールでのご質問やお問合せは

こちら

☎ 090-8580-0492 (みつき)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【資格】100色カラーセラピスト(資格、入門)

2025-04-30 20:32:42 | カラーセラピー

●100色カラーセラピスト講座(資格、入門)



 

色と心理の専門カラースクール「ワイズエール🄬」では、

基本13色~24色で心理分析ができる「カラーセラピー講座」が多いのですが、

 

「もっと違う色も使ってみたい」

「もっと多くの色の意味を知りたい」

 

という方のために100色の意味がわかる講座のご紹介です。

 

 

例えば、緑といっても

深緑、リーフグリーン、アップルグリーンなど、いろいろな緑があり

「今日はエメラルドグリーンを使ってみたいな~」

「今日は深緑がいい」

というように気分によって異なります。

 

この講座を受講すると、

「自分の気持ちにピッタリあった色を使うことができてスッキリした」

「緑が明るくなった、濃くなった、薄くなったなどの微妙な違いで心理が読めるようになる」ので、

より細やかな心理分析ができ、確かな心理的効果が期待できます。

 

100色の微妙な色の違いで心理分析ができるようになると、色の世界が広がります。

 

コースは2種類

資格コース、または入門コースがお選びいただけます。

 

●1つでも当てはまる方はぜひ

 

□色が好きな方

□色の意味を知りたい方

□お花、ネイル、手芸、絵など色を使ったことをやっている方

□色による人の心理が知りたい方
□色の意味を少し知りたい方(入門コースがおすすめ)

□色の意味をしっかり学びたい方、資格がほしい方(資格コースがおすすめ)

=============================

36色の色鉛筆を使って100色の意味を学びます

・資格コースは「100色の意味をしっかり学ぶ」

・入門コースは「100色の意味を軽く学ぶ」

=============================

<よくあるご質問>  

「資格と入門の色の意味の違いについて」

①重複する意味もありますが、資格コースの方が約2倍以上の

色の意味を学ぶことができます。

 


 

②使用する色彩心理テストは「シャボン玉」

・資格コースは「テストを使って第三者を心理分析ができる権利付」

・入門コースは「あなたが塗ったテストを先生が心理分析してくれる」

 

【100色カラーセラピスト資格講座】

 

 

・色の意味をしっかり学べる

・心理テストを使う権利がつく (色彩心理テスト シャボン玉の分析方法が学べる)

・第三者を分析してあげることができる

 

受講料  : 33,000円(税込) 教材費込(テキスト、36色鉛筆代)
受講時間 : 1回2時間30分+相談30分、 オンラインレッスンは、2回×90分、3回×60分で受講も可

●受講後は、

・修了証を発行します。(希望者は無料)

・自由にお仕事をすることが可能です。(第三者を分析してあげる。有料、無料も可)

・年2回の無料セミナー(オンライン)に参加できます。(質問、復習)

・希望者にはお仕事相談もあります。

・参加可能な方、分析に自信がない方は、先生と一緒にイベントに出る、アシスタントに入る、オンラインセミナーなどで「あっているか」の確認ができます。

・ご自分も100色セラピスト講座を行いたい、資格を出す講師になりたいという方はインストラクターコースもあります。

 

 

 

【100色カラーセラピスト入門講座】 

 

・色の意味を楽しく学べる(資格講座と比べると2分の1以下の内容になります)
・先生があなたの心理を分析してくれる(色彩心理テスト シャボン玉の権利はつきません)

受講料  : 11,000円(税込)

教材費  :  3,300円(税込)

受講時間 : 1回70分

 

*入門コースを受講後、資格コースを受けたい場合には、差額を支払い、残りの内容を学ぶことができます。
資格コース 33,000円 - 入門コース(11,000円+3,300円) = 差額18,700円(税込)

 

●受講は          

オンラインレッスン(ZOOM・全国 )

 

●受講特典              

 

【オンラインレッスン(ZOOM)】

├・参加可能な方は、先生と一緒にイベント参加、先生のレッスンの見学に入れる

├・有料オンラインセミナーに無料で参加できる(一部を除く)

├・年2回のオンライン無料セミナーに参加できる

├・レッスンのキャンセル料は無料

├・レッスン途中での無料延期も可能 (子どもが泣き出した、家族を病院に連れて行くなど)

 

●受講の流れ

1.メールで、「入門コース、または資格コースのどちらが希望か」「受講希望日時を複数」お知らせください。

2.受講可能日時、振込先等をお知らせします。

3.ご入金確認後(銀行振込)、2~3日で教材を発送します。オンラインZOOM参加URLをお知らせします。

 

●お問合せ、お申込はこちら

⇒お問合せフォーム

 

 

 

 
 
 

 

 

プライバシーポリシー

特商法表記

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化に対応できるようになる色とは?

2025-04-30 19:23:26 | カラーセラピー

 

こんにちは(*^-^*)

カラースクール「ワイズエール」主宰
色彩心理セラピスト
カラーアナリストの

彩中ユキエです。
 

 

世の中のシステムがいろいろ変わると、
面倒くさい~
ずっと同じでいいのに~

と思うことはありませんか?


もちろん便利になることもたくさんですが、
新しいことを覚えるまで時間がかかる…


とは言っても、ある程度は対応しないと、自分が困りますよね。

新しいこと、変化に対応できることは大切だな~ということで、

おススメは
「黄色」「黄緑」です。

前向きにチャレンジできる、チャレンジしたくなる色。
「新しいこと、ワクワクする~」という感じ♪


または、嫌だけど、どうしてもやらねばならないーーーーという時は、
「青」がおススメです。
とくに、「青+黒」の「紺色(ネイビー)」は強い効果が期待できますよ。
 


 


●カラーの資格と仕事に興味のある方は、オンラインZOOMでおこなうカラー体験レッスンがおすすめ♪

 

 

●本でカラーセラピーを知りたい方へ

Amazon 4部門 1位

「心とカラダを整える色彩心理 セルフケアができるカラーセラピー」

https://amzn.asia/d/1tJVxVF

=================

●パーソナルカラー診断の資格と仕事をまとめた本

Amazon 5部門 1位

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「カラーアナリストになる方法」

https://amzn.asia/d/bgnqohV

 

●カラーセラピーの資格と仕事をまとめた本

Amazon 8部門 1位 ベストセラー

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「色彩心理セラピストになる方法」

 

 

●カラーセラピー、パーソナルカラーの資格や学びに興味がある方へ

無料のカラー体験レッスンはこちら

 

 

●YouTubeはこちら

 

 

●お電話やメールでのご質問やお問合せは

こちら

☎ 090-8580-0492 (みつき)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいことにチャレンジしたくなる色

2025-04-30 07:09:40 | カラーセラピー

こんにちは(*^-^*)

カラースクール「ワイズエール」主宰
色彩心理セラピスト
カラーアナリストの

彩中ユキエです。


あなたは、「ちょっと興味あるな~」と思うことに対して
1.とりあえず、すぐ行動しちゃう派?
2.じっくり考えて、あれこれ調べるのに時間かかる派?
3.何もしないまま時間が過ぎちゃう派?

どれですか?



私は「2」かな~
やってみたいな~と思っても
「私にできるのかな~」
「うまくいかなかったらどうしよう」
「お金もかかるしな~」
「もっと良いやり方があるかもしれない」
とか考えていると、半年、1年、2年かかっていることもあります。


電子書籍を出版するときもそうでした。

前々から気になっていたし、やってみたいな~と
思っていたのですが…

自分1人でやるのは不安だし、
どこかスクールに入ってしっかり学びたいけれど、
どこがいいかな~と調べまくり…

「この先生は、私とタイプが合わなそうだな~」
「このスクールは高いな~」
と考えていたら2年かかりました。

2年後にやっとスクールに入りましたが、
そこから出版するまで1年かかりました。

家事と介護で時間がなかなかとれない焦り
うまく書けない自分
より良い内容をできるだけ完璧に!

あーでもない、こーでもない
できない自分に凹みながら…

結果、出版するまでに「合計3年」かかりました。

やりたいな~と思ったとき、27歳だったら30歳になります。
37歳だったら40歳。
67歳だったら70歳。

そう思うと、せめて半年、1年以内に行動した方がいいんじゃない?
と自分でも思います。


最初は苦しいことの方が多いのですが、
慣れてくると、「楽しくなってくる」ことも多々あります。

あんなに悩んで苦しんでいたのに、
今は、電子書籍も楽しいし、
絶対に一生やらない!と思っていたYouTubeも少しずつ楽しくなってきました。

やってみると楽しくなることってありますね。


頭でわかっていても、いざ新しいことを始めるとなると、
年齢を重ねたせい?かもしれませんが、だんだん「安定・安全重視」になり、冒険しなくなる私。
いかん、いかん。

とりあえず、新しいことにチャレンジする心を失わないために
「やわらかい黄緑色~」の付箋をいつも身近に置いています。

少しでも成長したい
守りに入りすぎたくない
若々しさをもっていたい
という方は、ぜひぜひ一緒に「心地よいと感じる黄緑色」を身近におきましょう~(^^♪


 


●カラーの資格と仕事に興味のある方は、オンラインZOOMでおこなうカラー体験レッスン

 

 

●本でカラーセラピーを知りたい方へ

Amazon 4部門 1位

「心とカラダを整える色彩心理 セルフケアができるカラーセラピー」

https://amzn.asia/d/1tJVxVF

=================

●パーソナルカラー診断の資格と仕事をまとめた本

Amazon 5部門 1位

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「カラーアナリストになる方法」

https://amzn.asia/d/bgnqohV

 

●カラーセラピーの資格と仕事をまとめた本

Amazon 8部門 1位 ベストセラー

時間、働き方、収入が選べる

3か月で人に役立つ「色彩心理セラピストになる方法」

 

 

●カラーセラピー、パーソナルカラーの資格や学びに興味がある方へ

無料のカラー体験レッスンはこちら

 

 

●YouTubeはこちら

 

 

●お電話やメールでのご質問やお問合せは

こちら

☎ 090-8580-0492 (みつき)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】初めての方におススメのカラーセラピー講座

2025-04-29 07:46:16 | カラーセラピー

 

 

こんにちは。

 

ワイズエールの彩中ユキエです (*^-^*)

 

初めての方におススメの

カラーセラピー講座について

YouTubeで説明動画を公開中♪

 

 

 

 

●その他 YouTubeでの動画説明はこちら

 

●文章で講座の説明を読むならこちら

 

●オンライン無料体験レッスンはこちら

 

 

 

●彩中ユキエの著書

 

●関連ブログ

 

 

 

プライバシーポリシー

特商法表記

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする