南国の遊び部屋

鹿児島の祭りや観光地についてゆるーく報告してますが、最近オタッキーな記事が大半だったりします。
遊び部屋ですから(笑)

博多どんたく ・ パレードその2

2010-05-12 | 九州の祭り・観光地
どんたくの語源はオランダ語のZONDAG(ゾンターク=休日)で、日常で時々使う「半ドン」も半分ドンタクという意味からきているとのこと
・・・なるほどそうだったんですねぇ

2010年5月3日、博多どんたく港まつりのパレードを前から見たくて、我が家は鹿児島からはるばる福岡へ(前日は熊本に宿泊したのですが)行ってまいりました。

13時から「どんたく広場」(明治通り)でパレードが開始され、『松囃子』『花自動車』『古典どんたく隊』『福岡市民の祭り 博多どんたく 港まつり タイトル隊』などのセッションで、すでに30ほどの団体が通過していきました。


そして(14時20分頃から)『他都市どんたく隊』の踊り連が出発となりました。
九州内の複数の多彩な祭り・踊りが見れると、個人的に一番楽しみにしていたセッションであります



『他都市どんたく隊』のトップは「タイ王国どんたく隊」
かなりのべっぴんさんがいらっしゃいました。


大分県宇佐市からの「宇佐 どんたく隊」
宇佐市には、全国八幡神社の総本山である国宝「宇佐神宮」があり、宇佐神宮は、 お神輿発祥の地なのだそうです。

ちなみに宇佐神宮と、我が地元の鹿児島神宮には歴史的に因縁があります。
(鹿児島神宮(大隅正八幡宮)と大分県の宇佐八幡神社(宇佐神宮)とが神位(八幡宮の正統性)を争ったとき、宇佐側が大隅八幡を焼かせ、その使者が帰途時に、霧島市溝辺の地で13人死んだので、そこに塚をつくった「十三塚」エピソード。)


ミス大神杜女(おおがもりめ)が乗った輿に続いて、神輿が「ワッショイ、ワッショイ」の掛け声とともに練り歩いていました。
2010年7月30日(金)~8月1日(日)の「宇佐夏越祭り」のPRもしていました。


佐賀県唐津市の「唐津どんたく隊」に参加の「唐ワンくん」
唐津城400周年記念のゆるキャラです。
「唐津の曳山」の出動も見たかったのですが・・・
(平成2年や平成4年には博多どんたくに登場したとのことです)


「久留米市城島大獅子会どんたく隊」が続きます。
まずは城島龍神太鼓です。

・・・凄いのが来ました!!

瓦の産地である久留米市城島で鬼瓦にちなんで作製された大獅子です。
1999年に赤獅子(雄獅子)が、2000年に黒獅子(雌獅子)を製作されたとか。


頭の重さは約400kg、高さ3mなのだそうです。
体も長くて黒獅子は30mあるとのこと。


長崎県壱岐市から参加の「壱岐どんたく隊」です。
原の辻遺跡のイメージキャラクターの「海都くん」がいます。

2010年(平成22年)3月14日、歴史の島・壱岐に「魏志倭人伝」の世界の再現や復元された古代船、遺跡発掘の体験などできる「壱岐市立一支国博物館・長崎県埋蔵文化財センター」がオープンしたそうです


壱岐に昔からある『壱州おけさ』を今風にアレンジした「新・壱州おけさ」が披露されていました


同じく長崎県から「しまばら不知火連どんたく隊」「西海市西彼うずうず連どんたく隊」「雲仙市どんたく隊」が続きます。

しまばら不知火連による阿波踊りが披露されました。
東京・高円寺の阿波踊りは「東京阿波踊り」として確立されているなど、全国で阿波踊り大会があるそうで、長崎県島原でも平成8年から阿波踊り大会を始めたそうです。

西海市西彼うずうず連も阿波踊りだったでしょうか?


「雲仙市どんたく隊」に武者行列が見えます!
我が息子達「あれ、見たことある~
そう・・・2010年3月27日に雲仙市千々石町にて我が家が見物した「観櫻火宴(かんおうかえん)」の方々です
「いやさかぁ~!!」(万歳の意味)と掛け声をかけながらの行進です。


路肩の見物人に向かって「エイヤァー!!」と気合を入れた殺陣のポーズを披露してました


「天草ハイヤどんたく隊」です。
天草空港のマスコットキャラ「天空流(てんくる)くん」もいます。



ノリノリの天草ハイヤ踊りです   
天草は鹿児島からも遠いので、一度見たかったのです


迫力の生歌・生演奏でした


「天草ハイヤ道中総踊り」(2010年8月7日(土)午後7時30分~)などのPRもありました。


次に続くのは・・・
我が地元・鹿児島の「鹿児島市おはら隊」です
「きばれ~」(笑)


「花は霧島~ タバ~コ~は~国分(こく~ぶ~)
・・・おおっ!あそこにいるのは一昨日の5月1日には「吹上浜砂の祭典」に登場した、「第28回全国都市緑化かごしまフェア」のマスコットキャラクター「ぐりぶー」ではないか!?


「ぐりぶー」踊らないの? 
・・・たぶん、中の人めちゃくちゃ暑いのでは?
沿道の僕らも日なたはつらかったですから。


頑張ってくださーい


「鹿児島市おはら隊」の次は「柳川市「どろつくどん」どんたく隊」です。


何か引っ張ってます。

柳川市の三柱神社に奉納される「どろつくどん」と呼ばれる山車です!

山車の上で舞と囃子を披露しながら市内を練り歩き、3宮(三柱神社、日吉神社、八剣神社)に奉納するのだそうです。
毎年10月の第2土曜日から3日間にわたり三柱神社秋季大祭「おにぎえ」が開催されるそうです。


山車の後ろの幟のようなものが立ったりしました。


宮崎県日向市から参加の「日向ひょっとこ」どんたく隊です。
「第27回 日向ひょっとこ夏祭り」は2010年8月6日(金)に前夜祭、8月7日(土)に本祭りが日向市駅前交流広場及び中心市街地におきまして開催されます。


腰の動かし方とか、とてもユーモラスな踊りでした。
子どものひょっとこさんも、とても上手でした


博多どんたくのパレードに参加する団体は、それぞれ独自の踊りやパフォーマンスを行っていました。
例えば、鹿児島の「おはら祭り」では全ての踊り連が「おはら節」に合わせて踊るのですが、「博多どんたく港まつり」は、あくまでもパレードなんですね。
5月4日の『総踊り』では使用曲として「博多どんたく」や「博多カッチリ」があるようです。


『他都市どんたく隊』のセッションの次は『昨年度入賞どんたく隊』となります。

コスモスじろ長どんたく隊(昨年度福岡市民の祭り振興会会長賞)

この辺は、かなり本格的な日本舞踊というところでしょうか。


博多民踊協会どんたく隊(昨年度福岡市長賞)

『昨年度入賞どんたく隊』の各団体先頭は、このような旗を掲げています。



福岡民踊舞踊 四季の会(昨年度福岡商工会議所会頭賞)

しゃもじを持って踊ったり・・・

扇子に持ち替えて踊ったり。

15時20分からは『一般どんたく隊:パレード型』
15時55分からは『一般どんたく隊:通りもん型』
17時から『一般どんたく隊:踊りもん型』
と、まだまだパレードは続いたのですが、暑さもあり、子連れでもあり、鹿児島に帰らないといけないので、ここで見物を終了しました。


いやぁ・・・噂通りすごいパレードでした


5月4日のパレードでは「東京ディズニーリゾート」も参加するので、かなり見たかったのですが・・・
また来年の楽しみにしたいと思います。




博多どんたく関連記事
博多どんたく・「松ばやし」編 2010-05-03

博多どんたく・パレードその1 2010-05-03


博多関連記事
キャナルシティ博多 (博多) 2009-07-12
櫛田神社       (博多) 2009-07-12
飾り山笠        (博多) 2009-07-12

ホークス観戦     (博多) 2009-07-11


その他関連記事
観櫻火宴2010

おはら祭り       2009-11-03
2010吹上浜砂の祭典(鹿児島ゆるキャラ集合)  2010-05-01




その他 九州の祭り・観光地 目次はこちらへ


コメントを投稿