南国の遊び部屋

鹿児島の祭りや観光地についてゆるーく報告してますが、最近オタッキーな記事が大半だったりします。
遊び部屋ですから(笑)

〈物語〉シリーズ  八九寺真宵  プライズ

2013-11-16 | 化物語・SAO・Fate・ラノベ系

2013年10月3日(木)「西尾維新アニメプロジェクト〈物語〉シリーズ DXFフィギュア2  神原駿河&八九寺真宵 とるナビ」が登場しました。


私は10月4日にtryしました。


橋渡し置きに対して縦方向で攻めてます。


もうちょっと!


よしっ!(笑)


1.5k越え、真宵はこの日断念しました(汗)








2013年5月23日(木)「西尾維新アニメプロジェクト 化物語×偽物語 DXFフィギュア(下) とるナビ」も登場しました。


5月24日にtryしました。


横穴持ち上げや角押しなど駆使しますが、なかなかでした。


もう少し。


なんとか、ツンデレをGet(笑)


「かみまみた」は別店でtryしました。(笑)


橋渡し置き。

なんとかGetしました。


西尾維新アニメプロジェクト 化物語×偽物語 DXFフィギュア(下)


戦場ヶ原ひたぎ&八九寺真宵

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


ひたぎには真宵は○えないんですよね。(ネタバレ(汗))


ガハラさんは台座無しでも自立可能です。



八九寺真宵


台座の台詞は「勇気と最後につければ大抵の言葉はポジティブに置換できますよ」

「今、阿良々木さんに必要なのは……そう! 秘密を持ち続ける勇気です!」
「おお! いいことを言うな!」
「まあ勇気という言葉を加味することで前向きに誤魔化してるだけで、本当はただの秘密なんですけどね!」
「ぶっちゃけた話だ!」

偽物語より抜粋


「失礼、噛みました」
「違う、わざとだ・・・・・・」
「噛みまみた」


はにかみました。えへっ!


永遠の小学5年生


八九寺真宵のプライズは出来が良いのが多いですね。

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


化物語・偽物語のコーナーへ

画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです


画像をクリックして大きな画像でもご覧いただければ幸いです












2012年12月7日にセガプライズの「化物語 ハイグレードフィギュア」が登場しました。


八九寺真宵 ・ 千石撫子の全2種


12月9日にtryしました。


角押しで少しずつシューター側へ。


一応これでGet扱いです。


撫子を次に置いてもらいましたが、真宵よりは奥に置かれ手数がかかりそうでしたので、次の機会としました(笑)


化物語 HGフィギュア 八九寺真宵


全く組立なし。

台座に固定済。


八重歯あり(笑)


小学5年生(笑)


リュックも可愛いですね。


「わたしに惚れると、低温火傷しますよ」

ませた小学生です(笑)


セガの化物語プライズ、なかなかの出来です。


タイトー版や、バンプレストのちびきゅんキャラ版と。







2011年11月27日(日)、地元のゲーセンで「化物語 八九寺真宵フィギュア」が入荷されてました。

コツコツずらして落とせました。


タイトーのプライズ


「5の3 八九寺真宵(はちくじまよい」

…しょ、小学生のフィギュアか…(汗)


八九寺真宵(はちくじまよい)は第二話「まよいマイマイ」に登場する迷子の小学生であります。


ツインテールと八重歯がチャームポイントの八九寺真宵(はちくじまよい)は化物語における重要なロリキャラなんだそうです(爆)


自分の体よりも大きいリュックがトレードマーク。


『化物語』は21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に高校生の阿良々木暦(あららぎこよみ)が怪異と関わった少女達と出会い、その怪異にまつわる事件を解決していく物語。
西尾維新のライトノベルおよびそれを原作としたアニメ『化物語』があります。

「化物語(上)」(2006年11月1日)
第一話 ひたぎクラブ、第二話 まよいマイマイ、第三話 するがモンキー

「化物語(下)」(2006年12月1日)
第四話 なでこスネイク、第五話 つばさキャット

テレビアニメ版が西尾維新アニメプロジェクトの第1弾として企画され、2009年7月より全15話が放映。




コメントを投稿