午後には暖かくなるという天気予報を信じて、薄着で?京都へ出かけました。快速電車で1時間20分ぐらいで京都ですが、今日は暖房が入っていないので寒い感じでした。編集しているミニ冊子の記事に写真がうまく合わないので自分で撮りに行くことにしました。北野天満宮へ観梅をしてきました。京都に何回も行っているのになぜか北野天満宮は境内に入ったことがないのです。天邪鬼な私にはポピュラー過ぎたのか。
テンションが低く市バスに乗り天満宮へ。人が少ないのでこれはいい!と。しかし、シニアのカップルが多くお互いにスマホで写真を撮り合っています。ちょっとさびしい。まずは梅園へ。今年は開花が遅く今が満開だそうです。
満開の桜には酔うという感じですが、満開の梅は凛としていて酔うよりはしゃんとする感じです。うつくしい!梅園を見て、絵馬所へ。今日はここが目的でした。元禄12年に建てられたものとかで、規模が大きいです。
クリスチャンの私はさすがにここではお祈りができませんが、本殿へはそっと行きました。境内を歩いていると、心が清められる感じです。これは教会のお御堂にいるのと同じ感覚なのです。
ああ、やはり京都はいい!細胞の一つ一つが蘇るようです。京都はみやびやかさもありますが、悲惨な歴史も繰り返されています。そのすべてを包含して京都なのです。だから、魅かれるのではないでしょうか。道真公しかりです。
京都へ行くと元気になる!長浜で固まっていたこころが解き放たれました。私のすべての愚かさを許してくるるような京都。だから、あなたをあいせたのかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます